【個人視点】RADIO FISHヒストリー

執筆者 | 21/08/21 (土) | コラム

ラグナリオ所属、オリエンタルラジオファン歴13年の羽深将人です。

学園祭直前のタイミングに沿ぐわないかもしれませんが、投稿欲が勝ってしまいましたので投稿させて頂きます。

 

今回PROGRESS第2回学園祭〜つながり〜の『つながりLIVE』にて、大変僭越ながらRADIO FISHの楽曲『7th color』を歌わせて頂きます。

今回僕が他出演者さんのようにステージ慣れしている人間でないにも関わらずゲストボーカルとしてお声掛け頂けたのは、僕の今までのオリエンタルラジオやRADIO FISHへの思いがある事を有り難くも汲み取って頂けたからだと勝手に感じています。

意気込みも兼ねて僕にとってのRADIO FISH(主に誕生秘話)について記させて頂きます。

【RADIO FISH結成前夜】

2014年、オリエンタルラジオ(以下オリラジ)は苦境に立たされていました。

当時オリラジは定例活動として渋谷のよしもと無限大ホールにて月一のトークライブを行っていました。

毎回300人分の客席が満席になる人気ライブでしたが、チャラ男ブレイクも落ち着いた2013年頃、人気の減少からかライブの集客が減り空席が目立つ様になってきました。

そんな状況が続き遂にオリラジは無限大ホールを追われ、容量が半分以下の神保町花月(130〜140人キャパ)に会場を移す事を強いられたのでした。

よしもと無限大ホールはお笑いブームの影響、そしてその当時のブームの象徴的な存在であったオリラジの為に作られたといっても過言ではない劇場です。

その自分たちのホームとも言える特別な場所を追われたことは、オリラジにとって非常に屈辱的な出来事でした。

しかし、その悔しい状況に甘んじない男が我らが中田敦彦です。

中田さんは非常に焦っていました。

テレビでの活動をみれば『ヌメロン』『しくじり先生』などのヒットコンテンツを生んでおり、お笑いタレントとしては十分な活躍をしていました。

しかしファンと最も距離の近いイベントであるトークライブで集客が減り、ホームを追われた状況に明らかな人気の低迷を実感していました。

その状況を打開すべく、中田さんが放った一手が、のちのRADIO FISH結成に繋がるダンス&ボーカルグループプロジェクトです。

【RADIO FISHプロジェクト発表&魂のプレゼン】

2014年10月、いつも通り神保町花月でのトークライブが開催されました。

その日のライブは冒頭からいつにも増して気合の入ったトークが繰り広げられました。2時間のライブの最後のブロックはいつも通り中田さんのプレゼンの時間です。この時のプレゼンがオリラジファンの中で後々まで語り継がれる伝説的なプレゼンになります。

スティーブ・ジョブズのiPhone発表プレゼンをオマージュし、サイモンシネックの提唱するゴールデンサークル(Why→How→What)の理論を用いながらKeynoteを使って展開していく、20分に渡る中田さんの本気プレゼンでした。

内容はこうです。

ーーーーーーーーー

我々は今低迷している。ファンの気持ちが離れている。なぜか?

ブレイクを起こせていないから、お笑いブームが去ったから、2人の結婚&熱愛報道があったから、、、

いや、これらは根本的な要因ではない。

では原因は何か?

答えは一つ。

「ファンに夢を見させていないから」

ファンが減ったからテレビを頑張る、ファンが減ったからネタ作りを頑張る、これでファンがついてくるのか?

違う、ファンはすぐ思いつきそうな改善案やプランを求めているのではない。

「実現したら、すごくない…?ワクワクする!」と思わせる様なことを求めているんじゃないのか。

ファンは現状維持に満足したただのタレント芸人なんか見たいんじゃない。

あっと驚く様な、実現不可と思われる様なことを言う人間のことを人は「Dreamer」と呼ぶ。

でも、そんな人間、そんな芸人だから応援するんじゃないのか。

だから僕たちは、これから皆さんに夢を見せます。

「渋谷を取り戻す」

そしてそのために

「今からダンス&ボーカルグループを作って、いずれ赤坂ブリッツを1300人の観客で埋め尽くす盛大な音楽ライブをします」

これを成功させて大手を振って渋谷を歩こう。

まだメンバーも決まっていません。弟のFISHBOYにお願いして最高のダンサーを集めてくれと声を掛けたところです。

さあ、皆さんはこれを聞いてどう思いましたか?

これをプランだと思いましたか?それともドリームだと思いましたか?

そう、これはドリームなんです。

皆さんをドキドキさせるような、大きな夢を見させます。

だからついてきて下さい。

ーーーーーーーーーー

そのままライブは終了し、会場は異様な空気に包まれていました。戸惑う声を上げる人もいれば、涙を流す人もいました。僕も帰り道ひとりで泣きました。

その翌月、正式にRADIO FISHは結成されました。

結成から1年あまり、5曲の楽曲を発表しましたが中々日の目を見ない苦しい時期を過ごしました。

そして紆余曲折の末2015年の終わりに『PERFECT HUMAN』に辿り着き、2016年2月、フジテレビの『ENGEI グランドスラム』であまりに鮮烈なパフォーマンスを披露し、日本中の度肝を抜きました。

そのまま勢いに乗り、同年宣言通り赤坂ブリッツLIVEを満席で開催、年末には紅白歌合戦に出場を果たします----

 

僕にとってRADIO FISHは特別な存在です。

そんなRADIO FISHの楽曲『7th color』(未発表曲)を歌えることはとても特別な事です。

この曲の歌詞と希望にあふれるメロディが、僕にとってはあの時の感情を思い出させます。

またこの曲はご存知の通りPROGRESSメンバーによって曲タイトル、詞、曲が作られた楽曲でもあり本当に特別です。

皆さんに楽しんで頂ける様、ライブを盛り上げたいと思います。

どうぞよろしくお願いします。

「つながりLIVE」は8/22()18:00~です!

執筆者 | 21/08/21 (土) | コラム


364 ビュー
54いいね!
読み込み中...