安易なオマケは疑念を生む

執筆者 | 21/04/01 (木) | コラム

お尋ねします。オマケをもらうと嬉しいですか?

 

こんにちは。ぼんやり日々過ごしがちな中川あゆみです。
昨日、初めてテイクアウトした餃子屋さんでオマケをいただいて微妙な気持ちになったのでオマケについて考えてみました。

まずは前提としてわたしは日頃から消費は応援という考えで商品を選び購入しています。なのでオマケをいただくとこんな思考になります。

 

餃子が1個100円とする。
原価が30円としたら、利益は70円。
餃子20個買ってオマケが4個ついてきた。
本来なら70円×20個の利益を得られるこの店が70円×4個分の利益を初見のために手放した?いやいや、原価30円×4個分も忘れちゃいけない。
わたしは2000円で20個の餃子を買ったのか、オマケが実はデフォで2000円で24個の餃子を買ったのか?
今、6席しかないお店のイートインの座席数を4席にしたって言ったよね?お客さん減ったって言ったよね?なぜオマケをつける。こっちはお店を応援したいんだよ。ちゃんと利益として受け取ってよ。
(家に帰って食べて)美味しいよ。冷凍餃子で宅配もできるって言ってたから買うよ。あのオマケは広告宣伝費なんでしょ。まんまとお取り寄せしますよ。

 

と、めんどくさいこと考えます。純粋素直に「わ〜嬉しい〜」と受け取ればかわいいでしょうが残念なことにめんどくさいんです。心配しちゃうんです。

なので、PROGRESSでお店や商品販売されている方に言いたいのは「オマケや値引きをしないで」です。

仲間だからこそちゃんと価値を評価して対価をお支払いしたいのです。自分の価値を下げたり、身を削って欲しくないのです。

もしお願いできるのであればPROGRESS裏メニューとか限定商品とかの方が嬉しいです。

これはあくまで個人の見解です。
皆さんはどう思われますか?気持ちよくオマケを受け取る見解や、オマケをつける側のお考えも聞いてみたいです。

執筆者 | 21/04/01 (木) | コラム


35 ビュー
1いいね!
読み込み中...