YouTube大学がきっかけでprogressに入会。
そんな私の初日HRの感想は…
「変な世界に迷い込んでしまった…今すぐ抜け出さなくては…」
なぜそんな感想を抱いたのかというと、HRのラスト
当時「生きてて楽しい」と皆で言う文化に「宗教?!」と思い
「〇さん、大好きだよ」を聞いて「絶対に嘘やん」と感じ…
なるべく早く辞めた方が良さそうだ…
しかしその晩、入浴中にふと思い出したのだ。
そういえば、中田さんは「幸福洗脳」というブランドを立ち上げていたことを。
もしかして、私が疑問に思った文化は、実は全て「幸福洗脳」なのではないか?
急にそんな考えがおりてきた。
起きた事象は変えられない。
でも、見る角度を変えることはできる。
「生きてて楽しい」と言うコトで
憧れの芸能人に「大好き」と言われるコトで
目線を少しだけ、ポジティブ側にシフトすることはできるかもしれない。
そうすれば、その人の世界は少し好転するだろう。
もし、そんな哲学が込められているのだとしたら…
それにだいたい幸福なんて、洗脳みたいなモノなのかもしれないのだ。
中田さんの座右の銘は「前言撤回」だという。
確かに、方向転換は多い。
けれど実はそこに、「幸福洗脳」という言葉が表現する、何か太い軸があるのではないか?
そこまで思考が至った時、遠い「芸能人」だと思っていた「中田敦彦」という人物の人柄や内面に、突然興味を持った。
「やっぱり、もう少しだけ続けてみよう」
あたたかな湯船の中で決意した。
それから1年2ヶ月。私は今もここにいる。
私の主な活動はHRの視聴。
中田さんの合理的な考え方が好きで、それを自分なりにインストールする。
見方や考え方を少し変えてみると…生きることがもっと楽しくなると実感している。
クラス活動等で知り合いも増え、あの時、続けて良かった。
今まで私と関わったメンバー全員と、日々の考えを伝えてくださる中田さんに感謝したい。
生きてて楽しいし、大好きだよ!