結界越えるってよ

執筆者 | 21/03/14 (日) | コラム

初めまして。

2020/1入会 寺岡佳代です。

自己紹介はPGブログ部の方で書きましたので、ここでは私がPROGRESSに入るまでの話をしたいと思います。

2019/9頃、息子たちも食事の支度だけをしておけばいいという状態になり、パートと家事の隙間の時間ができていました。

YouTubeで色々な動画を見ていましたが、ふと歴史の動画を探してみようと思い立ち、検索してみることに。

すると何だか見たことがある人の動画を見つけました。「これ、オリラジのあっちゃん?」これがYouTube大学との出会いでした。「またこの人、何か始めたのね」と思いながら見た日本史の動画が面白かった。

そこで過去に遡り、1本目の動画のサムネを見たとたん、「カッコいい❗️この人、こんなカッコよかったっけ?」って…(オリラジファンの皆さま申し訳ありません)

そこからはYouTube大学の動画を全部見て、トークチャンネル、オリラジの過去動画、RADIOFISHチャンネル、ありとあらゆるものを見漁りました。

書籍も写真集も買い込みました。

ある日、トークチャンネルで「ここには二重の結界が張ってある」というのを見ました。幸福洗脳とPROGRESSのことでした。

今までの私はごくごく普通の、たいして面白くない道を着実に歩んできました。冒険をすることもなく、ただ普通に…

「人生で一度くらい結界の向こう側を見てみたい」そう思った私はまず第一の結界である幸福洗脳のお店に。

乃木坂の駅に降り立ったところからドキドキは止まりません。地図アプリと電柱広告を頼りに店の前に到着。ドアを開ける勇気を振り絞って店内へ。そこにはトークチャンネルで見たままのTさんが立っていました。入り口の段差につまづいた私に優しく声を掛けてくださいました。

震えながら御守りと御神珠を買い、さらに勇気を振り絞って「あのー私ってPROGRESSのメインターゲットからズレてますよね?女性だし、かなり歳いってるし」と尋ねました。「そんなこと無いですよ。女性も増えてますし、たぶん同じ年頃の方もいらっしゃいますよ」との答え。「嘘だ」って思いました。

帰る前にTさんに写真をお願いしてみました。「それでしたら、先生の書いた書の前の方がいいですね」と。ツーショットでは無く、私が欲しかったのはTさんのワンショット。撮らせていただきましたよ。

そこから半月悩みました。第二の結界を越えていいものか…こんなおばさんが入ってもいいところなのか…

ダメなら1ヶ月で辞めよう。5980円は勉強代だと思えばいい…

そう思って、ついに第二の結界の向こう側へ。

知らない世界が広がってました。入ってすぐはすごい人ばかりで居場所が無かった…やはり私には無理な世界だった…1ヶ月で辞めよう…

でもお友だちが出来ました。太宰府合宿、PROGRESS RUNの生配信を見ているだけで楽しかった。それを一緒に見ている人がいるだけで楽しかった。同じ年頃の方も見つけました。かつてのオリラジの話を聞くだけでワクワクしました。

そんなこんなであっという間に一年経ってしまったって感じですね。

長文、失礼しました

執筆者 | 21/03/14 (日) | コラム


62 ビュー
1いいね!
読み込み中...