PROGRESS広報チームアンケート結果発表
こんにちは!広報チームサブマネージャーの若林と申します。
先日、広報チームより「あなたはPROGRESSを家族・知人に紹介しますか?」というアンケートを皆さんに流させていただきました。
当初は1週間ほどの期間で200件~300件近く集まれば万々歳だ、と思ってアンケートを作成したのですがPROGRESSの皆さんの熱意あるご協力のおかげでほぼ1日足らずで300件ものご回答をいただきました。
今回はその結果を公表することで広報やこれから広報チームに参加しようと思っている皆さんへの参考になればと思います。(その他の回答項目に関しましては今回は一部のご紹介とさせていただきます。)
なおこちらのコラムは先日行われた広報チーム配信の文字起こし・一部内容を追記したものとなりますあらかじめご了承ください
1.今のあなたは知人にPROGRESSを紹介しますか?
アンケートを流す前は「しない」が6割ぐらいなのではと予想していたのですが、実際の結果は全くの逆で6割の方が「する・したい」と回答してくださいました。
広報チーム配信で方波見さんがおっしゃっていましたが、アンケートを回答してくださった方の多くは広報チームに参加していたり、PROGRESSにアクティブなメンバーだと予想できるので「PROGRESS全体の結果がこうだ!」というのは尚早ですが、多くの方が「PROGRESSに誘いたい」と考えてくださっているのは非常に嬉しい予想外でした。
ここからは「する人」「しない人」それぞれへの設問の結果になります。
2.紹介するを選んだ方に「なぜPROGRESSを紹介しますか?」
38%|PROGRESSが楽しいから
22%|その人の人生が豊かになるから
13%|暖かいコミュニティだから
7%|たくさんのスキルが学べるから
6%|友達がたくさんできるから
3%|自分の好きな人を知って欲しい
3%|今の生活をつまらなそうにしているので
2%|発信の練習ができるから
6%|その他
こちらの質問は「する」を選んだ方のみに表示されました。
1番多かった回答は「PROGRESSが楽しいから」が38%となりました。
次点で「その人の人生が豊かになるから」が続きます。
PROGRESSに誘いたいと思う人は多くの方が「楽しいから共有したい」というコミュニティから得られる情緒がベースになっていることがわかりました。
広報チームでは「PROGRESSについて聞かれた時のカウンター成功談スレッド」というものがあるのですが、そこにも「楽しいよ」「自分が楽しそうにしているから何も言わずとも逆に興味を持たれた」という経験談がたくさん並んでいます。
一方で「カウンターしくじり談スレッド」も設置しており、そこには「PROGRESSについて語りすぎたら、逆に引かれた」や「話し相手のニーズがわからず上手くいかなかった」など「メリットやコミュニティで得られる実益」を話してしまうと上手くいかないことが多い印象を受けます。(僕自身もそうでした。。)
興味を持ち始めた人たちの多くがオンラインサロンやPROGRESSという新しいコミュニティに対して不安を抱くことが多いためか、強い関心を示す前に多数のコンテンツなどを羅列させられるとあまりの情報量に離れていってしまう可能性が考えられます。
そのため自分が思うPROGRESSへの素直な感情や自分の知人が楽しそうにしている姿を何気なく伝えることができると「この人が楽しそうなら安心なコミュニティなのかも」と関心を持たれるきっかけになるということにつながるのでは?と考えています。
その点に関しても皆さんの知恵を借りながら、対策を考えていたいところです。
3.紹介しないを選んだ方「なぜPROGRESSを紹介しませんか?」(複数回答可)
※こちらの質問は「しない」を選んだ方にのみ表示されました。
こちらの設問では複数回答が可能になっています。
理由としてはいくつかの選択肢において共通しているネックポイントがあるので、それを炙り出すためにあえて複数回答可と設定しました。
最も多かった回答としては
「オンラインサロンのことを話すとネガティブに思われそう」
「理解してもらうまでに時間がかかりそう」
他にも「コミュニティを否定されたくない」や「上手く話す自信がない」「自分の活動を制限されたくない」なども多く選ばれています。
やはり主なネックポイントとして「世間が持つオンラインサロンへのネガティブな感情」が挙げられます。
今でこそ、多くの人に受け入れられ始めていますが、いまだ「宗教」や「詐欺」など言われるケースも少なくありません。
自分が好きで入っているコミュニティを否定されるかもしれないという不安や恐怖から家族・知人を誘うことができないと感じている人が多いようです。
また同じぐらいの回答数を集めたのは「上手く説明できない」などの自分のスキル不足を心配する回答でした。
僕自身、「これ一言では答えられないな」「どこまで話せばいいんだろう?」など考えてしまって上手く答えることができないケースも多々ありました。
この回答を選んだ方の多くは「誘いたいけど説明に自信がないから誘えない」という意識があるので、そういった方の悩みを一つ一つ解消していくことも広報チームの役割の一つと考えています。
4.その他の気づき
今回のアンケートでは「自由記述欄」を用意し、皆さんの細かな気持ちなどをお聞きすることもできました。
その中に興味深い回答があったのでご紹介したいと思います。
それがこちら
「そもそもオンラインサロンの話題につながらない」
「PROGRESSについて聞かれることがない」
など実生活において「PROGRESSってどう?」「オンラインサロンって知ってる?」などの話になることがないために誘う機会が訪れないといったご意見でした。
「いつ・どんな話題の流れでオンラインサロンの話題を出すか。」というのは個々人の裁量によるものですが、そういった事例への解決法などを考える機会が考えられたのは大きな収穫でした。
現在、絶賛進行中のアパレルブランド「CARL VON LINNÉ」やヒストリーブック「混沌を泳ぐ」などをどう活かすがといった部分が重要になるのではないかと思っています。
5.終わりに
今回のアンケート結果を受け、広報チームがこれから取り組んでいこうと考えているのは
1.パッシブなアピールの強化
→「適度にアピールする」という方針の浸透。
2.オンラインサロンをより具体的な言葉にする
→説明したいけど上手くできないことへの解決策。
3.サロン内の一体感を今以上に高める
→今後大幅に人が増えたとしても安心して迎えられる地盤づくり
以上3点に関して、様々な試みを配信・PUBLIC・Twitterなどで発信していこうと考えています。
なお「2.オンラインサロンをより具体的な言葉にする」に関しては広報チーム内にて皆さんの意見を募集しております。
「PROGRESSは真面目に遊ぶ場所」のような「一言」で言い表すことのできる例えをお待ちしております!
今回はアンケートへのご協力ありがとうございます。皆様の回答を見ながら様々な発見があったとともに、広報チームへの期待や関心の高さを改めて実感いたしました。
今後、3ヶ月という期間ですが皆様のご協力やご意見を得ながら気を引き締めて前進していこうと思っております。
途中で大幅に方針転換することもあるかと思いますが、よろしくお願いいたします。
広報チームでは皆さんのご協力をお待ちしています!以下URLよりご参加ください。