(長くなってしまった・・・(編集後記)
皆様こんにちは。
2019年の7月に入会しました、田中早紀と申します。
名古屋に【PROGRESS電柱広告】あります。
発端は2021年4月7日のホームルームです。(終盤の 1:00:30 辺り)
https://m.facebook.com/groups/1196386067176973/permalink/1925694670912772/
仕事終わってアーカイブを聞いていたら、中田さん「PROGRESSの電柱広告作成、ご自由にどうぞ。」
私「(((なぬっ……)))」
※前後の文脈のお話も面白すぎる件。
→ぜひ一通り見直してみてくださいね
アーカイブ聞き終わってすぐに、
「名古屋 電柱広告」ググりました。
検索上位2社に、速攻メールで問合せと見積もり依頼をしました。
翌日に電話打合せ、数日後に訪問し、詳細打合せ。
場所が確定し、そこから正式申し込み、
(※事前にキチンと運営スタッフの玉城さんに許可を得ましょうね)
デザイン確定させて、行政の許可申請期間が2〜3週間ほど。
2021年の5月下旬、無事に設置完了…!
見た瞬間…
めーちゃーめーちゃー
興奮しました!!!!
ニヤニヤにやにやニヤニヤにやにや…止まりません。
Twitterにあげまして、皆様からも沢山の反響いただいて嬉しい限りです。本当にありがとうございます。?
いつかどなたか見に来てくださったら、嬉しいなぁと思いながらツイートしておりました。
その次の週末、久々にZoomに入れて、ホームルーム終わりのお話タイム、中田さんとお話できたのです…!
(一部抜粋↓)
中田さん「電柱広告だしてくれましたよね、ありがとうございます」
私「…!はははははいっ!ありがとうございます(震」
中田さん「Twitterの写真、何で電柱があんなに遠いの?」
私「あ…えっと…実際に見に来てくれたメンバーが「これかー!デザインこんなんなのねー!」となれば、より楽しいかな…と…」
中田さん「自分と電柱と、一緒に撮ったほうがいいよー?。もっと広めたほうがいい 。電柱広告、もっと楽しめる、もっと味する?。」
…!!!
やってもたー!(心の声)
そそそそそうですよね
知ってもらわないと
存在を認識して頂いて
メンバーの方々に撮って頂いて
より楽しくなるやんっ
ということで、早速撮りに行きました。
メンバー皆さまTwitter反応してくださって、
リプライでも「えー!すごいー!名古屋いったら見に行きますー!」ってくださる方がおられて(何人も)
既に実際に見に来てくださった方々おられて
嬉しすぎます???
私がなぜ電柱広告を出そうと思ったのかといいますと、
「楽しそうだったから」
それだけです?。
中田さんが4/7ホームルームでおっしゃっていた言葉、そのままでございます。
絶対載せたい。
お値段も高くないですし、
特にハードルもない。
絶対に近所に載せたい。
熱いうちにすぐやりたい。
この瞬間最大情熱量MAXの気持ち、
抑えられずでございました。
たまにあるんですよね…
私のその(暴走加熱)モード。
そういえば、PROGRESSの入会も同じような衝動だったな、と思い起こしました。
【2019年5月】Youtube大学に出会う
なんとなくYouTubeを見ていたら、中田さんのYouTube大学がおすすめに出てきたのです。
偉人伝シリーズ「イーロン・マスク」「ラリーペイジ」「ジェフ・ベゾス」「孫正義」でした。再生して数分見てすぐに…
「キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」
と感動いたしました。
中田さんが出演されていた「しくじり先生〜俺みたいになるな」が大好きだったのです。
中田さんの出演回は、どの授業も楽しすぎて楽しすぎて、毎週放送やってくれやんかなぁ…と思っていました。
そのしくじり先生の放送が最終回を迎えるのです。
とても寂しかった……
咽び泣いてた…
(その当時の私に「咽び泣き」というワードは持ってなかったけれども)
そんな私に…!
YouTubeというメディアになって、再びエンタメと教養をお届けしてくださっている!!!
しかも濃ゆい濃ゆい濃度で…!!!
嬉しすぎて震えました?
