皆さんこんにちは、Mimiです(‘ω’)ノ
もうすぐ入会して1年経とうとしているので、
この1年を振り返りつつ、
お世話になった人について紹介させてください。
あらすじ
これまで#1-3で振り返ってきましたが、
#1では、DMをもらうという経験、
#2では、交流会で背中を押してもらうという経験、
#3では、自分から人を誘ってみたという経験
について話してきました。
その後私は一人での配信も色々壁にぶつかりながらやっていきましたが、
それまでのつまづきポイントをつぶしてもらえたおかげで
PROGRESSでの交流が楽しみになり、今でも残留しているわけです。
楽市楽座
その後、PROGRESS内で「楽市楽座」というPROGRESSグッズ販売が解禁になります。
私は扇子が好きなので、扇子の販売がしたいなあと考えていました。
ところが初めてすぎてよくわからなかったので
誰かと一緒にやってもらわなきゃできないかも・・・!
そもそもデザインとかできないし・・・!
ということで、華さんに相談しました。
華さんは同じ和装部で話しかけやすかったというのと、
PROGRESSのロゴを作成されてたので、
ロゴ入りのグッズ販売において
制作者ご本人にお願いできるなら一番いいのかもと考えたからです。
華さんは二つ返事でOKくださり、
PROGRESS扇子を結果的に40本販売できました。
(みなさまありがとうございました!)
これは私にとっては貴重な経験です。
完全オリジナルではありませんが、自分で生み出したぞ~!という感覚ができたからです。
今年もだんだん夏が近づいてきましたが、
新しく扇子を作ろうかどうか迷っているところです。
(なにか案がありましたらDMください!)
和装部
その後、和装部で学園祭に出ようという企画をしたときに、
華さんも普段はあまりお召しにならないということだったと思いますが、
和装にチャレンジしたいということで、
そちらのほうでもご参加いただきました。
この扇子をみんなで持った一体感を持ちたいなというのと
和装部で学園祭に出るなら
みんなで持てたら最高だなってずっと思っていました。
TV配信とAlive
華さんはずっとゲーム配信で有名でもあったかなと思いましたが、
最近ではフェイスシールドのお焚き上げ配信もしてくださいました。
ありがたいですね~
またアリスカーナの本気のMVプロジェクト「Alive」では白き女性としてご出演されてて、美しかったですね~
才能と魅力が多岐にわたるなあという印象です。
終わりに
現在は退会されていらっしゃるということで、
このコラムを書こうかどうか迷ったのですが、
私の1年の中の大きな節目となった出来事だったので
ご本人の許可を得て書くことにしました。
華さんありがとう!
また気が向いたら戻ってきてくれたらうれしいです。