知ってる?私のヒミツ 当事者だから言える本音と願い

執筆者 | 21/12/07 (火) | コラム

こんにちは 

2020年10月入会の佐藤愛 https://twitter.com/PROGRESSitoharu です。
 
現在、トイプードルの仔犬が突然、我が家に来ることとなり、シニア期に入った盲目のミニチュアダックスフンドの娘と仔犬とのチーム再編成を行っているところです。(4日目)
 
私はY世代で、就職難民だったので、ずっといつ切られるかわからない派遣業を20代ずっとしていました。
幸運なことに家族の応援もあり、現在はグルーマー技術取得を目指し社会人学生をメインに生活をしています。
 
グルーマーになったら、店を持ちたいのはもちろんなのですが、本当にやりたいことは、動物関係で、障害を持った方々や人付き合いが苦手な方の働く場所を作りたいという壮大な夢が実はあります。
 
例えばですが、高齢者の方々がお世話が出来なくなっても、終生飼育の義務が果たせるよう老犬老猫ホームや捨てられた犬などを訓練しながら新しい飼い主さんへ譲渡したり、また、飼い主さんと犬が通えるコミュニケーションワーク、犬や猫を仲介して働く人にもコミュニケーションスキルを身につけてもらい、ドックカフェとか色んな施設を作って社会生活を身につけて貰えればいいなぁなんて考えています。
 
なんで、自分がこんなことを考えるようになったのか。
それは、自分が障がい当事者だからです。
私は、26歳の時に強い胸の痛みを感じ、『うつ』と診断されました。しかし、一向によくなず、30代、環境が大きく変わったことも加わり、強不安、パニック、新しく心因性転換の吃音症が新しく加わり生活に支障が出るようになりました。(接客業でしたので会社を辞めることになりました)
 
しかし、それらは、2次障害と言われるもので、本当の根本的原因は、検査を受け、脳の部分的発達の遅れがある、いわゆる、発達障害だということがわかり、現在、薬を服用しながら、様々な工夫をしながら、なんとか社会に対応しようと頑張っています。
 
子供の時にわかっていたら療育手帳を貰っていたかもしれないですね。
 
私の脳は1番にADHD(注意欠陥・多動性障害)が強く出ていて2番目にSLD(学習障害)が見られるという感じです。他にも多分あると思うのですが、それは、本当にマダラにあるという感じです。
 
発達障害は個性だと、仰る方も多いし、気にすることないという方もいらっしゃいますが、普通にみなさんと同じように一般的な社会生活を送れないことのギャップを日々感じているので、この痛み苦しみが取れない限りこれは障害だと私は思います。
 
そして、本当に、残念なことに発達障害でも、ギフテッドでもなんでもない、一般より劣るかもしれない凡人なことに、自分自身もガッカリしています笑
 
 
子供の時は自分の感情を上手く親に伝えられず、いつもケンカ口調でした。
 
同じ話をしているのに、論点がずれていたり。
 
会議でも的外れなこといったりしていることもしょっちゅうでした。
 
空気が読めないので、様子を伺いながら聞くので対応が遅い。そして、少し話題とズレたことを言ってみたり気にしたりする。そして、空気を読んで言ったつもりが、空気が読めてない…とか。
 
私の頭の中は、駄菓子屋で食べたパチパチくん…炭酸が入った飴を一気に口の中に放り込んだそんなイメージです。
 
色んな刺激や判断しなければいけないことが一日にいくつもいくつも絶えず途切れずくるので一日が終わる頃には電池が切れ、休んでるうちにあっという間に、もう翌日のために寝なければいけません。なので当然、部屋、洋服などは片付きません。
 
そのくせ、色んなものが目に入ってきて色んなものに興味が出てくるので、お財布もカラになりがち(妙に雑学に詳しいヲタクにもなりガチ)です。
 
なので、クレカは基本持たないようにしています。
 
子供の時に生活の対応テンプレートが出来ていたらどんなに楽だったろうか…
 
そう思うと、今の子供さん達には少しづつ発達障害の対応が全国に拡がってるので羨ましく感じますし、これから私のように苦しむことがないと思うと少し安心します。
 
しかし、それでもどうしても、人と話すことが苦手、人間社会に疲れてしまったという人達がどうしても出てしまいます。
そこで、人と人の間に動物を挟むことで、動物が緩衝材となり、外の社会とつながりを持つことで、社会から孤立することなく、生きていける場所が必要だと思い、冒頭の私の夢があるのです。
 
そして、発達障害、特にADHDには、女の子と男の子によって多少の差があるようです。
 
私など典型的かもしれません。
幼い時から女性としての発育が早い
結果、トラブルに巻き込まれる確率が高くなったりしたり何度も危ない目にはあいました。
基本的に男性は苦手な分類に入り、今のパートナーに出会うまでは精神的に参ると、どんなに好きな彼氏も一緒の部屋にいたくない。気持ち悪くなって吐いてしまうなど、副産物も沢山できました。
また、仲間外れにされたくないという思いから、一般の子と同じように振る舞うので外から発見が遅れ、自身も何かみんなと、違うと、次第に孤立に悩むようになり、またまた、2次障害を起こしてしまいました。
 
どうして、私がPROGRESS内でこのようなことを言ったのか。
 
PROGRESSの安全性が高い。これを1番にあげます。PROGRESSは思慮ある方々が多く、身バレしても大丈夫だと思い、告白しました。
 
そして、私は日本に住んでいて困っています。PROGRESSの会員の方も多くは日本在住の方が多いでしょう。
 
PROGRESSの周りの人たちの中でもし、発達障害や精神疾患の方が近くにいらっしゃったら、少しだけでも優しく配慮してくださったら、それだけでその人は少し助かると思うので、告白しました。
 
また、発達障害の支援は子供の支援や体制は整えられつつありますが、日本では成長することによって生まれてくるトラブルなどにはまだまだ追いついてないな?と思っているので、良くなってほしいと思い、書きました。
 
私たち大人への支援は全くといっていいほどありません。
 
これは、大人になればなるほど個体差が激しいので仕方ないのですが…それでも、支援が欲しいという心の現れでもあります。
 
日本に暮らしているから、中の情報が欲しいし、中からもプッシュがなければ日本も変わりません
 
そう思い筆をとりました。
 
ちなみに、SLDは言語と数字があり、私は数字が顕著です。
 
例えば、展開図は分かりますが、立体パズルなどは苦手です。
数字の羅列は脳が麻痺して、数学のテストなどは、基礎問題を解くまでが限界で強烈な眠気に襲われ、机に臥して寝てしまいます。
経理の数字投入なども、できません。
何度やってもミスをするので、使えません。
 
苗字を聞き間違えて覚えたり、言い間違えたり、顔の認識も表情をよく読み取れないので苦手だったりします。
 
しかし、行った場所の記憶などは、結構しっかり脳内にあったりします。
 
本当に脳って不思議だなと思います。
 
色々戸惑ったり、感情が安定しなかったりしますがこれからものんびりマイペースでPROGRESSを楽しみたいと思います。
 
長々と長文すいませんでした。
この文書が、少しでも誰かの胸に引っかかれば幸いです。
 
 

執筆者 | 21/12/07 (火) | コラム


190 ビュー
26いいね!
読み込み中...