配信の面白さと苦悩とこれから(配信ビギナー向け)

執筆者 | 22/01/03 (月) | コラム

 2021年6月入会ラグナリオ所属・高橋亮太郎です。

 今回は僕がPROGRESS内で主な活動の場としているTV配信についての面白さと、観てくださる方々のことを考えたときの苦悩、そしてこれからやっていきたいことを書いていきます。

 まずPROGRESS 【TV】は観ていて本当に面白いです!入会間もない頃は「誰この人?知らないんだけど」状態でしたが、半年間のPROGRESS生活を通して知った方々とコメント欄を通しやり取りするだけで、遠方にお住まいの方とも仲良くなれて友達ができます。「いや、自分なんて誰も知らないだろうし、コメントしたところで迷惑がられるだけだろう…」そう思われてるあなた、そんなことないです!配信者さんはもちろん、同じ配信を観ているメンバーさんも受け入れてくれる、それがPROGRESSです。じゃんじゃんコメントしてみてください。よっぽどのことがない限り挨拶が返ってきます!

 配信の内容も多岐に渡っています。雑談配信、クイズ番組、トーク番組etc…。例を挙げると『ハイタッチお天気お姉さん』は所在地と天気をコメントすれば元気なお姉さんがハイタッチ?してくれます。朝から幸せな気分で1日過ごせます!(企画してくれた永野P本当にありがとうございます?)

 さて、ここまで配信を観る面白さについて書いてきましたが、配信する側はどうなのかと言いますと、これも楽しいです。コメント欄の皆さんとコミュニケーションを取れる配信の場はオフラインでは実現できない特殊性があり、沼にハマっていく方は『配信ジャンキー』へと変貌していきます?

 ここで考えるべきことは、「何を配信するか」だと思います。雑談が上手い人は一方通行にならずコメント欄の方と一緒に盛り上がることができますが、雑談を苦手としている方にはハードルが高いかと思います。かと言って、ただ自分のやりたいこと、話したいことだけをまくし立てては、いつコメントしてよいのやら、ニッチすぎて飽きるなどの現象が起きてあまり盛り上がりません。そう、悲しいことに( ;∀;)バラエティ企画でもニーズが伴ってないと上手く盛り上がりません。

 これから配信に挑戦したいという方には少し難しい問題かもしれませんが、僕個人の感想としてはある配信にヒントがあるように考えます。それは『今夜あなたを労いたい』や『おはようPROGRESS』です。

 労い配信はコメント欄で【労い】と打ってその日がんばったことを書き込めば配信メンバーが心から労うという配信者、視聴者の関係が上手く成り立っています。

 おはプロは挨拶で「おはーちゃん」と打ち、コメント欄の他のメンバーさんからは「ちゃーん」と返されかなりコメント欄が盛り上がります。視聴者が飽きません。

 大切なのは「視聴者が飽きない工夫をする配信をする」ということに行き着くと思います。僕がやっている…ゴホン、失礼。僕の友達がやっている「天王寺零我のイケメンリクエスト」では【リクエスト】で零我に言ってほしい台詞をコメントしてもらうとエコーをかけて本意気で台詞を言います。まだ始めたばかりなので手探りですが、もっと良くなる工夫があるように思えます。

 まとめると、TV配信の敷居は高くありません。OBS使わなくたってできます。しかし、より多くの方に観て頂きたいなら視聴者の目線で考えた配信を作っていくことが重要だと思います。これはこの記事を書いている僕自身がこれから実践していきたいことです。配信80回やったってまだまだ掴めてません?一緒にTVを盛り上げていきましょう!

執筆者 | 22/01/03 (月) | コラム


154 ビュー
9いいね!
読み込み中...