(絵本「エドワード・ゴーリー」の回も衝撃すぎて、速攻で本屋へGo、即購入もいい思い出)
そこから食い入るように、貪るようにYouTube大学を見まくっているうちに、、、
「あれ?これ観覧に行けるシステムあるの…?生で授業受見てみたい…!!!この面白すぎる授業、体感したい…!
…オンラインサロンに入れば…?ん…?よく分からんけど、チケット代やと思ってポチッてみよう!!!」
それが入会のきっかけでした。
【2019年7月】入会からの授業観覧へ
加えて当時の中田さんは、セカンドチャンネル(今のトークチャンネルの前身)で、「アメリカに住みたい!」とおっしゃっていたので、
「これはマズいぞ…アメリカに行ってしまわれる…。そうなると授業観覧の機会はない…。いや、アメリカ行きうんぬん置いておいても、いつまでも授業観覧募集があるとは限らない…。「あー!行きたかったのに…」とはなりたくない…今しかない…!」こちらも入会の後押し動機としてありました。
また当時は、中田さんは青山学院大学の特別講師もされておりました。
それも興味津々だったので、入会してすぐ、授業観覧のエントリーと併せて、青学受講のチケットも入手しました。
15時の講義に参加→18時に乃木坂で授業観覧、という贅沢コースにて、堪能させて頂きました。
(というかこのスケジュールで準備して動かれている中田さんが凄すぎるなとも振り返りながら感じた)
授業観覧募集システムは、授業当日の昼12時にスレッドが立ち、早いもん順で上から10名が参加可能だったので、
地方住みの私は、名古屋駅の新幹線改札前で、スレッドに光速で【参加希望】のコメントを入れて、そのコメントが10番目以内に入ったのを確認し、いざ行かんと新幹線に飛び乗ったのを覚えています。(月曜だったので、はりきって有休とった状況でしたので、エントリ落選していたら名古屋駅で泣き崩れたことでしょうが、無事に回避)
青学の授業内容は、当時はまだ「XENO」の製作途中で、美しいカードのイラスト制作の途中経過を表示、何故このカードゲームを作ったか、等々のお話がありました。
私は前から2列目中央に座り、中田さんの話をウンウン頷きながらパワー傾聴モードで聞いており(このころはまだパワー傾聴という言葉や概念は持っていなかったけれども)SNSの活用や、Youtubeでの取り組み、時代や受け手の読みやニーズ把握、どのように届けるか、中田さんの物販の歴史等を織り交ぜながら、この時代をどう生き抜くか、などなど、
初めて生で見る中田さん、授業からの授業に、圧倒され、エモエモユーモア話芸に感動で、高揚感でふわふわしながらその場にいたのを思い出します。
オフラインで授業受けれたら、満足してPROGRESS辞めるのかな自分、と思ったら
毎日の「朝の会(ホームルーム)」が面白すぎて刺激的で、明日も聞きたい、中田さんのお話やっぱり楽しい・・・となっており、毎日の楽しみ、いつしか生活ルーティンの一部となっておりました。
私が入会した頃は、コロナ禍になる前でしたので、オフラインのイベントがメインでした。
地方住みの私は、配信で眺めているのみでした。
「幸福洗脳会」というオフ会は、怖い寝たい状態でした。
参加する勇気が出ず、配信を見て様子を伺うことで十分だと感じていました。
なので、メンバー交流というものを一切しておらず、PROGRESSは、ただただ中田さんのお喋りを楽しく聞くコンテンツ、として楽しんでおりました。
【2020年3月】メンバー朝の会
オフラインイベントに全く参加できていなかった私が、じわじわとメンバーを知るきっかけとなったのがこの時期でした。
今では毎朝、中田さんがホームルームを行っていますが、一時期、メンバー担当制の時期があったのです。
当時の中田さんのお話で「マクドナルドは凄い」というトピックがありました。
「その凄さは、全国どこへいっても同じ美味しさが食べられる仕組みを作ったことだ。そのポイントは“秀逸なマニュアル”ではないか。」要約するとそのような内容だったと記憶しております。その文脈から、「ホームルームもマニュアルを作成し、メンバーにやってもらう・・・できるんじゃないか、面白いんじゃないか、実験しよう!という流れだったかと思います。
(違ってたらごめんちゃい!)
