HRあっちゃんとの会話に備えて質問力を磨こう!

執筆者 | 21/05/22 (土) | コラム

2021年5月22日HR終了後

ZOOMであっちゃんと会話ができた

記念すべき最高の日であった。

自分の名前が呼ばれた時からもう頭は真っ白、顔は紅潮。    

取り合えず、授業のお礼を伝えるだけで精一杯?

その後しばらくは幸福感に包まれていたが、冷静な自分に戻るにつれて、大きな後悔が頭をよぎる。どうしても吐き出さないと自分の気持ちが消化不良を起こしていることに気づき、気が付けば衝動的にパブリック会員になり、こうしてPCのキーボードをカチカチ叩いている私なのです。(笑)

前置きが長くなりましたが、タイトルの通り!
「質問力!」を普段から磨いておこう!というお話です。
人は、どうしても緊張すると舞い上がってしまい、自分の伝えたい気持ちを一方的に話してしまうのですが、PROGRESSのHRや授業の終わり、あっちゃんと話しができる千載一隅のチャンスに、あっちゃんからどれだけ良い内容のコメントを引き出せるか!

「備えあれば憂いなし」

ZOOMで✋挙げる?方々の備えになれば良いなと思います。

①事前に伝えたい事を紙に書いておく。           (頭が真っ白になっても会話ができます)

②自分の伝えたい事(簡潔)→あっちゃんへの質問内容は自分の※得意分野もしくは、あっちゃんの最近のHRや授業の時事ネタ。

※伊藤が今回質問するのなら(例)※

①5/21授業「メソポタミア神話」に関する質問

神話、ギルガメシュ叙事詩、ハンムラビ法典は昨年、コロナの自粛期間中に授業課題として、取り組んでいたテーマだったのです。初見さんよりは知識有りなテーマ。

②HRより「DaiGoさんのロマネコンティ話」       に因んだ質問 (ワインの勉強をしている観点から)

自分の得意分野や気になることを質問して、貴重なコメントを貰えるチャンスがあったのです!そして、聞いてる皆も、あっちゃんのオピニオンが聞けるという、WinWinWiiin!な会話が成立できたのです。

大好きなテーマに対して、あっちゃんがどう感じているのか?知りたくないですか???それに加えて、PROGRESSメンバーさん達から私も聞いてみたかったー!と思ってもらえたら嬉しいですよね?

私は聞いてみたかった

「歴史学者ケンペル氏が日本の歴史を研究して有名になった     日本人シュメール起源説についてどう思いますか?」

都市伝説にあまり関心のないあっちゃんに、こんな質問をしたら失礼かもしれないけど、授業のコメント欄にも散見されていた意見なので、純粋に聞いてみたいと思っていたこと。

コラムまで書いておきながら、くっだらね~質問だなあ。
と思われたかもしれませんね(笑)

まあ、伊藤の質問レベルはさておき(笑)質問力を磨くということは、相手をよく見ている証拠でもあるのです。あっちゃんは5000人超えるPROGRESSメンバーに向けて発信していますが、このZOOMの会話のみに焦点をあてれば、たった一人あっちゃんの興味のあることを読み取る能力を磨くという事?

事故を恐れて配信が無くなってしまいましたが、皆の会話レベルが上がれば事故配信の危険はないと判断され、再びアーカイブに残るようになるのでは?という淡い期待も添えて。

偉そうに書いてしまいましたが、同じ反省と後悔する人を一人でも減らしたいと思い、(同じ想いをする人がゼロではないような気がしたので)此処に恥を忍んで書き記しておこうと思います。

生きてて楽し~\(^o^)/
ではまたっ!!!!

 

執筆者 | 21/05/22 (土) | コラム


182 ビュー
1いいね!
読み込み中...