ただ坂下が勝手に思う中田敦彦像(坂下亜矢子)

執筆者 | 21/05/31 (月) | コラム

2020年5月末入会し8月末から活動し始め
PROGRESS生活も1年が経過しようとしている
坂下亜矢子です。
 
PROGRESS STORYの電子書籍の製作の決定に際し
PROGRESS MAGAZINE を作成されている
くわはら まりほ さんによって執筆されるとのことで
安心感とワクワクとでめちゃめちゃ楽しみです!
(大変かと思いますが応援しています)
 
HRでPROGRESSの歴史を語る
あっちゃんのHRを拝見して…
ご自身のことをこんなに客観的に分析しながら
ご自身の進化や成長を人前でお話しできることが
率直に凄いなと感じています。
 
そして、中田敦彦を語るあっちゃんのお話が
1番真実に最も近いお話しであって
それ以上でも以下でも無いのに
今日は坂下から見える中田敦彦像の魅力をただただ
記したい衝動に駆られました。
 
理由は、2点。
1点目は…
HRを拝見していたら…
中田敦彦について語りたいテンションがブチ上がる
そして
2点目は…
古くからファンでも無い、PROGRESSの歴史を
それほど深く知るわけでも無い微妙な立ち位置の
坂下が中田敦彦さんを見る眼差しは
恐らくあっちゃんの自己分析からの自分像からも
古くからあっちゃんを知る方にとっての中田像からも
当然にズレているはず。
でも、そのズレ込みの私の目に映る中田敦彦像を
披露することをしてみよう!と思いました。
現時点で私が受け捉えたことであって。
人の手に渡った後の中田敦彦像の
ただの一例をお伝えするという発信として捉えてくだされば幸いです。
(何のプラスにならない可能性は多大にあります)
 
以上の理由により、記させていただきますが
暖かい目で見てやっていただけたら幸いです。
 
 
勝手な魅力①〜鋭さと本質を突く力〜
 
あっちゃんはご自身をあれだけ客観的に分析できる。
つまりは、他人であれば尚更のこと
ある程度の情報から
限りなく客観的に本質を見抜く
分析力を持っているということになります。
人の行動や表現はその人がどのような事を考えているかを
写す鏡のようなもので…
「この人の前では繕ったらアカンで〜!」と
思わさせてくれるパワーを持っているように私は感じています。
それだけの説得力を持ち合わせているということとリンクし
それが私にとっては非常にワクワクするのです。
自分の一つ一つの行動 が
どれだけPROGRESSと真摯に向き合っているかを
自然と律することのできる気持ちになる。
実際は見られていなかったとしても、
存在自体がそう思わせてくれるという経験は…
仕事において経営者という立場上
上司というものが存在しない今の私の人生にとっては
非常に財産なのです。
実際がどうかというよりは…
私ならではの楽しみ方なのかもしれません。
そう思わせてくれる存在にまず感謝なのです。
※注意:坂下が勝手にそう感じているという事です。
 
勝手な魅力②〜不都合や怒りをパワーに進化する人〜
 
人が進化をしていく時、2種類の型に分かれると
私は思っていて、
それは前向きに何かに取り組むことで前進する人。
例えば、人の何かに役立ちたい!のような事が
原動力の第一義に来るタイプの人。
一方で不都合な事や怒りの経験を
今に見とけよ!!!!!というハングリー精神で
進化していくタイプの人。
あっちゃんは後者を第一義として
異常な原動力に変換できる人だと勝手に捉えています。
これは個人が突き動く際の原動力のお話なので
結果が世の為人の為になっているならば
どちらも素晴らしい事ですし、
私はこのあっちゃんの性質が非常に好きであり
原動力が負のエネルギーであっても
結果的に人が喜ぶ事を展開することに変化させ
自分の成功に繋がっている方法論を選択する強さに
非常に魅力を感じています。
だってそうでしょ!
負のエネルギーを何も考えないで爆発させたら
復習にだってなるし、人を傷つける事にもなる。
そうでは無い着地点に行き着けるだけの
正攻法を選択し自分に課して全ての行動を行なっている。
そして結果が出たら負のエネルギーなど忘れる。
良いことしか残らない。
そんな一連のシステムのように感じていて…
それを想像すると…
なんて凄い人なんだと思えるのです。
※注意:坂下が勝手にそう感じているという事です。
 
