立候補して見えた景色

執筆者 | 21/06/05 (土) | コラム

201912月入会、フラーシア所属

そでんしょうたと言います。

僕は過去にアドバイスメンバーに数回、そして今回の学園祭PMにも立候補させていただきました。残念ながら選ばれたことはありませんが、それでも良かったと思うことがあります。

以前ベテランメンバーが打席があれば全て立つべきだと話しているのを聞いて、なるほどと思い機会があれば打席に立つようにしてきました。(仲の良いメンバーからアドバイスメンバーには向いてないよと言われて最近立候補していないのは内緒です。)

正直に言えば「良かったと思えることがある」というのは強がりで、立候補したからには選ばれたいと思いますし、選ばれなかったら毎回凹むし、咽び泣きたくもなります笑

それでもチャレンジするのは、立候補するからこそ自分事として真剣に考えることが出来るからです。

自分事に考えられるというのは、立候補すると決めると今までぼんやりと考えていたことが急に明確に見えてくるということです。

今回の学園祭についても同じでした。

立候補するまでは学園祭が出来て楽しみだなぁくらいの感覚でしたが、いざ立候補すると不安なことがたくさん見えてきました。

例えば

・今回こそは参加したいというメンバーの期待が大きいこと。

・感動した第一回というの比較対象があること。

・前回を経験したメンバーがあまり発信をしていないこと。

・オンラインだからこそ出来る内容にすること。

5,000人ものメンバーがいること。

etc

それらをどうやって乗り越えようか考えただけでも心臓が破裂するんじゃないかと思い、立候補したことを後悔しながら布団でうなされました笑

僕は立候補しなければここまで考えることは出来ませんでした。だからこそ立候補したメンバーに敬意を表したいと思います。

さらに今回、学園祭PMを務める永野剛さんはとんでもないプレッシャーがあると思います。それをしっかりと受けとめて動きだした姿からすでに学園祭の成功を確信しました!

立候補すると毎回心臓が破裂しそうになるし、選ばれたらどうしようと思うし、選ばれなかったらホッとしながら、ちょっと凹みます。

それでも祭りがあれば参加して、下手くそでもど真ん中で踊り狂って、誰よりも楽しむ。

その繰り返しこそが、

Life is a festival」の精神なんだと思います。

そして今回挑戦したからこそ、心の底から思うことがあります

 

 

 

 

 

学園祭楽しみだなぁ!!!!!!!!!!

*・゜゚・*:....:*‘(*゚▽゚*)’*:.. ..:*・゜゚・

いきててたのしい!

では、また!


280 ビュー
1いいね!
読み込み中...