PROGRESSした話とPROGRESSできなくなる話

執筆者 | 21/05/02 (日) | コラム

前回の投稿からもう1ヶ月が経っている。4月は本当に早かった。
定期配信していたprogressTVの番組が終わると同時期に、偶然仕事で担務変更があった。
昨年12月に希望部署に異動したのだが、4月にまた組織変更。新しく担当する案件は100件超え。
初めて聞いた時は目が白黒した。

まずこの仕事に慣れ、早く回せるようになろうと、夫に家事育児を半ば強制的に任せ、
連日朝早くから夜遅くまで働いた。土日も夫と交代でテレワーク。
こんなに働いたのは一人目の出産以来だから、9年振りだ。
(忙しい中でも、HRにだけは着いて行きたいと思っていたので、
ブラジルマサルさんを含め、HR議事録を毎日書いて下さっている方々には
頭が上がらない。本当にありがとうございます。)

実は2年前も同じように仕事が忙しかった。
あの時のことは、辛すぎて思い出したくない(その後PROGRESSに入ることになるので
良い経験と言えるのかもしれない)が…
今は全く心情が違う。仕事が楽しくなってきたのだ。何なら入社以来、今が一番楽しい気がする。
それは、希望部署に異動したからとか、新しい上司が朝比奈先生に似ていて
楽しいとか(←そこ重要)だけではなく、中田さんとPROGRESSのおかげで
根本的に私の価値観が変わったからだと思う。

皆さんへの感謝とともに何が変わったのかを挙げてみる。
・心の拠り所ができた
・自己肯定感というものを初めて得た
・怒られても気にしなくていい(参考にはします)という考え方を得た
・トライ&エラー、前言撤回に抵抗がなくなった
・世界は広くて多様性と希望に満ちていると感じた
・両学長、およびFIREという生き方に出会った
・会社を辞めても大丈夫という概念を得た

今までは周りの目を気にしすぎていたのだろう。
家族のため、会社のため、と合わせすぎて窮屈だったのかもしれない。

仕事が楽しめている今、PROGRESSに入った目的は達成されている。
でもまだモヤモヤしている。
・家族との時間が減少
・PROGRESSにかける時間が減少
これらは私の望むところではない。そして、今の仕事が本当にやりたいことなのか…?
まだまだ悩みの渦からは出られなさそうだ。

PROGRESSホームルームまとめ

執筆者 | 21/05/02 (日) | コラム


228 ビュー

読み込み中...