progressとクラス制度と私

執筆者 | 22/11/20 (日) | コラムコンテスト

1歩ずつprogress。

1歩ずつ体と心の回復。

 

幼少期から目標だった仕事にありがたくも就き、ずっと走ってきた。

でも。

目前の仕事、子育て、家族の病気。

体は限界。半年で3回の緊急入院。

入院中も仕事の連絡が来る。退院後もまた走った。

あと少し走れば楽になる。あと少し。でも体がいうこときかない・・・

 

「過労死する。これ以上、仕事はさせられない」

ドクターストップ。メンタルダウン。心が死んでいた。

 

笑うことは自分の武器だと思っていた。でも、もう笑い方がわからなかった。

 

入会

少し元気をもらえればと、ずっと気になっていたprogressに入会。

 

憧れのHR。ビギナー交流会。progressのCMでみた輝く世界。

あっちゃんやメンバー皆さまのキラキラがまぶしい。

 

あれ?まぶしすぎて目が開けられない。

そっと蓋をする。

またYou Tubeで授業を視聴する日々。

だめだった。

 

クラス制度

そんなとき、クラス制度が始まった。

「俺は全身全霊で祭りをやっている。今、参加しないで、いつ参加する?」とあっちゃん。

そうだ。チャンスはもう無い。

 

私自身に価値などないと、今まで一切SNS発信したことなかった。

pgTVも自己紹介もグループ申請さえできなかった。

 

でも、前に進みたい。

ツイッターと自己紹介をなんとかアップし、締め切り1分前に申請フォームを送信完了。

ふー。やるだけやった。

 

あれ?私、明日のHRが楽しみ?

楽しみって感覚はいつぶりだ?

 

クラス発表当日。委員長が優しい担任の先生のように迎え入れてくれた。

交流会などでメンバーの方と話してみる。実際に会ってみる。

ちょっとつぶやいてみる。憧れのロデランに行ってみる。クラスメンバーを応援してみる。

怖かったzoom視聴もしてみる。

 

めちゃくちゃ楽しい!そしてセロトニンがいっぱい出る!

「クラス制度=きらきらした才能がなくても、居ていいんだよ」と言ってもらえた気がした。

あっちゃんとprogressの皆さまには感謝しかない。

 

1歩ずつprogress。

1歩ずつ体と心の回復。

 

あれ?スタート地点からだいぶ前に来たぞ。^^


2,555 ビュー
39いいね!
読み込み中...