【TV配信】部活動って一掃してもいいんじゃない?【提案】

執筆者 | 21/03/24 (水) | コラム

部活動って一掃してもいいんじゃない?

こんにちは。PROGRESS PUBLIC管理人の方波見です。

まず最初に、本提案は本日24日、23:00よりTV配信にてご説明差し上げます。

アーカイブ投票所

お忙しい方のためにまとめを最初に書きます。

  • 新入生から「部活動」の中身を知りたいというニーズが高い
  • 部活動の充実+活動していない部活動は整理したい
  • 案:2週間投票フォームを設置し、1票も入らなかったら「PUBLICから」削除する
  • 部活動の活動紹介もぜひPUBLICにご掲載ください。

背景、解説は以下となります。

今のPROGRESSのメインコンテンツは部活動

PROGRESSには追いきれないほどのコンテンツがありますが、その中でも今のPROGRESSのメンバー主体のメインコンテンツが何かというと、TVとかTwitterとかクラスとかいろいろありますが、結論は「部活動」です。

人数が多くなれば自然とコミュニティが細分化していくわけですが、かつてはその役割を果たしていた「クラス」が、現在は400~800名と人数を増し、明らかに次のフィールドになり、同じく交流の要であったTwitterは、クラス外で仲良し友達と話す場所から、薄く広く知り合いを作る社交場と変遷を遂げています。

そうなると、これまでのような少人数の密なコミュニケーションを取る場はどこになるのか?

もうお分かりのように、部活動がその役割を果たしているわけです。

かつては中央集権で管理型だったPROGRESSも、コミュニティの成熟とともに、ルールを撤廃しても大きな混乱が起きないようになり、メンバー主体のコンテンツも大きく育つようになっています。

だからこそ私は提案したいのです。

部活動とか一掃してもいいんじゃない?

と、奇抜な言葉で人の興味を引こうとしましたが、あまり強い言葉を遣うと逆に弱く見えるので、誤解なく真意を伝えようと思います。

結論、「動いてない部活を整理したい」ということです。

というのも、PUBLICを移行する際、過去に登録していただいた部活動は全部手動で移行させたのですが、その時に「この部活一度も見たことないな」というものも、どうしても目に入ったんですね。

旧PUBLIC(現 購買部)においては、誰でも登録できるという利点がある反面、とりあえず登録だけしておいて後から活動を考えますという部活動もあったと思っています。

別にそれを非難するつもりもないのですが、ただ、結果として盛り上がっている部活動と、そうでなく形だけ存在する部活動があることは確かです。

それの何が悪いんですか?という声も聞こえそうですが、私の解釈としては、「新入生が混乱することを避ける」うえで、大切なことだと思っています。

新入生の交流方法の変遷

実は、新入生が今のPROGRESSで気になるコンテンツについて、ビギナーアドバイスメンバーの方を通じて交流会などで聞いていただいたのですが、その多くが「クラス」と「部活動」に関する内容だったそうです。

特にビギナー交流会に来てくれる新入生というのは、積極的に交流を楽しもうと思ってくださっている方が多いと思います。過去にもクラスに関する質問は多くありましたが、そんな方々が興味を持っているコンテンツに「部活動」が生まれたことは見逃せません。

かつての私たちが「TV配信」に夢中で、「Twitter」に夢中であったように

TV配信は過去1000人時代(TV加入者は400人くらい)の時期と比較して、現在は2700人。新入生がいきなり配信するのは、非常にハードルが高いものになっていることは間違いない。

Twitterは、フォロワー1000人が普通になってきたこの時代に、過去に200~600人で盛り上がっていたころと比較して、新人さんのつぶやきが目に留まる時間は物理的に短くなっています。

つまり、過去の主流であった「TV配信にコメントをして」「Twitterで交流して」「自分でも配信してみる」という流れは、もはや交流の流れとしては追いつかなくなってしまっているのです。

部活動は新入生が交流しやすいフィールド

一方、部活動はどうでしょうか?

