10月30日開催”NooM2021~秋の芸術祭”とは?(10月29日チケット販売終了!)

執筆者 | 21/10/29 (金) | コラム

NooM2021は、いよいよ明日!!チケット販売は本日までです!

こんにちは!

「心地よい学びの場を共有するあたたかいコミュニティ」というこれ以上ないミッションが決定し、1万人目指しさらに熱くなり始めてきたPROGRESS!!

「心地よい学び場を提供するコミュニティ」として動き始めたPROGRESSさらに燃え立たせたい!

そんな想いも受けつつ、10月30日(土)に開催されるNooM 2021~秋の芸術祭!いよいよ明日開催されます!!

チケット販売は本日までです!チケット購入をまよっている皆さんに向けて、最後に、NooMの魅力とは!スタッフの思いを通じて伝えていきます!

【NooMの全容がわかる公式サイト】

https://peraichi.com/landing_pages/view/noom1030?utm_source=pgcolumn&utm_medium=column&utm_campaign=noom1030

【NooMのやりたいことがわかるコラム】 

NooMマガジンVol.1⇒https://pgpub.space/20285/

NooMとは、あらゆるオンラインでの表現と交流の可能性に挑戦するイベントです!

そして、リーダーのまゆこりさんが、NooM2021~秋の芸術祭、なぜ芸術なのか?その思いについて、コラムを書きました!(https://pgpub.space/20906/

「芸術とは、いきていること」

NooM運営チームは、藝術とは生きていることと定義し、絵画や造形だけにとらわれず、あらゆる生き様を芸術と考えています!

その生き様のすべてを表現し、表現を通じて新たな交流を生み出すために、当日、ooM屋台(テーマに沿ったおしゃべりや音楽で交流を深めるZoom部屋)、VR美術館が開催されます!

今回はあますところなく、その魅力について触れていきます!

また、最後に、公式サイトや公式Twitterなどでたくさん活躍したNooMの広報担当スタッフの桶谷さんのミニコラムがあります!!

是非最後までご覧ください!!

1,NooM屋台

NooM屋台は参加者が自由に行き来できる、Zoomのブレイクアウトルームです。

敢えて「屋台」と呼ぶ事で、お祭りのワクワクする気持ちを表現したいと思いました。

それぞれの「屋台」では、出展者により様々な世界が表現されています!音楽ライブ屋台、テーマトーク屋台、占いや霊視等の癒し系屋台、ひたすら交流を楽しむおしゃべり屋台、SDGsをテーマにした屋台・・・等が準備されています!

普段、TV配信等で発信している出展者たちと交流することもできるチャンスです!

また、屋台の内容は配信なしです!もちろんアーカイブもなし!この日だけ限定の内容です!普段は見ることができない出展者の本音や裏話なども聴くことができるかも・・・

オンラインで家にいながら、お祭りやフェスのワクワク感をお楽しみください!

 

2,VR美術館

VRを使ったビジュアルアート作品の展示室です!NooM当日、指定された時間内であれば、参加者は自由に入館し、VRでビジュアルアートを体感できます。

①PROGRESS内に潜在しているアーティストの方を、もっとたくさんの方に知っていただきアートの可能性を広げたい
②チャレンジしたい人、みんなに作品を知ってもらいたい人を応援したい

そんな思いから生まれたVR美術館!

来年度以降、Facebookでも導入されると発表されている「メタバース」というバーチャル空間を体験できる技術により、家に居ながらにして、まるで、美術館で作品を見ているような体験ができます!今回は、日本発の「メタバース」SNSの「cluster」にて、楽しむことができます!

詳細は、NooM公式サイト(https://peraichi.com/landing_pages/view/noom1030?utm_source=pgcolumn&utm_medium=column&utm_campaign=noom1030)をご覧ください!

オンラインでアートに触れるという体験を、ぜひお楽しみください。

3、スタッフの思い

スタッフが今回のNooM準備への思いなどを語ってくれています!

●みんなが得意なことが違うということがすごく力になると感じた。みんなの力が合わさるとすごいことができるということが実感できた。(たきびぃさん)

●PG入って初めて参加したイベントでとても楽しかった。VR美術館メンバーは未経験者が多かったのですべて手探りでやったが、開催できそうで嬉しい。(ともやーさん)

●メンバーがお互いを尊重しあい、できる限りで協力しあっていることでとても良いチームになった。(あいさん)

●飲食の方たちと突っ込んだ話ができた。一人一人の出店者の方への理解が深まった。皆さんのいいところがわかり、素敵な人であると認識できてイベント企画の良さを感じた。 スタッフ全員が芸術だと感じた。(えーすけさん)

●前回の0次会時点(お酒販売)から参加しており、夏も頓挫してうまくいかないのかな?という不安があった。でもあっちゃんからも認めていただき感無量。辞めずにやってよかった!!(さがちゃん)

●打ち上げしたい。(こいーでさん)

4、広報担当オッケーさんのミニコラム「私が自分の知らない自分に会った話」

皆さんこんにちは!2020年5月入会の桶谷と申します。
今回のNooM-秋の芸術祭-の運営チームに入らせて頂いています。

運営に入ったのは、前回のNooMが楽し過ぎてアンケートに「次回は運営に入りたい」と書いたら、まゆこりさんからお声がけ頂いたことがきっかけです。

「あなたの知らないあなたに会える」のキャッチコピー。

これは自分が今知っている「自分」よりもっと、自分の中に可能性があるのではないか。

その可能性を広げる挑戦の先に、新しい自分がいるよという意味が込められています。

「挑戦」と言っても、すごく高い山を登るとか荒波を渡るとかいうことではなく、本当に少しだけ、今までやってみたことがない事をやってみるとか、そんなイメージでしょうか。

私の場合はそれが、前回の春のNooMに参加してみたことだったり、そこで知り合った方とその後も交流を続けていることだったり。

その新しい交流から、新しい出会いや活動が広がり、去年の今頃の自分では考え付かなかった自分になっています。

10月30日、私はまた新しい自分になっていたい。
皆様とお会いできるのを楽しみにしています。

【NooM2021~秋の芸術祭の概要と参加する方法】

〔開催日時〕

10月30日(土)12:00~24:00

〔NooMの全てがわかる公式サイト!〕

https://peraichi.com/landing_pages/view/noom1030?utm_source=pgcolumn&utm_medium=column&utm_campaign=noom1030

〔参加方法〕

PGパブリックチケット販売ページより、チケット購入してください。後日、参加方法の詳細を記したメールを登録したアドレスに送信いたしますのでご確認ください。尚、イベント開催前日となる日本時間2021年10月29日23時59時で販売終了となりますので、ご注意ください。

pgmkt.jp/shop/noom/ (PG パブリック チケット販売ページ)

【NooM2021~秋の芸術祭は、公式Twitterアカウント、FBグループでも随時情報を更新しますフォローよろしくお願いします!】

facebook.com/groups/8862357 (NooM FBグループ)

https://twitter.com/PROGRESSnoom (NooM 公式Twitter)

執筆者 | 21/10/29 (金) | コラム


202 ビュー
8いいね!
読み込み中...