progressと私

執筆者 | 22/11/18 (金) | コラムコンテスト

退屈が嫌いだ。停滞が嫌いだ。常に刺激を求めている。面白いことを探している。成長できる場所を探している。そんなわがままな気まぐれで面倒くさい自分が好きで嫌い。

教員の俺にとって「学ぶこと」はとても身近で、同じことの起きない環境や、常に人と関わる場所が面白いからこの仕事をしている。だからyoutube大学の動画も自然と見ていたし、あっちゃんを尊敬していた。だが、それだけではなかった。正直あっちゃんに嫉妬していた。それは収入や名声の話ではない。俺が長年漠然と考えていた教育のゴールの一つをあっちゃんが口にしたからだ。

 

「学ぶって楽しい」

 

俺が言語化できなかった想い。自分もそうだという姿を見せたかった。

この言葉を聞いてやられたと思った。だからあっちゃんの元で何が起きているかが知りたくなってPGに入学した。

 

最初はFBでHRをアーカイブするだけだった。コメントしようとしても考えすぎてエンターキーが押せず、zoomに入ろうと思ってもクリックできなかった。

誕生日の日に初めてzoomに入った。誕生日の日にあっちゃんと話せたら…なんてことを考えたが、そんなにうまくいくはずはなかった。急に大きな成功はつかめない。すごいと思える人も小さな努力を重ねている。あっちゃんも幾度とない思考と挑戦と失敗の中で「学ぶって楽しい」という言葉にたどり着いたのだろう。

 

TVに「こんにちは」とコメントしてみた。廊下でいいねをしてみた。数日に一度つぶやいてみた。無理のない範囲で繰り返す。そのうちTVであだ名を呼んでもらえた。部活に入ることで会いたいと思える友達ができた。仲間ができたことで勇気がわいてきた。初めて一人でTV配信をした。自分の配信にコメントしてもらえる喜びを知った。毎日が輝き始めた。

 

入学して1年4か月。停滞を知らないPGは常に刺激に満ちている。挑戦しようと目をキラキラさせている人があふれている。そんな環境が、人が大好きだ。


145 ビュー
51いいね!
読み込み中...