対談配信への想い、そして部活動での交流の話。

執筆者 | 21/05/30 (日) | コラム

皆さん、こんにちは。2020年9月入会の間宮まさかずです。

PROGRESS TVにて不定期配信させて頂いております「関西おしゃべりカフェ」。第4回目のゲストは、「おゆんさん」こと小川純子さんでした。

おゆんさんがどんな風にPROGRESSを楽しんでおられるか、とても興味深くお話させて頂き、改めて素敵だなと感じた所を一部抜粋して、インタビュー記事にさせて頂きました。

おゆんさんの対談配信

間宮:
おゆんさんは、入会当初から「となりのPGさん」という対談配信を積極的にされていましたね。ホロスコープを用いてゲストさんの魅力を探る内容で、ゲストさんも喜んでいる良い配信だなと思ったんですが、そもそもなぜこの配信を始められたんですか?

小川:
私のPROGRESS入会のきっかけからお話しすると、中田さんがYoutube大学で「繊細さん」や「自己肯定感」、「1日1食」を授業で取り上げておられて、入会以前から行っている私の活動と近しい部分があったので、もしかするとPROGRESSに入ったら似たような価値観の方がいるかもしれない、という思いで入会したので、自分の存在や考え方をメンバーの方に知って欲しいという思いがあったんです。

間宮:
そうだったんですね。

小川:
以前は今ほど部活動が盛んではなかったので、自分の事を知ってもらったり、メンバーと交流する手段として、自分でTV配信するのが一番いいかなという思いで配信していました。
でもしばらく配信はお休みしてしまっているんですよね。

間宮:
あ、そうですよね、最近は配信されていないなぁと思っていました。

小川:
私はヒーラーを本業としていて、相手の本質が結構はっきりと見えてしまう部分があるんですが、配信でゲストさん自身が気付いていない本質を言い当てた時に、その人の人生観を変えてしまうくらいのインパクトを与えてしまった事があったんです。それで、交流を楽しむ場としての配信でそこまでやってしまうのは良くないかな、と感じて、今はお休みをしているんですが、また再開したいなぁと思っています。

※5月30日、早速「となりのPGさん」の配信を再開されました。
 ホロスコープにご興味のある方は是非どうぞ。
https://www.facebook.com/100003801265038/videos/2233714860098534/

部活動を通じての交流

小川:
それに、今は部活動での交流が盛んになって来たので、TV配信をしていなくても、交流を楽しめています。

間宮:
あ〜、それはわかります!

小川:
PG関西組でも、今はZOOMでお話しするだけですが、近くに住んでいるからいつか会えるかもしれない、という期待を持てるだけで、親近感が高まって、交流するのが楽しいです。

間宮:
グループ内でローカルネタで盛り上がれるのも、関西組ならではですね(笑)

小川:
今は部活動・同好会が本当にたくさんあるので、共通点のある方と交流がしやすくなりました。いくつかの違う部活動で同じ方と顔を合わせる事もよくあり、それがきっかけで仲良くなったメンバーもいます。
興味関心に共通点があるから似たような部活動に入っているという背景もあると思うので、そういう人とは仲良くなりやすいと感じますね。

あとがき

とても面白いお話でした。
ホロスコープの世界は、私自身全く知らないなんだか不思議なもの、というあやふやな理解だったんですが、おゆんさんのお話を聞いていくと体系的に学べるものだという事も知りましたし、自分の本質を改めて言語化する事で解決する悩みもあるのではないかなと今は考えています。
また、おゆんさんの部活動を通しての交流の話をお聞きすると、現在のPROGRESSの楽しみ方が見えてくるなぁと感じました。人数が少なかった時期と、人数が増えた現在とで、PROGRESS内での交流の仕方は当然変わるのでしょうが、興味関心に共通点のあるメンバーを部活動を通じて見つけやすい、というのは今のPROGRESSの良い所だと言えそうです。まさにそれを楽しんでおられるおゆんさんには、きっとまた新しい出会いや繋がりが増え、深まっていくのだろうなぁと思いを馳せたりしております。
おゆんさん、楽しい時間をありがとうございました。

本編はこちら
https://www.facebook.com/groups/574803796465423/permalink/837924126820054

最後までお読みいただき、ありがとうございました。


192 ビュー
2いいね!
読み込み中...