お笑いオタクの「朝の会感想文」【400万人企画を考えてみた】6月14日(月)

執筆者 | 21/06/15 (火) | コラム

みなさん、おはようございます。

朝の会を欠かさず見ているお笑いオタク、三浦です。

気の向くままに朝の会の感想文を書いていきます。初投稿なので、お手柔らかに宜しくお願いします。

 

今回のトピック【400万人記念は何をする?】

6月14日の朝の会では、「YouTube大学の登録者数が390万人を突破し400万人が目前に迫っている、にもかかわらず、記念動画をどうするか全く決まっていないです!」というお話をされていました。今までの記念動画が特別コラボ(藤森さん・カジサックさん・福田萌さん)だったこともあり、コメント欄では「この人とコラボしてほしい!」というリクエストが続々と届いていましたね。最終的には、渡辺直美さんに打診をしてみようか、という流れになっていましたが、それはまだ検討中のようです。

 

そこで、僕なりに「こんな記念企画はどーかなぁ」と妄想をふたつ繰り広げてみましたw

どうか深夜ラジオのコーナーハガキを読む感覚で、温かく見守ってくれると幸いですw

 

【企画案①:感謝の400分生授業】

登録者400万人にちなんで400分(6時間40分)のぶっ通し生配信をやるのはどうでしょうか(笑)

以前、中田さんは「コラボよりも、ひとり喋りの方が期待されている」とご自身のチャンネルを分析していました。だからこそ、普段の動画では一人で喋り、記念動画で特別対談をしていたのだと思います。しかし、400万人記念にしっくりくるゲストがいないのなら、「特別なひとり喋り」をするのも一つの手なのかなと感じました。

過去の授業だとエヴァンゲリオンやハンターハンターが約6時間、寄生獣が約5時間なので体力的にはかなりしんどいと思いますが、2~3本の授業をまとめてやったり、感想タイムを厚めにすればギリ不可能な時間ではないかと思います。さすがに500万人で500分(8時間20分)は無理があるので、やるなら今回かとww

というのも、身体を張った長尺の生配信はニュースになりやすいんです。

今年の2月にサンシャイン池崎さんが10万人突破記念で「感謝のジャスティス1万回」という10時間耐久のクレイジーな企画をやって見事にバズっていました。(現在370万再生)この配信は、ウタエルさんが動画で取り上げるほどYouTube界でニュースになっていて、そのニュースで企画を知った人があとからアーカイブを見に行くという流れが出来ていたようです。

400万人達成はそれだけで充分ニュースなのですが、身体を張って6時間半も喋るのは、今までYouTube大学を見ていなかった人にも端的に伝わる凄さがあるなと思いました。

 

また、この企画は二つの宣伝を兼ねることが出来るのも利点です。

1つは、オンラインサロンの宣伝です。

生配信がこの時だけ特別に公開されることで、普段の授業も生配信で観れるPROGRESSの宣伝になるはずです。特に、授業後にメンバーからの指摘を受けて修正する時のライブ感はめちゃめちゃ面白いので、一度でも見れば生配信の良さが伝わってサロンに入りたくなるのではないでしょうか。

もう1つは、コロナ終息後に中田さんが叶えたい野望「YouTube大学ライブ」の宣伝です。この400万人記念を、大きめの会場を抑えて無観客でやれば、「いつかあそこの椅子に座って生で観たい!」という気持ちにさせる動画になるはずです。500万人の頃にはコロナが明けてて、全国ライブツアー開催!!とかになったら面白いなぁなんて妄想が膨らみましたww

 

【企画案②:特別コラボ・木梨憲武さん】

これは、更に更に妄想です。ですが、あながち無い話でもないのかな、と。

中田さんの話によれば爆笑問題さんはYouTubeに出演することに抵抗があるとの事でしたが、とんねるずのお二人はむしろ積極的に出演されています。石橋さんはご存じの通り貴ちゃんねるずが絶好調ですが、木梨さんも最近よくYouTubeにゲスト出演されています。

ここ三ヶ月以内に、ローランドさん、ココリコ遠藤さん、千秋さん、よゐこさん、所ジョージさん、ヒロミさんとコラボしています。(見逃しがあったらすいません)

木梨さんは自分ではチャンネルを作らずに、代わりに「木梨の貝」というラジオ番組とのコラボとして、ゲストに呼んだり、YouTubeでラジオの宣伝をしているようです。さらには、そのラジオ番組のYouTube応援企画の流れで「推しパンチャンネル」という素人女子大生のチャンネルにも出演するフットワークの軽さが木梨さんのイメージそのままでとても面白かったですww

 

中田さんと木梨さんは、オリラジのテレビデビュー番組「ゲンセキ」の頃からの付き合いで、記念ゲストとしての関係性は充分納得感があります。10カラット(ゲンセキの後継番組)の最終回で木梨さんから「オリラジがなぜ売れたのかを自己分析する」というお題が出されて二人が答えるシーンがありましたが、15年の時を経て中田さんが自分の番組にゲストで木梨さんを呼んで「木梨さんに今の中田さんを分析してもらう」なんて展開になったらお笑いファンとしては胸アツです。もしかしたら木梨さんはそういうかっちりしたトークが好みじゃないかもですがww

 

妄想が膨らみすぎて収集がつかなくなりそうなので、今回の朝の会の感想は以上です。また、妄想がはかどったら記事を書こうと思いますw

最後まで読んで下さりありがとうございました。

執筆者 | 21/06/15 (火) | コラム


82 ビュー
6いいね!
読み込み中...