10/16-10/29 活動報告
先週は勝手にお休みしてしまいました?
ということで、今回は
プチ飯テロSP!
※イラスト、写真編集はかすみん部長作です
※かわいくHALLOWEEN versionでデコってくれたのに私の投稿が遅れてしまいました??
お弁当部活動内容
今回はお弁当部の活動について少し書いてみようと思います
お弁当部は現在35名の部員で活動しています
・活動場所はTwitterのみ
・活動時間は主に朝ですが、手が空いた時にいつでも出来ます。忙しければ活動しなくても大丈夫?
日々、家事や仕事、子育てで忙しい部員がほとんどなので、活動は自由。
みんなが忙しいので交流会などがなかなか出来ないのがちょっと寂しいところ
・Facebookグループで情報交換、メッセンジャーグループでちょっとした雑談も出来ます
FBグループの方ではお弁当の『時短メニューアイデア』を書き込んだり、新しいメンバーさんを迎え入れたりしています
メッセンジャーグループの方では、自己紹介をしたり、雑談を書き込んだり、家族や自分の相談をしたり、theaterやTVの告知をして、みんなで応援したり、見にいったりしています
メインのグループとは別に『写真BOX』というものもあり、そちらは毎週金曜日の夜までにその週のお弁当の写真を送ると、週末の間にかすみん部長がかわいらしくデコしてくれます?
メンバー紹介
今週はメンバーのインタビューが取れなかったので、少しだけ、私、寺岡の話をさせていただきます☺️
お弁当作りのきっかけ
長男が幼稚園に入り、週に2回お弁当の日があったので作り始めました
結婚してから料理を始めたし、早起きは苦手、美的センス皆無、とお弁当作りには全く向かなかったのですが。幸い、長男は『かわいらしいお弁当』を嫌がるという特性を持っていたので、ホントに助かりました
苦労や工夫していること
長男は小さい頃、野菜が苦手で、ブロッコリーなど全く手を付けなかったのですが、お弁当に入れてしまうと、大好きな幼稚園の先生に良いところを見せたかったのか残さず食べて来ました。なので、嫌いな野菜はお弁当へ?
次男は同じ食材でも調理法や味付けで食べる食べないがはっきりしている子なので、毎回悩みます。今は中学生でたまにしかお弁当を持っていかないので、諦めて、出来るだけ好きなものを入れるようにしています。
朝早起きが苦手なので、メインのおかずの下ごしらえと副菜作りは前日の夜に全て済ませます。翌朝はご飯を詰めて、メインのおかずに火を通すくらいで済むように。これで寝坊しても15分もあればお弁当が作れます。
完全に寝坊した時のためにも冷凍食品のストックは欠かせません。アレンジするのも楽ですしね?
お弁当の家族間ルール
夕飯の片付けが終わるまでにお弁当箱を出さなかったら翌日のお弁当は作りません
私は甘いので「もうすぐkitchen closeですけど」と声を掛けてしまいますけどね。長男が「やばいやばいやばい?」って走って降りてきて「セーフ!」という一言に「アウトだけどね」って返すのが日常になってますね
家族やお弁当に対する想い
私は高校時代、ずっと母に作ってもらっていました。甘い卵焼きが大好きで毎日入っていないと嫌でしたね。母は毎日卵焼きを入れているとそれしか作れないんじゃないかと思われたら嫌だと言ってましたけど
長男は毎日お弁当を渡す時には「ありがとう」お弁当箱を出す時には「美味かったよ」って言ってくれます。彼は高3なのでお弁当を作ってあげられるのはあと2ヶ月ほどです
その後、春からは次男が高校生になります。注文の多い子なので、長男より面倒ですし、「ありがとう」とか「美味しかったよ」という言葉がなかなか出せない子なのですが、「心では思ってるんだよ」と言われると許してしまうんですよね
大人になって、親元から離れた後に、「ママのお弁当、また食べたいな」って思ってくれたら嬉しいですけどね。でもその頃には私じゃない人にお弁当を作ってもらえるような男に育ってほしいなって思いもあります。
母の心は揺れますねー?
長くなってしまいましたね
?お弁当部では「毎日作るよ」「たまには作るよ」「おにぎりだけなら作るよ」「これからやってみたいよ」という方はもちろん「1人で作るの寂しいよ」「より小さなコミュニティで自分の話を聞いてほしい」という方もお待ちしています?
それではまた来週?