ここでPROGRESS本体のみを見ていた私は、やっとこさ「あ、こういうメンバーが活躍したり、盛り上がっているんだなー。」と、「認識しだした」「知った」タイミング。しかしまだ遠巻きに見ていたと思います。
【2020年4月】「PROGRESS TV」爆誕
コロナ禍に突入し、メンバーの生配信が大熱気状態に入ります。
積極的なメンバーが、どんどん発信を始めており、コミュニケーションに飢えていた時期であることで盛り上がりは加速、大充実のコンテンツへと急成長しておりました。
しかし私はここでも怖い寝たい状態。
所謂ROM専状態。
そんな私は恐る恐る除いて「じっと見ていた」のですが、中田さんも長尺の生配信をしてくださっていたり、ゆるい配信や、コメント読み配信もあり、徐々に配信を見る時間が増えて、コメント入れる機会が増えていきました。
いざ見始めたら、めちゃめちゃ才能あふれるメンバーが沢山いることを目の当たりにし、配信めっちゃ面白いやん・・・!と衝撃。
「こんにちは^^」と一言挨拶を入れても「田中早紀さん、こんにちはー!」と、あたたかく読み上げてくださったのが、嬉しすぎて震えたのを覚えています。
(えー!名前呼んでくれたー!嬉しーっっっ、なにこれあったかーっっっ。。。)
そこからはもう沼でしたね。
時間があればfacebookを開き、「誰か配信していないかな、あ、してるしてる、●●さんや。」と覗きにいっては、わちゃわちゃゆるいコメントを投稿しておりました。
このタイミングでやっと完全にメンバーの皆様を、皆様のキャラなども認識したような感じです。
時を同じくして、この辺りで「コメントに居る私(田中早紀)」のことも認識されていったようでした。
(当時は自覚はないですが)
才能豊かで楽しいメンバーが発信を楽しむ一方で、私自身は顔出しをするつもりは一切ありませんでした。ですので、当時の私のアイコンは「白黒のイラスト」に設定しておりました。
だってアピールしたいとか、認知されたいとか、仲良くなりたいとか、一切思ってなかったんですもの。
でも今ならわかる。「配信に来ているあの人は誰なんだ。。。」という薄っすらとしたひっかかり。疑問。好奇心。ありますよね。でもでも当時はめちゃめちゃ怖かったのです。なんか今更感もあったし←
しかし、Youtube大学授業もZoom観覧となり、中田さんが「Zoom入ってくれたらめちゃめちゃ嬉しいー」とおっしゃっていたので(今もですがスタート当時からおっしゃっていましたね)勇気を出してZoomに飛び込みました。
(余談ですけども、当時、初めてZoomを使用したので訳がわからず、入室時に何故か画面共有をしてしまい、私のPC画面を中田さんはじめ全員に披露する迷惑展開となり、テンパる私に、中田さんと、当時ホストを担当されていた方波見さんが「大丈夫ですよー」と優しく声をかけてくださったことを覚えています優しい)
【2020年5月】「PROGRESS TV」出演するってよ
まさか自分がPCに向かって手を振って「こんにちは~」なんて話しかける日が来るとは思いませんでした。
ありがたいことに沢山のメンバーにお声がけ頂きまして、色々なTVに出演させて頂き、交流させて頂く機会を頂戴いたしました。
「いつも見ていたTVに出演するなんて・・・!」緊張と嬉しさとが入り交じりつつ、とにかく楽しかったです。
ただただ中田さんの配信を見ていた時も十分に楽しかったですし
(実際に入会して約10か月は、ただ見ているだけだった)
配信にコメントして交流するのも十分に楽しかったのですが、
メンバーの皆様との交流ができて、仲良くなれて、PROGRESSが100倍楽しくなりました。
大大大感謝状態の自己紹介動画と、アーカイブ達
https://www.facebook.com/100006017886955/videos/1458396254370957/
私一人では「よし!配信やってみよう!」とは絶対にならなかったので、配信の機会をくださったメンバーの方々には本当に感謝しております。?
