今日のホームルーム(2022/4/4)で、クラウドファンディングについてのアナウンスがありました。
最近、クラウドファンディング多いですよね。
お金も絡むことなので、数が多くなるとトラブルが発生することは避けられないことなのかもしれません。
これから、いろんな人が入ってきますし、あなたを惹きつける色々な話が出てくることでしょう。
しかし、あの人もこの人も、と協力してあげていると気がつけば自分が見ぐるみ剥がされて
泣きながら退場することにもなりかねません。今一度財布の紐が緩んでいないかは確認が必要です。
そしてここで今一度、自分が何のためにPROGRESSに入ったかを明確にしておくべきだと思います。
多くの方がYouTube大学を見て「もっと学びを深めたい」と思って入ったことでしょう。
そうしたら何やらいろんなメンバーが発信をして、仲良くしているぞ。
この輪に飛び込まなければここに居てはいけないような気がすると思い、結果みんなで楽しくワイワイやっていまーす。
・・・というのもいいのですが、本来の目的を見失うといざという時に選択を誤ります。
本当は自分の商品を売り込みに来たのに、気がついたらただただ楽しんでいたという方もおられるかもしれません。
それはあなたにとって良い結果ではないと思うのです。
せっかく関係を築いたのであれば、適切な方法で商品を売り込みする。
いわゆるWin-Winの関係を築くことができればベストです。
自分の本来の目的、ゴールを明確にしてこれからを過ごしていきましょう。
今後クラウドファンディング等に参加するのであれば、
「このお金無くなっても構わない」くらいの信用をしている人に預けるべきでしょう。
私も、手元に来るはずの18万5千円が半年以上待っても来ていません。
Tさんにも相談しましたが、結局信じて待つことしかできません。
たかが18万5千円で責め立てることでその人との信用を壊したくないですし、
あまりお金のことを言うと命につながるような気もしています。
自分が大事なものは、人かお金か。
2年23組22番 永野剛