どーも、どーも、大阪どーも学院。
フラーシアのおけいはんこと、ハラケイスケです。
いきなりですが、頭が丸まりました。
「なぜ?」への回答については当コラムでのみ明かそうと思うので、
今後「なんかやったの?」と聞いてくる人は
コラム読んでないという事になりますw
━━━━━━━━
坊主になりました
━━━━━━━━
見てのとおり、高校球児のようになりました。
今のところ大体の反応は
「何をしたの?」とか「心配です。」とか。
大人が急に頭を丸めると禊になっちゃうみたい。
「坊主」と「悪いことをした」は、セットのようです。
顔面が与える印象で人の接し方は180度変わったりしますので、
これがどう左右するか楽しみたいと思います。
実際にリアルでも「高校球児みたい」と言われたので、
この歳でいきなり坊主は、恐らく一般的には
「普通ではない」にあたるんだと認識しました。
昔っからおでこが広いので、多分まだ大丈夫(w)だとは思いますが、
坊主が似合わないタイプの顔ではあるなぁと鏡を見るたびに感じます。
ただ、
なんでこんなことをしてしまったんだろう。。。
とは思っていません。
ハチャメチャ似合ってないのに。
と言うか、似合わないのを知っているから
今まで絶対にやらなかったのに。
でも、ハッキリとした意志を持って刈りました。
究極魔法、バリッカ・ンデマ・ルメリーノを発動しました。
それでは、
「なぜ?」
に答えていきたいと思いまるめりーの。
━━━━━━━━━━━
坊主になった理由(ワケ)
━━━━━━━━━━━
あっちゃんの嫌いな当て込ませタイトルかましてやったぜ!!!!
さて。
ただ坊主になっただけなのに周りの人間は
「なんで」をめちゃめちゃ飛ばしてきます。
ここだけで答えたいと思います。
本当は言わないのが一番イカしてると思うんですが、
毎回毎回説明すんのが面倒なので。
息子の為です。
息子がなかなか学校に行ってくれなくなりました。
どうやら、イジメっぽいのです。
彼はもう2年くらい坊主で生きてまして、
僕とは違い、めちゃめちゃ似合っています。
が、学校で5人くらいから執拗に
「豆豆〜」「うわ!豆が来た!」などと
イジられまくっているとのこと。
イジりも度を越すとイジメなわけで。
それをお父さんにボロボロ泣きながら教えてくれました。
特に仲良くもない奴に言われると、イラッときますね。
不快だと思います。
僕だってPROGRESS内でも、あまり知らない人に
「豆じゃん!ウケるwww」とか言われると
なんか変な気持ちになると思いますw
信頼している人に言われると
「でしょ☆」てなもんです。
そんなわけなので、
「お父さんもイジられてみるよ!」
の意味を込めて、刈ったのです。
それだけのことです。
息子になってあげたかったんですね。
特に息子には説明はしてませんが、
分かっているようです。
「お父さんは絶対に頭を丸めない」と
思い込んでいる子なので。
ただ、僕がそれをしたところで
イジメられないし、イジられてもオモロイので
なんかちょっと違う気もしますが、
僕としては、これが、愛なんだな。
もちろんクラスの担任に相談するってのは
最初にやってますけどね。
(てかそれだけでほぼほぼ解決に向かったよ☆)
どんだけイジり倒されてもかまわない。
犯罪者扱いされたって、問題ない。
たったひとりの学校生活を ハ ゲ ませるのなら!!!
━━━━━
坊主は楽!
━━━━━
ところで、坊主はめっちゃ楽です。
シャンプーもグリンピースくらいの量で事足ります。
乾かすのも楽。
スタイリングすることも無いので、楽過ぎてハマりそうです。
娘にも「きもちいい〜」となでなでされて、
Win✗∞です。
実はやってみたかったというのも少しあります。
帽子が似合うという声もあります。
「バナナが似合う」という方も。。。
バナナが似合うって、何???w
生えてくるまでの間、楽しみたいと思います。
なので、僕は心配しないでくださいね。
━━━
最後に
━━━
あっちゃんの教育もあってか、
PROGRESSにいる方は親切で良識のある方ばかり
だと思っていますし、
ウェブサロンは互いに興味を抱いている者同士の関わりで
十分満たされるので、一方的にイジメられるということは
なかなか起こらないように思います。
でも人を不快にさせる事は多々あると思いますので、
注意が必要ですね。
「『豆豆』くらいでイジメ?……」
と、少しでも思った方は、意識していなくても
イジメ気質があると思ったほうがいい。
意識していないから、マズいのです。
そういう豆のような火から、人の心は大火災になり、
自尊心を全焼させてしまうのです。
YouTubeとかでのコメント。
もちろんサロン内でのコメント。
Zoomでの発言なんかも。
自分の口から出る言葉を、大切に扱ってくださいね。
息子は、イジメの現状はなくなりましたが、
トラウマで正門をくぐれない毎日を過ごしています。
毎日ひっきりなしに学校から電話がきます。
僕も丸まって。時にはバナナを乗せ。。。
家族と一緒に、手をつなぎ、抱き合い。
懸命に生きています。
おけいはん