「進んでゆくからprogress」
私が、好きなイズムの一つです。入学し衝撃を受けたのは、HRで苦悩していたあっちゃんの姿でした。颯爽としたクールな戦略家だと思っていた中田敦彦が、授業、CVL、漫画など、何度転んでも、傷だらけで泣きながら立ち上がってゆく姿が、どうしようもなく眩しく見えました。
そうだ、私は変わりたかった。
結婚をして、出産をして、残業や出張が多かった正社員を辞め、子育てをしながら、リモートでできる範囲の仕事をし、同時に夫の仕事の手伝いもしていました。日々忙しいものの、何か物足りなさを感じていました。当時漁るように見ていたYouTube大学で、何かの糸口があるような気がして入学をしました。
入学後は、コンテンツの多さに圧倒されて、しばらくは戸惑っていましたが、葛藤しながらも前に進む姿に、励まされ勇気をもらい、私も少しずつプログレスに馴染んでいこうと決めました。
画面の先を少し怖いと考えていた気持ちは次第に薄れて、友達が欲しいなと思うようになりました。HRやTVでのコメントを初め、廊下でのリプ、ZOOM交流会に出るようになり、知り合いが増えてゆくと、益々progressが楽しくなっていきました。
兼ねてからやりたいなと思っていた、動画制作や、サイト制作、OBS、サムネ作りなど、pgをキッカケにチャレンジすることもできました。
すると驚いた事に、挑戦すると、自分のことのように喜んで、応援してくれる仲間が、沢山できていました。何かする度に、たくさんの友達が、声をかけて感想やアドバイスを届けてくれる。挑戦する喜びを初めて知り、感動がこみ上げてきました。
自分の挑戦を、見守ってくれる仲間がいる。分らないことがあったらすぐ聞ける人もいる、手を広げて前を歩いてくれるリーダーがいる。
挑戦には、一緒に伴走してくれる仲間がいるとこんなにも力が湧いてくる。
これからの私は、挑戦したことを一つでも形にして、いつか皆に貢献できるようになりたいです。