『週刊ランチボックス』って何?
お弁当部は普段はTwitterでのみ活動しています。
3.24の方波見さんの配信を受けて、お弁当部もどんな活動しているのかをみなさんにお届けしたらいいのではないかということで、4月から毎週1回、発行することにしました。
そもそも、お弁当部って何?
日々、家族のため、自分のためにお弁当を作っています。でも1人で作るのは大変。朝、起きるのつらいし、別に誰も褒めてくれないし…
ある日、1枚の写真がTwitterにアップされました。その日から何かが変わった…
「私もお弁当作ってます」という人が自分のお弁当の写真をTwitterに上げ出して…
そんな中、PROGRESSに部活動というものができることに。
だったらお弁当作るのだって、立派な部活よね?
金井香澄さんの呼びかけで集まったメンバーも今では20人を超えました。男女問わず、理由もさまざま。これから徐々にお弁当作りやりたいって方もいます。
お弁当部の掟3箇条
●競わない
●否定しない
●無理しない
「〜しない」ばかりの3箇条ですが、それは「◯◯しよう」ばかりでは辛くなるよねというメッセージが込められています
日々の家事はなんてことないものとして流れていきます。だから最初は「讃えあおう。褒めあおう。」と考えていましたが、それだと「しなくちゃ❗️」となってしまう。
忙しい日常の中で「しなくちゃ」いけないことがもう一つ増えるのは大変です。
出来なくたっていいよ
だからね
Twitterでしか活動しません。
いいねしなくてもコメントしなくてもいいじゃない。
お弁当の写真をアップするのがお昼になっても夜になってもいいじゃない。
忙しくてアップできなくたっていいじゃない。
そんな気持ちで部活動してます。
心の拠り所?
それでもお弁当部のみんなはこの部活が心の拠り所になっているってこともあるんです。
なかなか人には言えないこと。Twitterでも書けないこと。
ありません?
そんな話もお弁当部でなら出来るかもしれません。
実際、色々と書き込んで、それをみんなで読んで、励ましたり、アドバイスしたりしています。
お弁当部に興味ある人?♀️
publicからご連絡いただいてもいいですし、Twitterでお弁当の写真見かけたら、その写真にリプしていただいても構いません。
『週刊ランチボックス』vol.1
初回は4.4か4.5に発行予定
お楽しみに
写真編集 金井香澄部長
文 寺岡佳代