皆様こんばんは。
ラグナリオ所属、安江陽香と申します。
今日でPROGRESSTV(生配信室)が1周年を迎えました。
『はーちゃんのランチルーム』配信も、明日で1周年。
最近入会した方は何の話だと思われるかもしれませんが、この機会に少し振り返りたいと思います。
PROGRESSTV(初期は生配信室という名称)は、コロナ緊急事態宣言中の2020年4月5日に始まりました。
この頃、中田さんもメンバーもオンラインで何ができるかを模索してました。
そんなタイミングだったので、まさにぴったりのコンテンツになったと思います。
当初は作業配信だったり、集中管理室が出来たり、XENOをどうにかしてオンラインで出来ないか考えたり、自分の誕生日を祝ったりとみんな探りながらも全力で楽しんでました。
PROGRESSTheater(動画投稿室)は気が重く発信することもないなぁと思っていた私は、
「これなら出来るかも…、なにより中田さんが配信してくれって言ってるし。」と
軽い気持ちでランチルーム配信を始めました。
なぜランチにしたかというと、家族や仕事に全く影響がない時間帯だったから。
拙い配信に来てくれる方々に本当に感謝したし、
なによりも実際会っている同僚より濃密な時間を過ごせてるなと感じました。
最初から毎日配信しようと思っていたわけではありません。
止め時が見つからなかったというのも正直な気持ち。
ただ、みんなとお喋りしている30分間がとても楽しい。
30日目には大谷さんがテーマ曲を作ってくれたり、49日目には新谷さんのカレーを食べに初ロケをしに行ったり、
100日目には記念動画をくーこ(久郷裕子さん)とマリエル(Marie Kohyamaさん)に制作していただきました。
辛かったら毎日続けていないし、自分の性にあっていたようです。
PROGRESSTVのルール変更により毎日配信が出来なくなり、
連続記録も105日をもって更新は週2日に変わりました。
そのあと、伊藤まさよしさんが声をかけてくれて今のランチルームチームは成り立っています。
本当にありがたい。
再びルール変更があり毎日配信がOKになった時、
ランチルームチームから「毎日配信してもいいんですよ」と言っていただきましたが、
それも違うなと思ってみんなで継続することを決めました。
しかし、毎日できるならやれるとこまでやりたいなと思い、今度は朝に配信することに。
現在、『おはようPROGRESS』は134日配信してます。
なんで毎日やってるの?と聞かれますが、自分でもわかりません。
なんでやってるんだろう?
これをやって何かに結び付けようとも思ってないし、
配信を見に来ていただいてる皆様には、本当に感謝しかありません。
ただただ自己肯定感が上がっております。
日常で自己肯定感が上がることがなかったからか。
毎日同じことの繰り返しで、少しの後ろめたさを感じながら生きてる私は、
配信時間がなくてはならないものになっているのだと思います。
どなたかが当時の『ランチルーム』は今のツイッターみたいな場所だったと
おっしゃってくれてなるほどなと思いました。
掲示板のような待ち合わせ場所のような空間を提供できていたのかなと思うと、
ちょっぴり誇らしい気持ちになります。
これからも配信を続けます。
やめるときはくるのだろうか。
これが私。
This is me