PGベストバイ企画やPGフリマ企画の流れに乗って、「PROGRESSメンバーから何かを買ったり、買って貰ったりするのって楽しいよね」というお話をします。
あなたは、PROGRESSメンバーから何か商品を買ったり、或いは何かを依頼したりしたことがありますか?
私は毎月のようにPROGRESSメンバーの誰かから何かを購入し、毎月のようにPROGRESSメンバーの誰かから仕事のご依頼を頂いています。その度に、特別な体験をしているような新鮮な気持ちになります。
ヘッダー画像で手にしているノートは、最近購入した物の一つ、いわかなさんこと岩渕加奈子さんが作った日記帳です!
マインド・コンディションを高める日記帳というコンセプトでクラファンに挑戦されていたので応援させて頂き、先日届きました。
私は自分と向き合うことと、自分の中にあるものを言語化していくことはとっても大切だと思っているので、本当に素晴らしい商品だと思いました。
こうして見ると、欲しくなった人もいると思います。でもクラファンは期間限定の挑戦だからこその意味もあります。フリマ企画でも色んな一点物やレア物が出品されるようなので、「迷っていないで買えば良かったな…」と悔いが無いようにしたいですね。
因みに、ヘッダー画像で私が着ているのは村松さんのブランドmuucのTシャツです。村松さんも現在クラファン挑戦中です。昨年リターン頂いたヤクウールのマフラーは、とっても良質なニットで、冬の間ずっと大活躍でした!
肩にかけているのはひらみんのお店で買いました。肩にかけるためだけの物で、アイテム名は不明です(笑)!ひらみんのお店とインスタライブは、ハードルが高そうな派手な色でも欲しくなるので不思議です。
いずれの商品も素敵な物ですが、それ以上にPROGRESSメンバーから何かを買うこと自体に特別な価値があるというお話です。一人でお店で見つけて買うこととは全く別の体験価値を感じられます。買った人も売った人も、ひとつの思い出になる体験を共有できるということです。
最近では、松本明子さんによって描かれたPROGRESSのためのZoom背景なども分かりやすいかと思います。画像を買うというよりも、松本さんが作ったものを買う・みんなでお揃いのZoom背景にするという体験を買うわけです。PROGRESS公式のポロシャツもそうですし、メンバーが制作販売しているPROGRESSのロゴグッズについても同様ですね。
(私が商品撮影をさせて頂いたPGグッズはこちらのコラムにてご紹介しています。)
人によっては、お揃いの物を買うことに抵抗感があったり、楽しんでいるサロンの中でお金を絡ませたくない気持ちがあったり、面識が無いメンバーから何かを買う勇気が無かったりする人もいると思います。
でも、その一方で、自分の配信や動画やサロン外で頑張っていることなどは見て欲しい気持ちがあったりしませんか?
配信や動画を見て貰うことは、人から時間を頂くということです。
そして、時間はお金よりも価値が高いものです。お金は頑張れば増やせても、一日の時間は平等に24時間です。
「配信にコメントください!」
「良ければ自己紹介動画を見てね!」
「インスタフォロー・YouTube登録宜しくお願いします!」
と言うのは全然悪いことではありませんし、むしろそれが新しい交流に繋がることもあると思います。
でも、“メンバーから時間を頂くことはどんどんやっているけど、サロン内でモノを買うのは抵抗がある”というのは少し矛盾しているよね、という意味です。
自分の配信に来てコメントをしてくれた人に対しては有り難く思ったり、配信はしたことが無いけどコメントを丁寧に読んでくれる配信者を応援したくなったり、そういう気持ちと同じです。
私はメンバーさんから写真撮影の依頼をよく頂きますが、もし撮影スキルがもっともっと高くても、全く交流せずに自分の宣伝だけの配信やツイートをしていては、自分のサービスを買って貰えることは無かったと思います。
配信や動画にコメントしたことから交流が始まって、アイコン用のプロフィール写真やPGグッズの商品撮影に限らず、noteの定期マガジンも読んで貰えたり、意外な仕事に繋がったりもしています。
最近だと、眉カット美容師の木梨さんの案件でCMのスチール撮影、ササタニさんのYouTubeのサムネ用の写真撮影、山田弥希寿さんのYouTubeのサムネ画像制作などは、きっとPROGRESSにいなかったらご縁が無い仕事だったと思います。
PROGRESSメンバー間のやり取りは、コメントであれ企画であれ、物販であれ依頼であれ、それをきっかけに更に相手との繋がりが増したり、また別のメンバーとのご縁に繋がったり、付加価値がとても大きく広がっていきます。
まだPROGRESSメンバーの商品やサービスの購入体験をしたことが無い方は、ぜひ誰かから何を買う体験をして頂くことをお勧めしますし、自分の配信を見て貰いたい方や自分の商品を買って貰いたい方は、先に自分から誰かを応援しに行くことをお勧めします。
ここまで読んでくださってありがとうございました。
このコラムがあなたにとって、より充実したPROGRESSライフの何かに繋がりますように。