【広報チーム】アンケート結果発表!〜効果のあった施策は何?〜

執筆者 | 21/08/20 (金) | コラム

6・7・8月入会者アンケート結果発表!

こんにちは
広報チームの若林です。

先日、8/13~15日の間、6・7・8月入会者向けのアンケートを行いました。
3日間という短い期間ではありましたが、中田さんをはじめ、アドバイスメンバーの皆様、同期組に参加しているメンバーの方が快くご協力してくださり、
なんと150件を超える回答をいただくことができました。
本当にありがとうございました。

おかげさまで大変面白い結果が見られましたので、今回コラムにて共有させていただきます。
ぜひ読んでいただけるとうれしいです。

アンケートの目的

そもそも今回のアンケートの目的は
6~8月の間に行ったPROGRESSに関する公での施策(メンバーインタビューや混沌を泳ぐなど)がどんな効果を得たのかの測定」です。

設問は全部で3つ。

Q1.PROGRESSへ入会した理由はなんですか?
Q2.PROGRESS入会のきっかけはなんですか?
Q3.参加したイベント・コンテンツは何ですか?

以上3つの質問から得られた結果や発見をもとに、今後のYouTubeなどでの企画立案や広報チームでのアイデアに役立てればと思っています。

1.PROGRSSへ入会した理由はなんですか?(複数回答可)


各月の回答数TOP5を記載しました。
各月ともTOP3のラインナップは変わらず、4位・5位がバラける形となりました。

上位3つに関しては以前のアンケート結果でも上位に位置しており、PROGRESSというサロンに何を期待しているのかに関してはあまり変わってはいませんでした。
中田さんの話を毎日1時間も聴ける、アーカイブで以前のHRも掘れるとなると「話を聞きたい」という需要は十二分に満たしているように思えます。

続いてスキルアップが次点に位置しており、メンバー発信のコンテンツが多いこと、そして中田さん自身がYouTubeでも結果を出していることから、ビジネスにしろ、クリエイティブにしろ何かを学べる場所になっていると入会前から認識されていることがわかります。

オンラインサロンという場所を問わないコミュニティの需要はコロナ禍において高まっていますし、980円という手ごろな月額も相まって「友達や新しい人間関係を築きたい」と考えてくださっている方が多いことがわかります。
8月に行われたビギナーZoom交流会ではなんと80人以上のビギナーの方が参加していたことからも「友達作り」の需要は今後もより高まってくることが予想されます。

興味深かったのは「試しに覗いてみたかった」と回答する方が8月入会者に増えているということです。
メンバーインタビューがYouTubeで公開され、実際にPROGRESSを楽しんでいるメンバーの顔が見えるようになったことで「楽しそうかも」と思ってくださる方が増えていることと思います。
また「混沌を泳ぐ」「トークチャンネルでのPROGRESSについてのトーク」などでPROGRESSの中身をより覗けるコンテンツが増えたことも一因ではないかと考えています。
さらに「月額980円」という他サロンに比べて安価な月額もあいまって「とりあえず様子見」という人たちが一定数いらっしゃるようです。

以上の結果からますます、色々な理由で入会する人が増えてきています。
今後はより一層「アクティブに参加する人」「見るだけで楽しい人」とメンバーの楽しみ方も様々な形を成していくことと思います。
それぞれの楽しみ方に合った案内や、PROGRESSの多面的な部分も外世界に紹介できるとメンバーの増加が見込めそうです。

2.PROGRSS入会のきっかけとなったものは何ですか?(複数回答可)


各月の回答数TOP3を並べました。
一覧で見ると、6月から8月までに取り組んだ様々な施策が見事にハマっている結果となった印象です。

密着動画やトークchがきっかけとなるメンバーが多いことから、YouTube大学では見ることのできない中田さんの思考や、オンラインサロンというクローズドコミュニティで何をやっているのかがチラ見できることは、一気に中田さんやPROGRESSへの距離感が縮まることへと繋がり、入会へと至るのではないか、と考えています。


また先日の配信でもお話しましたが、月末月初でメンバーは大幅に増加していることがわかっています。


今回の施策だと、
「中田さんによるPROGRESS紹介トーク」
「混沌を泳ぐ」
「メンバーインタビュー」
以上3つの効果は絶大で、7月末ごろから8月上旬までで、なんと300人以上もメンバーが増加しています。

支払いのカウントはどうであれ「月額」という仕組み上、月初に入会して少しでも元を取りたいと感じる方は多いとされるので、月初に向けて何かしらの施策に取り掛かっていくのも良いのではないかなと思います。

また8月には中田さんの表Twitter再開もありました、YouTube以外でも中田さんの考えに触れられる機会が増えたことで、Twitterからのメンバー流入があるとサロンにも新しい風が吹き始めるような気もしています。

3.PROGRESSで参加したイベントは何ですか?(複数回答可)


こちらの設問では、ビギナーの方が参加したPROGRESSのコンテンツについてお伺いしました。

毎日のHRでのアナウンスや、アドメンのみなさまの丁寧な告知もあり、Zoomでの参加やビギナー交流会に参加した方が多くいらっしゃいました。

アンケートの答えてくださった方である以上、それなりにアクティブにPROGRESS活動を楽しんでくださっている方だとは思いますが、それでも丁寧なアナウンスはしっかりと結果を残すのだなとわかる回答でした。

7月は一月まるっとCVLで盛り上がっていたこともあり、7月入会メンバーでもCVLのハッシュタグ作戦に参加したメンバーも多かったようです。
ビギナーの方でも参加できたのには、中田さん・村松さんによる丁寧なCVLのストーリー共有や方波見さんによるPUBLICのCVL特設ページなどで進捗がしっかりとメンバーに浸透していたおかげでもあると思います。

一つ一つの大きな企画に取り組むのも確かに大事ではありますが、こういった地道なアナウンスや取り組みも大事であると感じさせる回答結果でした。

まとめ

今回まとめてみて、一つ一つの施策がピンポイントで効果を発揮したというより、複合的に重なったことがメンバー増加につながったという印象です。

学園祭やCVLなどがひと段落ついた9月以降はまた違った結果が出てくるかと思うので、メンバー数の動向などはしっかり把握していきたいところです。

こちらのアンケート、まだ回答募集中ですのでまだの方は以下のリンクからぜひご回答ください↓

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScJ7TzeFXphgoICZN7vOgOyIU3XqxuMW5tA-NqEN97GOM0nCQ/viewform

夫婦会員インタビュー企画絶賛進行中!

インタビュアーに川窪昭子さん 、ライターには久保はるるさん間宮まさかずさんのお二人がご協力してくださり、現在進行中です。

来週中にはこちらのPUBLICにて公開予定ですので、ぜひご期待ください!

執筆者 | 21/08/20 (金) | コラム


301 ビュー
40いいね!
読み込み中...