勝手な魅力③〜人間臭さ〜
 
とんでもない才能を持ち合わせながら
嫌だと思うことや、何かを感ずる感覚においては
我々と変わらない感性を一方で持っておられており
それは、きっと、どんなに成功を遂げられても
不変の感性のようなものなのでは無いかと思えます。
そして、嫌なものは嫌!嫌いなものは嫌い!
好きなことや嬉しいことも素直に出しちゃう!
俺は二郎が食べたいし、
俺のノートはそんなに安いのかよっ!ふざけんなっ!
と素直に表現される
そんな少年のような一面があることは
正直、40歳間近の坂下にとって…
萌えポイントの何者でも無いわけであります。
要は可愛くて仕方が無いのであります。
キレッキレの強きリーダー中田敦彦の顔と
一方で少年のような無邪気さを持ち合わせる
あっちゃんの顔。非常に魅力的であります。
本当にありがとうございます!!!(笑)
 
勝手な魅力④〜優しさに寄り添う姿勢〜
 
①〜③の私の捉え方により、
中田敦彦という人は、私にとっては
強さに特化した人だという印象をずっと
持ってきました。
現在も、それはそれは当然強い人でしょう。
負のものを跳ね除け
自分のモノにしてしまうだけの
強さを持ち合わせる訳ですから魔王です(笑)
※注意:坂下が勝手にそう感じているという事です。
自分に課してきたこれまでの行いの繰り返しは
俗に言うマッチョ思考によって
築かれてきたものと推測しますし
プレイヤーとしての中田敦彦という立ち位置からであれば
そんなマッチョな思考も恐らく働くものと思いますが
サロンオーナーとして見せる顔として
“優しさ”というものに寄り添う姿に
心から尊敬します。
自分なら気にしない物事を
自分では無い気にしてしまう人の心を汲むということ。
これは想像以上に非常に難しいことだと思うのです。
だって普通のマッチョじゃなくて
マッチョ魔王なんですよ!!!(笑)
※注意:坂下が勝手にそう感じているという事です。
そのことに向き合い努力されている姿と
その汲む進化のスピードが異常に早い。
凄い人だなぁとひたすら、感動しています。
 
勝手な魅力④〜肩書きを上回る人間力〜
 
私はPROGRESSに入った時から
ここまで、あっちゃんを好きであったかと言えば
そうでは無く、もちろんYouTube大学が好きで
入会したので好きは好きでしたが、今の好きとは違う。
この一年、中田敦彦さんという“人”を
拝見させていただいた上で、
更に魅力的な人だと日々感じているのです。
だって変わるんだもの!
本当に変わって行くスピードが半端じゃ無いのだもの!
追うのが大変なのです。これだけで既に楽しい。
しかも、その変化が必ず次に繋がる。
瞬間的にトライしてエラーしたとしも、
その次は必ず最善を選び進化する。
そんな人の日々の考え方を毎日聞け…
時にプールに入れなかった愚痴などを聞け…
少しずつ少しずつ自分も影響を受けている。
そんなラッキーなことは無い。と
つくづく感じている今日この頃です。
芸能人とか、サロンオーナーとか、ユーチューバーとか
そんな肩書きからでは無く
中田敦彦さんを“人”として見たときから
様々な顔を見せてくださることに
どんどん加速度的に魅力を感じていきました。
 
〜最後に〜
 
自分の文才の無さに打ちひしがれております。
もっと語り尽くしたいものが沢山あるのですが
どうにもこうにも表現出来ない(笑)
そして、これは坂下が勝手に思うあっちゃんの魅力であり
皆さんには皆さんの感じる中田敦彦さんの魅力が
存在するのだと重々承知しております。
そして、あっちゃんに対する好きだと思う心境の変化を
お一人お一人が時間をかけて感じて行くことも
PROGRESSの楽しみ方の一つのように思います。
 
〜余談(夢の謎アプリ)〜
 
今回コラムを書いていて思ったことは…
自分なりのあっちゃんの
好きな理由を掘ることで自分の考え方や
趣味趣向を向き合うことにも繋がるので面白かったです。
是非おすすめです。
アプリ開発と性格分析が可能なメンバーさんが居たら
中田敦彦別性格分析というものを開発して欲しい(笑)
 
いくつかの設問に答えて
「マッチョ中田敦彦」
「隔離期間中田敦彦」
「優しさ全開中田敦彦」
「前言撤回中田敦彦」
「自己肯定感爆上がり中田敦彦」
…のような
結果が出てきて
この中田敦彦をこよなく愛するあなたは…
みたいな性格分析が出るという
マニアックアプリ。
PROGRESSのメンバーでなければ
意味不明ででしか無いという幻のアプリ。
 
才能あふれるどなたかが
いつか開発していただけることを
無責任に夢見てやまない今日この頃です…。
 
勝手な坂下から見える中田敦彦像ですので
決して真実を語っているものではありません。
とにかく、大好きだという衝動を
爆発させただけのお話でありました。
すみません!
ご了承くださいますと幸いです。
 
最後までご覧いただきまして
ありがとうございました!

執筆者 | 21/05/31 (月) | コラム


321 ビュー
8いいね!
読み込み中...