新人さんから見れば、「自分が興味のある/得意であるフィールド」に初めから参加出来て、数十人単位をメインとした個別グループがあることは、非常に心強いのではないでしょうか。

PROGRESSでは、「まずは交流してみましょう!」と言われますが、その「まずは交流」のハードルが、私たちが歩んできた中で非常に高くなっていることは忘れてはいけません。

だからこそ、メンバー主体で最も距離の近い「部活動」の見せ方を変えるだけで、もっと多くの小規模コミュニティが活性化し、新人さんも馴染みやすくなっていくと思うのです。

さて、それでは本題です。

活動していない部活動は、整理しませんか?

ここまでお伝えして、私の真意はご理解いただけていれば幸いですが、端的に言えば、「勇気を出して踏み入れたコミュニティが、全く活動していないコミュニティだった」という状況は、少しでも減らしたいのです。

もちろん、緩くたま~に活動するということを否定するものではありません。かくいう私も実際にそういう部活動に所属することで、薄い仲間意識を持っていたりもします。

私が言いたいのは、「なんとなく作ったけど、もう続けるモチベーションもないし、新しい人が来ても困る」という部活動があれば、それは部活動一覧から削除させてください。というお願いです。

今のところ、2週間ほど、投票フォームのようなものを設置し、部員の皆様も投票可能にして、「残してほしい」という票が1票でも入れば保持、残念ながら1票も入らなかった部活動は、「活動していない」もしくは「新入部員は求めていない」と判断し、「PUBLICからは削除する」という方法を考えています。

なお、もちろん、PUBLICに記載がなくとも部活動としては成り立ちますし(そもそも設立要件がありませんし)、TwitterやMessengerグループだけで活動していくことも素晴らしいことだと思いますので、PUBLICに載らない=部活動ではない、ということではないことを改めてご理解くださいませ。

こちらの案、よりよいものがあれば、TV配信時のコメント欄やTwitterでお教えいただけますと幸いです。

部活動紹介/活動報告も活発に

そして、次は部活動で精力的に活動していらっしゃる皆様にお願いです。

実は私も、毎日様々な部活動の配信やTwitter投稿を楽しみにしています。入っていないけど、楽しそうだなと思う部活もたくさんありますし、活動を通じて人となりが知れて嬉しいです。

そうした活動を、ぜひ「活動報告」として簡単な文章に残してみませんか

新入生が一番悩むポイントは、「部活動の中身が見えない」ことにあるそうです。

入ってみたいけれど、どんな活動か分からない。本気?エンジョイ?どのくらいの活動ペース?

これらの情報が、全てとは言わず、断片的にでも文章や写真で残っていれば、これほど心強いことはありません

新入生への部活動紹介として、皆様のお力添えをいただき、PROGRESSのメンバーコンテンツを、もっと盛り上げていくことで、より多くの新しいメンバーに楽しんでもらいたいと考えています。

何卒よろしくお願い申し上げます。

部活動への提案まとめ

冒頭にも書きましたが、本件のまとめとしては、

  • 新入生から「部活動」の中身を知りたいというニーズが高い
  • 部活動の充実+活動していない部活動は整理したい
  • 案:2週間投票フォームを設置し、1票も入らなかったら「PUBLICから」削除する
  • 部活動の活動紹介もぜひPUBLICにご掲載ください。

という内容です。

今回の件はアドバイスメンバーともに検討しており、本日23時よりTV配信にてご説明と意見交換を行います。

異論や質問があれば、TV配信のコメント欄やTwitterにお寄せください。

改めて明記しますが、仮にPUBLICへの掲載がなくなっても、部活動の存続にかかわるものではありません。部活動は、皆さんが名乗った瞬間に成立しますので、ご安心ください。

PROGRESS PUBLIC管理人 方波見哲朗(@PROGRESSbami)

よろしくお願いします。

執筆者 | 21/03/24 (水) | コラム


113 ビュー

読み込み中...