1人の味方に出会えたこと

執筆者 | 21/08/07 (土) | コラム

20191211日、黒ずくめで並木道を歩く異様な集団の一員になりたくてPROGRESSに入会しました。当時はオンラインサロンがどんなものかも分からず、不安ながらも中田さんの話が聞けるならと入会を決めました。

入会してから1年半が経ち、インタビュー動画に出演させて貰うなどPROGRESSをとても楽しませて貰っています。しかし、入会当初はすぐに退会を考えたりしており、決してすんなりと馴染めた訳ではありません。

私が入会した頃は、アドバイスメンバー制度も無くやることといえば本体の自己紹介スレッドに書き込むくらいしかありませんでした。勇気を出して書き込んだものの特に反応がなかったことを覚えています笑

さらに入会当時はオフラインイベントが全盛期。大阪に住んでいた自分は朝の会を観るか動画投稿室でメンバーのプレゼンを観るしか楽しみはありませんでした。

朝の会や動画投稿室のコメント欄では既にオフラインイベントで仲良くなったであろうメンバー同士がコメントを返信し合っていて、「おはようございます」とコメントするだけでも躊躇していました。

そんな中、幸福洗脳会というオフラインイベントが東京で開かれるという告知を見つけて、中田さんの話を生で聞くチャンスだと思い知り合いもいませんでしたが参加を決めました。

イベント当日、100人近くのメンバーが幸福洗脳と書いた真っ黒な怪しい服を着て一つの部屋に集まっていました。周りには知らない人しかいないし、既に仲の良いメンバーがグループになり話をしていました。

中田さんからは「人見知りなんかしてる場合じゃない!今から大御歓談タイムだ!」と突如、数十分に及ぶメンバー同士の大御歓談タイムの宣言。正直「あぁ、もう自分が新しく入るような場所じゃないんだ」と思いました。

イベントをそこそこに楽しみ、友達も出来ず隠れるようにして会場を出ようとした時に守田矩子さんに声をかけて貰いました。

「あなたも大阪なんですね。私も大阪なのでよろしくお願いします!」

わざわざ東京まで来て友達も出来ずに退会すら考えていた自分にとって、声を掛けて貰えた事がとても嬉しかったです。

その後、守田さんに沢山のメンバーを紹介していただき徐々にPROGRESSにも馴染む事が出来る様になりました。

そんな経験をしたからこそ、新たにPROGRESSへ入会した方が少しでも楽しいと思って貰えるようにと心がけてきました。

ビギナーの方のイントロダクションや配信を見かけたらコメントをしてみたり、HRのアーカイブコメントにビギナーの方を見かけたらいいねをしてみたりしました。

ビギナーのサポートはアドバイスメンバーがしっかりとしており、正直自分がやっていることに何か意味があるのかはよく分かりません笑

ですが、先日あるメンバーの方が僕のコメントでこのサロンにいて良いんだと思えて、すごく嬉しかったと伝えてくれました。

自分は企画をしたり、リーダーとしてプロジェクトを引っ張る事は出来ないかもしれません。しかし、こんな形でも誰かに貢献出来たのかと思うと少し嬉しくなりました。

もし、今なかなかPROGRESSに馴染めないと悩んでいる方がいれば焦らないで下さい。新しいコミュニティに馴染むには時間も必要です。少しずつ参加していれば必ず誰かが見ていますし、繋がりが出来ます。

中田さんがHRで話していた事。

1番もったいないのは、コミュニティをチラ見して辞めてしまうこと。時間が経てば味が変わってくる。大事なことは1人で良いから話しやすい味方を見つける事。焦らないで。」

まさに、自分が経験したことだと感じました。

これからもPROGRESS 1万人に向けて少しでも誰かの役に立てればと思っています。これからもよろしくお願いします。


219 ビュー
42いいね!
読み込み中...