PG BLOG部 3月の活動報告

執筆者 | 21/03/31 (水) | コラム

こんにちは

 

2020年5月入会

はらちこと、原岡賢(はらおかさとし)と申します

 

PG BLOG部の3月の活動報告をさせて頂きます!

◆PG BLOG部とは?

・2021年3月7日創部

・発起人:くわはらまりほ、原岡賢

・テキストコンテンツが好きで、ゆっくり読み書きしながら深くメンバー間の交流をはかることや、読んでもらいやすい文章力の向上などを目的にした部活動です

・部活動用のFacebookグループを使用し、部員のみがお互いの投稿を見ることができます

・皆の投稿を読むだけの参加でもOKです。また、外部発信用のブログ等をやっていない方でも、PROGRESS内の活動日記なども歓迎しています

 

◆こんな人にオススメの部です

・他の部員から刺激を受けて、文章力を向上させたい方

・他の部員の投稿を読んでみたいという方

・テキストコンテンツを通じて、メンバーと仲良くなりたい・メンバーのことをもっと深く知りたい

・PROGRESS TV、Theaterなどの映像系より、テキスト系を強みにしたい方 

・長文のテキストを発信してみたいが、PROGRESS PUBLICでの投稿はハードルが高いと感じる方

・BLOG部をきっかけに、ブログなどをはじめたいと思っている方

 などなど

 

◆2021年3月の活動報告

・創部2週間で、部員数は50名を突破

・ガイドラインに従って、部員たちが自由に記事の投稿やコメントでの交流を行っています

・今月だけで既に、17名もの方が記事を投稿してくれています

・PROGRESS入会1年以上の方から、今月入会のビギナーさんまで、幅広いメンバーの方が発信を行っています

・創部間もないですが、PROGRESS TVなどでは見られない方の発信が、既に大きな魅力となっています

・PUBLICでコラムが投稿できるようになったこともあり、今後益々テキストコンテンツは盛り上がっていくと思われます

4月には部内企画も行う予定になっております

 

 ★今月の投稿数上位者

 (=投稿で部を盛り上げてくれている部員をご紹介)

 ※3/31 AM9:00現在

 ①木村共男さん

 ②寺岡佳代さん

 ③くわはらまりほさん

 

◆部員の声

・内藤牧子さん(まきママ)

部員の多くは外部でもブログ発信をしていて、文を紡ぐことで 想いを発信するのが好きな方が集まっています。 一方で、書き手でなくとも コメントで盛り上げてくれる方もいらっしゃいますので 発信の「書き」、受信の「読み」、どちらも楽しめる仕様です。 今は読み専門だけれど、書くトレーニングもしたいなという時にも最適。 不特定多数に公開することに気が引けるようなことも、ここになら書けると思わせてくれる場所になっています。

 

・Ryuta Zaneさん(ザネッティ)

元から色々なメンバーさんのblogやnoteを読んでいた自分は、PGBLOG部発足とほぼ同時に入部した。今までは知らなかったメンバーさんの心の内を見させて頂いている。人によって文章の内容も表現の仕方も様々で面白い。この部活は読む専門でも入部することが可能であるので、文章を書かない私はそこがありがたいなと思う。貴方も色んなメンバーの考えや想いを覗いてみませんか?

 

興味のある方

入部希望の方はこちらから

https://pgpub.space/2463/


65 ビュー

読み込み中...