6/5-6/18 活動報告
一週開いてしまいましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
お弁当同好会活動内容
お弁当同好会は現在25名のメンバーで活動しています(名簿はリンクから見られます)
活動場所はTwitterのみ
活動時間は主に朝ですが、手が空いた時にいつでも出来ます。忙しければ活動しなくても大丈夫?
Facebookグループもあります。こちらで情報交換やちょっとした雑談もできます
※イラスト、写真編集はかすみん作です
メンバー紹介
今回は精悍な居合でおなじみのこの方です
Masashi JianSi Nonakaさん
じゃんすさんよろしくお願いします
お弁当作りを始めたきっかけは何ですか?
子どもに『鬼滅の刃』のキャラ弁を作ってほしいとリクエストされたことがきっかけでした。
自分のInstagramの投稿ネタにもなりそうだし、やってみようと思いました
(じゃんすさんのインスタのフォロワー、すごいんですよね)
苦労や工夫していることはありますか?
僕の場合は毎日作っているわけではなく、運動会や行事の時だけです
キャラ弁はなかなか手間がかかります
(でしょうね〜?)
前日に材料を買い揃え、夜から仕込み、朝早く起きて仕上げます。
キャラ弁のキャラの部分だけでも前日に作っておくと翌朝の準備が楽になります
写真は鬼滅の刃の我妻善逸のキャラ弁です
居合を使うキャラなので、居合を趣味にしている僕も好きなキャラです
・顔はチーズ、表情は海苔、髪の毛は薄焼き卵で作っています
・毛先にケチャップを爪楊枝でちょんちょんつけています
・主人公の炭治郎のトレードマークである緑と黒の市松模様をのり弁で表現しています
・緑の部分はアボカドです
・のり弁は2段にしてあります
(かわいいし?凝っているし、ホントにすごいわ〜)
ご家族やお弁当に対する想いを聞かせてください
運動会の結果や感想よりもお弁当どうだったか、周りの友だちの反応はどうだったかを先に聞いてしまいますね
晴れの舞台を子どもの好きなキャラクターで彩ることができていたら嬉しいですね
じゃんすさん、ありがとうございました
いかがだったでしょうか?
たまにしか作らないとはいえ、キャラ弁を作るというのは本当に手間がかかりそうですし、このクオリティに到達するのも大変だと思います(最初からこんなに上手だったとしたら申し訳ない)
お子さんのリクエストに応える優しさとお子さんの成長に彩りを与える優しさ
パパの大きな愛と優しさに包まれて育っていくんですね。
パパの愛はきっとお子さんの心に刻まれると思います。自慢のパパなんでしょうね〜
?お弁当同好会では「毎日作っているよ」「たまに作るよ」「おにぎりだけなら作るよ」「これからやってみたいよ」という方はもちろん、「1人で作るの寂しいよ」「より小さなコミュニティで自分の話を聞いてほしい」という方もお待ちしています?
それではまた来週?
次回は6月の総集編『飯テロSP』をお届けします