ポジティヴが自分を変える

執筆者 | 21/03/24 (水) | コラム

初めまして。
2020年8月入会のハラケイスケです。

入会から間もなくアリスカーナに所属し、
2021年2月よりフラーシアに居ます。

PROGRESSに入会し、半年が経ちました。

半年過ごさせていただいて、自分が今感じていることをありのままに記していきたいと思います。
入りたてで色々と迷っている方には、意味のある読み物になるでしょう。

文章が下手なので、読みづらかったらごめんなさい。

━━━━━
初期の自分
━━━━━

まず入会直後は、とにかくあっちゃん。

「あっちゃんが、ほんまにおる!」
あのパーフェクトヒューマンのあっちゃんが、毎朝いる。
それが不思議で。楽しくて。

でも、そんな新鮮な気持ちは程なく薄れ、
冷静に毎朝巧みな落語を聞きながら
「僕はこーだと思うなぁ」
「僕はあーだと思うなぁ」
知らないうちに、あっちゃんとは違う自分のアピールコメントを打ったりしていました。

今思えば「じゃあ、辞めればいいじゃん」と、
あっちゃんに何度も思わせてしまっていたかも知れませんw

立ち位置も定まっていなくて
あっちへ行けばこっちが。こっちをすればあっちが。
何だか、どこに居れば良いのか分からない毎日。
誰が誰とどーなってんのかとか。
分かるはずもないけど、人と人の繋がりを観察しつつ
自分の居場所や、何ができるかを探していました。

1~2ヶ月くらい経った頃はデザインのお手伝いを依頼して下さることも増え、
出来ることも広がり、やっとPROGRESSの一員として楽しめるようになってはいましたが
どうも人との距離感は縮められてないような気がしていました。

きっと、僕の何かが人を遠ざけていたんだと思います。
(それは、今もそうかなw)

━━━━━━━━━━
慣れてきてからの自分
━━━━━━━━━━

3ヶ月も経つと大体の人間関係が分かってきます。

ラジオパーソナリティーになりたかった時期もあり、
得意ではないものの、喋るのが好きで
TV配信の世界に馴染むのは早かった気がします。

発信する世界に足を踏み入れると、
人からの評価が顕著に現れます。

自分に対して、
興味を抱いてくれる人。
興味が無いんだなぁという人。
何が何でも関わらないって人?w
そういうのが普通に判断できるようになりました。
これは多分、皆同じようなものだと思います。

見る専、聴く専の方は、
余程コメントでヤヤコシイ事を言わない限り
特別嫌われることはないと思いますが、
発信者は癖が全部出ますので、毎日評価されます。

怖い世界ですが、
僕は、だからこそ良いと思っています。

そうあることで、
人は離れもしますが、近い人ともっと近く交われるようになり
結果、フワフワした人間関係が鮮明に見えて来、
自分の在り方や居場所の地が固まってきます。

雨を恐れては、それはないかもしれないですね。

これからも発信し、交わりを求め続けます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━
これからの自分、これからのあなたへ
━━━━━━━━━━━━━━━━━

自分が大きく変わった点は、
咽び泣かなくなったことです。
そのように「している」わけではなく、
そういう気持ちにさえならなくなったことです。

最初はホームルームであっちゃんが
「また咽び泣き勢がさぁ…」と言う度に
悲しい気持ちになっていました。

しかし、ある出来事でそれが一変します。

「7th Color」の歌詞コンペで
全く取り上げられなかったことを咽び泣き、
繊細を拗らせてシアターで咽びアップロードをしたことがあります。

咽び絶頂期。

ところが次の曲、
「僕たちは世界を変えることしかできない」のコンペで一部選ばれた時、
あっちゃんが
「ハラさんはねぇ。7th Colorでね。悔しかったんだよ。」と。。。
僕の恥ずかしシアターを見ていたんです。
あんなもん見てないと思っていたのでビックリしました。

そこでイイ歳こいて泣いてしまったのです。

あっちゃんはシンガポールの隔離部屋から
画面の向こうの400人以上の前で、
「甲子園の砂を根こそぎ持ち帰ろうとしてたねw」と。
僕の咽び泣きを盛大に楽しく弄り倒してくれました。

その瞬間、いや…その瞬間(とき)w、
全てが変わりました。
ハッキリとネガティブ性質が音を立てて消え去りました。

選ばれた事は確かに大きかったけど、
やめずに次にチャレンジした事が
僕の性質すら変えるキッカケになりました。

歌詞は合作。
坂下亜矢子さんが、やってみない?と
声をかけてくれた事に始まります。
彼女と、また一緒に頑張ってくれたメンバーの皆さんには
本当に感謝しています。
そして、呆れずに、諦めずに僕を弄り倒してくれた
あっちゃんと、皆さんにも。

━━━
最後に
━━━

ところで今、ダンスにハマっています。
ダンサーズがカッコ良すぎて真似して踊ってみたら
(https://www.facebook.com/keisuke.hara.1257/videos/4306278989400707/)
次は皆藤佑介(DJ YOU)さんが喜んでくれ、
またもや坂下さんを巻き込んで
「下手ダンス部(非公認)」が生まれました。

とてもとても、アホです。ほぼ皆、ド下手です。
救いようがありません。
でも、たくさんの下手ダンサーで連日賑わっています。
本家ダンサーズの方々も応援してくれています。

41歳のオジサンがお次はダンスでシアターを荒らし始めました。
たまに歌う頭ガチガチのネガティヴデザイナーが、
今やポンコツダンスを惜しげなく大公開しています。

アレコレと忙しいやっちゃなぁ…と思っている人もいると思います。
きっとこんなオジサンが苦手な人もいるでしょう。

でも。
もう、そんなこたぁ関係あらへんのです。

チャレンジし、喜び楽しみ、
「仲間」と呼べるたくさんのメンバーの方々と
一緒にPROGRESSしています。

ポジティヴが自分を変えます。

どちらに転んでも、
僕らは人生を変えることしかできないのです。

それなら、咽び泣いている時間を
ポジティヴなものに変えてください。
何かにチャレンジし続けてください。
ビジネスに繋がらなくたっていい、
形になるものじゃなくてもいい。
何者でもない苦しい自分をも楽しんでほしいです。

そんな日々が、いつかキラキラした結晶になって
自分を励ましてくれる時が来るはずです。

ハラケイスケ

執筆者 | 21/03/24 (水) | コラム


56 ビュー
1いいね!
読み込み中...