はじめましての方も久しぶりの方も毎日交流している方もよろしくお願いします。
2019年12月入会フラーシア所属、そでんしょうたといいます。
本日のHRの中でイントロダクションについての話があったので自分の失敗や中田さんのお話から学んだイントロダクションの注意点をまとめてみました。是非、これからイントロダクションをあげようと考えている方の参考になればと思います!
なぜ、イントロダクションの注意点をまとめたかと言うと自分自身が失敗をしたからです。入会した当時の動画投稿室(現在のtheatr)でプレゼン動画を上げましたが数々の失敗を一度に経験しました笑
失敗例をあげると…
①縦画面で撮影
②顔のアップ
③部屋が暗い
④背景に生活感が見える
などなど
その動画を観た中田さんから頂いたコメントは「話し方や内容は良かったです。次は背景や明るさにこだわってみて下さい」でした!
そんな苦い経験から中田さんが話していたイントロダクションのポイントを自分のためにまとめていました。参考にして頂けたら嬉しいです!
☆イントロダクションの注意点
・笑顔で映っているか
・服装は爽やかか
・背景に生活感が出ていないか
→洗濯物とかが映ってると見づらい!
・部屋の明るさ
→暗すぎると怖い!
・画角は下からすぎないか
→画面を見下すアングルでは怖い!
正面かやや上からがベスト!
・バストアップで映っているか
(画面の3分の1が自分)
→スマホならグリットラインを活用する
・写真や画像を出す位置
→顔に被ってないか
・ホワイトボードは文字が見やすいか
→うすい、小さい、雑だともったいない!
・ホワイトボード全体を使えているか
→片方が余っていないか
・画面に余分なスペースはないか
→画面の片側に寄りすぎない
・声のボリューム
→小さい声でボソボソだと怖い!
・話す内容
→入会のきっかけ、PROGRESSでの楽しみ方、今後PROGRESSでやってみたい事。7割はプログレスについてが良い。みんなは他人にそこまで興味がない!
・画面が凝りすぎてないか
→オープニングが長くて顔が見えるまでの時間が長いと観る側は待ちきれない
最後に…
以上の全てが出来ていなくても、もちろん大丈夫です!初めから完璧なものなんて出来ませんし、ベテランのメンバーも何度も失敗と改善を繰り返してきました。
ですが、一つだけ是非意識して欲しい事があります。それは、イントロダクションを出す側も緊張されると思いますが、同じくらい観る側も恐る恐る観ていると言うことです。
観てくれる方への配慮を忘れなければ、必ず素敵なイントロダクションになると思います!
では、また!