「人に頼れない」レイディ&ジェントルマンへ

執筆者 | 21/05/02 (日) | コラム

先日コメント読みの配信をしまして

「人に頼れない」というコメントを拝見しました。

いやぁ、頼っちゃう私からしたら、素晴らしいことです。

なんならあんたは頼りすぎ。ってツッコミが聞こえてきそうですね!!!いつも申し訳ありません!!!

でも、本当は頼りたいんだけどな、、、と思う真面目でしっかり者で苦しいときは人になかなか言えない。という他人への配慮も忘れないスーパーレイディ&ジェントルマンがいるのであれば私がどんな考え方で人を頼ってしまっているのかお話してヒントにしていただきたいと思います。

 

1私はなぜ人に頼るのか

2なぜ頼れない人は頼れないのか

3頼りたい人が頼れるようになるにはどうしたらいいか

の順に話しますね

 

 

1私は何故人に頼るのか

まず、私は何故人に頼るのかというと

その人の能力と人柄を信頼しているから。

その人とやると自分でやるよりも大きな結果に結びつくと思っているし、その未来を見てみたいから。

出来ないことを出来ないということに躊躇いがないから。

恥ずかしい思いをするよりもやらない後悔を味わいたくないから。

なによりもその人を必要としているから。

その人が好きだからっていうのもあります。仲良しな人と一緒に何かするのは楽しいじゃないですか。

 

 

2人に頼れない人は、何故頼れないのか

次にこれなんですけど、推測で述べて解決策を言っていきます

自分でやったほうがはやいから

→頼りたいわけじゃない。頼みたいが正解。必要性がないので、そのままでいいんじゃないかな~と思います。あと多分、あんまほかの人の能力を信用してないのかもしれないです。

ただ、例えば重い荷物を持つよ?とかは自分でもできるけど、ありがとうございます。でいいと思います。なんかこれは、もう嬉しいじゃないですか。気を遣って親切にしてくれてるんだなあ~って。それに本当に助かりますよね。

 

申し訳ない

→これは私も思います~

でも、それでも必要だし、頼りたいんですもん。仕方が無いじゃないですかって思ってます。いや、私もさすがに…って遠慮することは500万回くらいありますよ。ここは一緒に克服ですねえ。

でも、どうしても必要かつ、頼ったあとの対応を誠実に行えるのであれば思い切ってみていいんじゃないでしょうか。

 

なんかできない

→プライドな気がします!恥ずかしいからとか、下手にマウンティングとか考えてると余計できない気がします。人に上とか下とか考えるほうが少数派なんじゃないかな。わからないですが、そんなことは本当に気にしなくていいと思います!

 

勇気が出ない

→断られるの怖いですよね~、、、

私はこれが一番怖いかな。その人との関係性が悪くなったらどうしようって。そんな時は頼れた時の明るい未来が自分に本当に必要な未来だったら思い切っていいと思います!!それに言い方さえ工夫すれば嫌われることなんて滅多にないと思います。あなたが必要だからお願いできますかって言うことって悪いことじゃないと思うんですよ。ただ、お願いするからにはその分自分はその目標に向かって1番頑張らないといけないなと思います。

 

3頼れない人が頼れるようになるにはどうしたらいいのか

これは勇気を出してお願いすることを少しずつやってみるのがオススメです。人前にでる緊張とかも慣れれば大したことなくなるように、小さなお願いを少しずつしてみることです。

メンタリストDaiGOさんも恥ずかしさの克服のためには小さなミッションを少しずつ負荷を上げて実践し、最後にこれ以上恥ずかしいことはないぞってくらい恥ずかしい経験をしたらテレビの失敗が怖くなくなったと言っていましたw

ただ、ググって自力でやってもできないことが多いポンコツな私は、よく「ググれ」って言われちゃうので、ググってもわからなかったこととかがオススメです!!

 

私は本当にポンコツで、出来ないことが多いけど、夢は壮大。

脳みそお花畑とか現実みろ、人に頼ってばっか。と言われて反省したこともありました。だから自分のできることを全力でやって、だめだと思ったら頼る。頼ったあとは感謝と行動を忘れない。それがベストバランスなのだろうと思います!

 

ちなみに私は頼られることが少ないので頼られるとうれしいですよ♡

 

執筆者 | 21/05/02 (日) | コラム


168 ビュー

読み込み中...