おはようございます。こんにちは。こんばんは。
2021年1月入会、フラーシア所属の和仁原進(ワニ)です。
PROGRESSに入って半年を経ったので自分なりの振り返りをしながらコラムを書いてみました。
2021年1月 〜はじまり〜
まず初めに驚いたのがPROGRESSの内容の充実さ
僕はPROGRESS以外にもいくつかオンラインサロンに入っているのですがここまで細かく動線が出来ていていることにびっくりしました。
あまりにも充実しすぎて迷ってしまうくらい。そこでまず参加したのがビギナーの交流会です。ほぼ同時期の入会者が多いため同じような悩みを持っている人が多くて安心しました。
人と話すのが好きな僕は何度かビギナー交流会に参加し顔見知りの人が増えていきました。ZOOMのブレイクアウトで毎回同じメンバーと自然と仲良くなり、クラスや部活、廊下のことを知るのです。
2021年2月 〜選択〜
クラスに関しては当時、クラスが移動できるのは2回までと言うこともあり慎重にどれにしようかと考えていました。なんとなく交流会でお話を聞いた感じだとヴォルクスかフラーシアかなと
というのは物事を分析しながら行動していくタイプなのでヴォルクスにはいれば自分をブラッシュアップできそう
フラーシアに関しては交流会で会った方の多くいたのでこの方々ともっと話ができたら楽しそうだなと
そこで選んだのはフラーシアでした。万が一自分に合わなかったとしても移動ができると考えたのも選ぶハードルを下げたのかもしれません(この辺りはヴォルクスっぽい笑)
PGメンバーとも接点が増え、一緒になった人から進めてもらった部活にどんどん参加をしていきました。
読書会部、県人会部、子育て部、不動産部、、、、他にもいくつか
ここでも交流会が行われているので、この月はとにかくPGメンバーと触れ合う機会が多く楽しくなっていきました。
せっかく一緒になった人を忘れないようにとノートに会った人の簡易メモを取って、次に会った時の話題にしていたので、数えてみると80人もいて驚きです。(被る人もいるので本来はもう少し少ないと思います)
2021年3月 〜挑戦〜
クラスが決まり、部活に入り、廊下でも呟くようになって、この月に初めてのTV配信に出させてもらいました。
ばたけさん、だゆうさんの発掘TVにお声をかけていただいたのですが、実はこれまでTV配信に関してはあまり観れてなかったので自分が出る側になるとは、、、(そこから少し焦りもありTV配信をみはじめました笑)
ベテランのMCのお二人がいたので無事楽しくお話しして終わることができたのですが、そこで初めてコメントをもらうことの嬉しさや知ってもらえることの大事さを実感したのです。
この時にTEAM JAN(同期会)のメッセンジャーがあることを教えていただき、同期メンバーとの懇親も深まっていったのです。
TV配信を自分でもやってみたいと思い立ち、ちょうど廊下で仲良くなったたまっちさんとZOOMでお話ししようとなっていたので急遽TV配信にチャレンジすることにしました。
安定感のあるたまっちさんのおかげで無事初配信を終えることができました。
これは前回のコラムにも書いたTEAM JANのメンバーが配信を見に来てくれたことで盛り上がりましたが、いただいたコメントには全然ついていけなくて新しい気づきにもなりました。
https://www.facebook.com/groups/574803796465423/posts/800291883916612/
2021年4月 〜繋がり〜
ひととおり自分が最初に目にしたものに触れて自分のペースでPRGRESSを楽しめるようになってきました。
廊下でも初めましての方ともコメントのやり取りをしたりとする中、「PGの刻印を誰か使いませんか?」と言う投げかけをしていた末永さんとCARESSでお会いすることになりました。
これが自分にとってはPGメンバーと予定を合わせてオフラインで会うのは初めてでしたが末永さんに色々とPGのことを教えてもらいとても助かりました。
CARESSには2回目の訪問でしたがオンラインで顔を合わせた方々が多くいて声をかけていただけたのもとても嬉しかったです。
オンラインで会うことの楽しさにも触れてこの月はTEAM JANのメンバーともCARESSに行きより同期の仲も深まりました。
この月はCARESSにいくことも多かったことからオーナーのいっくんと色々、お話しさせてもらいました。PRメンバーとの絆が素敵だなと思い、第2回目のTV配信をする事になったのです。
https://www.facebook.com/groups/574803796465423/posts/821881355090998/
2021年5月 〜変化〜
この頃からHRであっちゃんが毎日3人のメンバーとお話をする機会を作ってくれて初めてあっちゃんとお話しすることができました。
実は同期のTEAM JANのメンバーがあっちゃんとお話しするのをみて自分も話してみたいと勢いでZOOMに入った初日に当てていただいたのです。テンションが上がってしまい自分のことを精一杯話した気がします笑
そしてこの月に初めて「おはしゃぎ」を体験する事になりました。
TEAM JANのスイーツ好きおじさん達でツッコミどころ満載の配信して大盛り上がり。
前回までの配信とは全く違う自分の一面を見出すことができました。
あっちゃんがその頃、話されてた「おはしゃぎ」のステージがあると言われていたまさにこれの事かという実体験。
自分の殻を破る事で自然体の自分でいられる状態になり、配信を見てくれる人と一緒に作り上げてる感覚がありまた新たな発見でした。
https://www.facebook.com/groups/574803796465423/posts/839897003289433/
2021年6月 〜循環〜
少しづつですが自分のことを知ってもらう機会が増えてくる中で、自分がもっと多くの方々を知っていこうと思い色々な配信を見るようになりました。
また誰かの配信にコメントしてみたりと、、、実は自分にとってコメントをするというのが今までハードルが高く感じておりました。
それは他の方のレスポンスが早く的確なことをコメントしているので自分がこのタイミングでコメントしていいのかという躊躇。
ただ、何も残さないよりも、何かをアクションすることで喜んでもらえるのではないかという方が打ち勝ち試みたのです。
逆に配信終わりで配信者の方からそのコメントに返信をもらってこちらが温かい気持ちになり、こういった想いが循環するのは素敵な事だなと感じました。
つらつらと半年の軌跡を書いてみて思ったことが非常に貴重な経験がPROGRESSでできているなということです。
そしてオンラインでアーカイブされるということから自分の成長を可視化することができるという点も新鮮だなと思いました。
最近は学園祭に向けてもエントリーしたり、何かしら自分にできることはないかなと探すのも楽しみの一つになりました。
実はその昔、学生時代の学園祭というものは何の為にあるのか分からずサボっておりました笑
それは学園祭というものに対しての自分の向き合い方の問題だったのかもしれません。これは人生全般においても言える事。
自分なりに背伸びをしていた時期、焦りを感じていた時期、葛藤をしていた時期などを得て、この半年で得たものをこれからPROGRESS LIFEにおいて表現していきたいと思います。
最後にこんな素敵な場を創ってくださったあっちゃん、いつも仲良くしてくださる皆様ありがとうございます。
そしてまだお話ししたことのない方もこれからよろしくお願いします。