4/3-4/9 活動記録
お弁当部活動内容
お弁当部は現在22名の部員で活動しています
活動場所はTwitterのみ
活動時間は主に朝ですが、手が空いた時にいつでもできます。忙しければ活動しなくても大丈夫?
情報交換やちょっとした話がしたい時のためにメッセンジャーグループも作っています。
※写真編集、イラストはかすみん部長作です
メンバー紹介
今回は学校の先生をしながら、主婦、母としても日々奮闘しているこの方です
大森あいさん
もあさん、よろしくお願いします。
お弁当作りのきっかけはなんですか?
今までは子どもの遠足の時など、年に数回しか使っていませんでしたが、昨年(2020年)の秋頃から娘がフリースクールに通うことになり、毎日お弁当を持って行くことになりました。毎日給食を食べてくれてたのは本当にありがたかったと改めて感じました。
(わかりますよ〜。お金払うから給食食べさせて〜って思いますよね(笑))
お仕事をしながらのお弁当作り、苦労や工夫していることなどはありますか?
苦労というか大変なのはちょっと早めに起きなきゃいけないことくらいですね。お弁当を作ること自体は好きなので、かわいいピックを使ったり『ハート?の卵焼き』を作ったりして少しでも楽しめるよう工夫しています。
ご家族やお弁当に対する想いを聞かせてください
お弁当はすべてを手作りしているわけでは無いのですが、開けた時に「わぁ♡」と少しでも心踊る時間になったらいいなぁと思い、がんばって作っています。忙しかったり、疲れていたりする時もありますが、お弁当部の仲間ができたことでモチベーションを保つことができています。お弁当部の仲間は本当に素敵な方ばかりで孤独なお弁当作りも楽しくなりました。これからも楽しく前向きに活動していきたいと思います。
もあさん、ありがとうございました
いかがだったでしょうか?自身も仕事をしながら、日々の家事やお弁当作りもがんばっています。もあさんはPGダンス部にも所属していて、華麗なダンスを見せてくれています。そちらにも注目してみてください?
?お弁当部では「毎日作ってるよ」「たまに作るよ」「おにぎりだけは作るよ」「これからやってみたいよ」という方をお待ちしてます?
それではまた来週??