「配信していてよかったな」と思った事の一つに、「中田さんに知ってもらえた」がありました。
PROGRESSは思っていた以上に中田さんとの距離が近くて、既に活躍しているメンバーは、中田さんから名前が挙がって、朝の会で紹介されたり、お話されたりもしたので、当時の私は「すごいなぁ・・・。名前呼んでいただけるだけでも凄いな・・・。」と感じていました。羨ましい・・・今の私には遠い・・・でもせっかくPROGRESS入ったからには、一度だけでも少しでも中田さんとお話したいな。。。と思っていました。
【2020年9月】初めて中田さんと喋れたよ(ふわふわ
2020年9月当時、中田さんが「ホームルーム終わりにメンバーと話をしてみよう」ということで、
今の形式とは違い、なんと「個別の一対一でZoomで中田さんとお話タイム」があったのです。
そこに勇気を出して【参加希望】投稿をしてみましたら、なんと!選んでくださったのです!!!
選んでくださる際に「ちゃんと喋ったことないと思うんですよね。でももうだいぶ見てるから、馴染んでいるんですけども、どうだったっけかなというところから」みたいなお話があったんですね。
これって配信して、自分のことある程度知っててもらってないと、絶対に実現しなかったと思うんです・・・。
「ある日、急にその人(メンバー)が入ってくる(認識される)。それは3か月とか半年とか1年とか、時間がかかるんですよね。」
「(企画やコンペ等は)中田が任命します。古参ばっかり、、、と思わないで。ぜひ発信してほしい。知りたい。今じゃなくても発信し続けてくれていれば、時が来ます。突然ピックアップされるのは、あなただ!」
などなどの、中田さんのお言葉が実を持って「うんうん」と頷きながら
【焦らないで大丈夫、と自分に言ってます】
中田さんがホームルームでお話される中で「これは自分に言ってます」って謙虚におっしゃるのが凄くグっときます。好き。
とあるメンバーと話をしていて、一つのトピックとして、
「私たちの時はまだメンバーの数が700人とかだったから、交流とかもスムーズだったり、認識してもらえたりしたけど、今5,000人超えるメンバーがいる中で、自分が今入ったらどうするかね」というものがありました。
考えた結果、「2年前も今も行動は変わらない。オフラインもオンラインも変わらない。周りをよく見て、挨拶からスタートして、コメントで交流して、じわじわ。一つ一つ。積み重ね。」と、着地点と行動は、結局は変わらないと気づきました。
だから、焦らないで~~~~
周りの様子を見て、コメントして、時間をかけてじわじわ交流が、遠回りのようで近道だと、
実体験としても、仲良くなりたいメンバーを見ていても、そういうことだと
改めて思った次第であります、はい。
中田さんは2021/4/7ホームルームの中で、チラッと「もし電柱広告だして頂いたからとって、何か僕からお渡しできるものがあるかは分かりませんけれども……」的な事をおっしゃっていましたが、
いやいやいやいや!
もう既に沢山のものを頂いております。
楽しませて頂いております。
見てくださっているだけでもう感謝感謝でございます。
人生豊かにして頂いております…!
自分が楽しんでいることが、ひいては皆の楽しいに繋がったり、PROGRESSの為になったら最高ですよね。
ありがとうございます本当に?。
メンバー5,000人、ひとり1人にプログレスヒストリーがあると思うので、ぜひコラムで読ませてください。
みんなの入会きっかけとか知るの楽しいです。興味津々です。
私も「誰が私のヒストリー興味あんねんっ」って思っていて、表に出せていませんでしたが、いつかの中田さんがホームルームで、「僕が皆さんのヒストリー興味あります!」みたいな話をしてくださっていたので、勇気を出してここにいます。
てか気が付いたら6,000字以上も書いてた。。。
メンバー個人さんのお名前を出して、もっとエピソード書こうと思ったけど、
今回のところはこの辺で。。。
最後に、皆様、軽率にPROGRESS電柱広告を見に来て頂いて、写真撮っていただけますと、嬉しいです。?
【PROGRESS電柱広告】付近の情報や見どころ
【設置場所】名古屋市西区那古野1-28
【設置期間】2021年6月〜2022年5月末日
※「浅間神社」の隣です→「サクヤヒメ」by古事記 が、祀られています!
※「四家道(しけみち)」という古民家が立ち並ぶ、ええ感じの街並みにあります。
※喫茶店、cafe(美味しいパフェ食べられる)、鰻屋さん、などなど、近くに飲食店が色々あります。
※「円頓寺(えんどうじ)商店街」が近く、その中にある小さい神社には「スサノオ」by古事記 が祀られています!
近所も見どころいっぱいなので、名古屋にお越しの際は、是非に