外でマスクを外した時、どうしてますか?

執筆者 | 21/04/27 (火) | コラム

唐突ですが、外に出てご飯を食べるときなどに、一時的に外したマスクはどうしてますか?

私は、PGグッズとして作成したマスクケースを愛用しています。

正直、最初は在庫処分のためにやむなく使用してましたが、今はBARに行くときは欠かせません。

マスクをしまって、カバンに入れてしまえば、テーブルにマスクを置き続けなくていいから、衛生的な気がしてます。

 

今回「マスクケース」ってどんなのがあるのか調べてみました。

作り方を紹介しているサイトを見ながら、実際に作ってみたのでご紹介します。

 

布製のマスクケース

仮置き型

 外したマスクをたたんで、挟むようになっています。

なぜ、金具がついているかというと、こんな風にカバンに着けることができるのです。

 

ポーチ型

マスクが入るサイズのポーチです。

ハギレで作ったので、中の布が柄が違いますが、そこは目をつぶっていただけると助かります。

これだと、予備のマスクを入れにも使えますね。

というかYouTubeに作り方の動画を出されている方はそっちの意図で出してるかもしれません。

 

 

クリアファイルのマスクケース

A4クリアファイルをリメイク

JA紀州のHPに作り方が紹介されています。

ただ、作り方で型紙をあわせている方向が違う気がするので、ちょっと注意が必要です。

JA紀州のクリアファイルはA4じゃないのかもしれません。

薄くて、ある程度の硬さはあるのでマスクは守られます。

しかも、プラスチックなのでアルコールウェットティッシュでふいて清潔にすることができます。

 

 

プラスチックのマスクケース

 購買部で発売中!

 PGグッズを作る際に、小ロットでいろいろ作ってくれる会社さんで見つけたのがこのプラスチックのマスクケースです。

カバンの中でマスクが折れる心配がないのがいいですね。

こちらも、プラスチックなのでアルコールウェットティッシュでふいて清潔にすることができます。

これは違いますが、同じタイプで抗菌のものを選ぶとさらに安心かもしれません。

 

 

なぜ、こんなコラムを書いたのか。

実は、これは普通に自分のブログに書くつもりでした。

 

目的は、「プラスチックのマスクケース」の便利さを伝えて、BASEで売っているプラスチックのマスクケースを買ってもらうためです。

もしくは、布製のマスクケースを作って、それをBASEで売るもありかとも思ってました。(商用OKの型紙なのです)

 

ただ、クリアファイルのマスクケースがコスパもよく、コンパクトで携帯にとても便利で、ウェットティッシュでふけるという代物だったのです。

最高すぎて、布製もプラスチックもかすんでしまいました。

クリアファイルのマスクケースはA4クリアファイルを切って、両面テープか強力な糊で貼るだけなので、作るのも簡単です。

 

さらに、プラスチックのマスクケースの有効性を出すために「使用中のマスクを置いた後は洗えないとだめ」ということを書こうとしたら、布製の批判みたいになりそうで、それも微妙でした。

 

でも、いつか気が変わってブログに書いているかもしれません。

プラスチックのマスクケースは別写真になるかとは思いますが、同じ写真で「あなたはどのマスクケースを使う?」みたいなブログをみつけたら、暖かい目で見ていただければと思います。

執筆者 | 21/04/27 (火) | コラム


74 ビュー

読み込み中...