ニコニコ風コメント配信のやり方

執筆者 | 22/04/17 (日) | コラム

’21/8入会のもんもん(門戸良介)です。PROGRESS TVに、革命を起こしにきました。

ニコニコ風コメント配信のやり方を共有します。(Windowsユーザーのみ、難易度高めです。)

内容

必要なソフトウェア

Power Automate Desktop
NiCommentGenerator
OBS Studio    (割愛)
Microsoft Edge (割愛)

それぞれインストールしてください。

仕組み

Power Automate Desktopで、Microsoft Edgeで表示したFacebook配信ページのコメントを、コメント.xmlとしてPCに保存。
NiCommentGeneratorで、コメント.xmlファイルを読み込んでhtml表示。
OBS Studioでhtmlを読み込んで配信画面に重ねてfacebook Liveに配信。

手順(初回のみ)

Power Automate Desktop

「新しいフロー」を作成。名前を「ニコ風コメント取得」とする。

添付ファイル「PowerAutomateDesktopに貼り付け.txt」の中身をコピー

「ニコ風コメント取得」フローの編集画面で貼り付け

↑な感じになればOK

NiCommentGenerator

解凍したファイル(NiCommentGenerator-master)を、C:\nicoに保存

かならず以下のパスと同じになるように

C:\nicoNiCommentGenerator-master\NiCommentGenerator.html

OBS Studio

+アイコン>ブラウザ

「参照」から下記のパスを指定

C:\nico\NiCommentGenerator-master\NiCommentGenerator.html

手順(配信ごと)

かならずMicrosoft Edgeでfacebookにログインし、好きな配信ページを開く。
URLをコピーして、Power Automate Desktopの「ニコ風コメント取得」フローを実行。

ここまでうまくいっていると、以下の動作が確認できます。
・フローを実行後にEdgeにフォーカスが移る
・C:\nico\comments.xmlファイルが毎秒更新される
・OBSにコメントが流れる

コメントされてから10秒ほどで配信に出るようになる!

今後の予定

既知の不具合の修正

・同じ文言のコメントが表示されない。
(複数人が、「おはよう」とコメントしても1度しか流れない)
・同じコメントが2行で流れてしまう。
・文字壁が途中で途切れる(・・・になる)

Macでもできるようにする

Power Automate Desktopの変わりができれば解決(だれか・・・)

きっかけ

19組のメンバー紹介配信「Youは何しにPGへ?」のプロデューサーふるやんからの強い要望を受けて調査、実装しました。その配信がこちら

https://www.facebook.com/kanna.satou/videos/520090756240308/

ふるやんは元アレンジャーズの有名人で、一方的に存じ上げておりました。が、今回のクラス分けによってこれまで混ざらなかった才能が混ざり合うことで起こった化学反応だと思います。

ふるやんのプロデュース力
かんなさんのMC力
小川あすみんの盛り上げ力
もんもんの技術力
それらをとりまとめるナナタクさんのマネジ力

こうした化学反応があちこち(25クラス!)で起こっていると思うとわくわくします!

執筆者 | 22/04/17 (日) | コラム


160 ビュー
16いいね!
読み込み中...