こんにちは。PUBLIC管理人の方波見です。
この度PUBLICに置かせていただいているTwitterCheckerがさらにアップデートをいたしました!
またしてもメンバーの石井理さんにご協力をいただきました!
ぜひこの機会に再度ご利用いただき、TwitterCheckerを広めていただければと思います。
追加機能
今回のアップデートでの追加機能は、「退会者アカウントチェック」です。
皆様のフォロー・フォロワーの中に、万が一PGを離れた方のアカウントがそのまま残ってしまっていた場合、該当した場合だけ通知されます。
その通知があった場合は、「ブロック→ブロック解除」で相手からのフォローを外すことが出来ます。
(ブロックだけでも問題はありませんが、相手から見たときに「ブロックされています」の表示が出ます)
これにより、退会済みアカウントを積極的に広めることなく、皆が自衛的にTwitterの治安を守ることが出来るようになります。
また、これまでにあった「ルールを守っているけど退会済み」というアカウントも、迷いなくフォロー解除できるようになります。
退会済みアカウントの報告
では退会済みアカウントの検出はどのように行うかというと、それは「皆様からの報告」によってのみリスト化を実施します。
管理人や運営サイドで積極的に退会者のTwitterアカウントを追加することはせず、皆様から報告があって初めて確認をいたします。
その報告はこちらのフォームか、TwitterChecker内のリンクから行えます。その際のフローは下記です。
①皆様からフォームで退会済みアカウントの報告
②運営サイドを含め、複数人・複数回のメンバーリスト照会
③退会済みアカウントと認められた場合に退会済みアカウントリスト追加
④TwitterCheckerに反映、皆様のチェックで該当した場合のみ表示
皆様には、もし退会済みアカウントを見つけた場合、TwitterCheckerより報告を上げていただきますようお願い申し上げます。
注意事項と質問回答
なお、万が一PROGRESSに在籍しているのに退会済みアカウントに追加されてしまった場合、直ちにリストから削除いたしますので、運営までご報告ください。
ただし、そうならないためにも、改めて以下の注意事項をご確認くださいませ。
①Twitterの名前は本名もしくはFBと同じですか?
→あだ名のみの設定や、表記が明らかに異なる場合は、メンバー照会が行えずに外部アカウントと判断される可能性があります。
諸事情でTwitterアカウントに本名を記載できない場合も、プロフィールや固定ツイートに本名を記載するなど、必ず照会できるようにご設定ください。
②「名前+在籍地」「@PROGRESS~のアカウント名」「プロフィールに#中田敦彦オンラインサロン」は整っていますか?
→PGTwitterのルールです。上記が守られていない場合、メンバーと同一人物でも、PG外アカウントと判断されてしまう場合があります。
③鍵アカウント設定はされていますか?
→PGTwitterのルールです。公開アカウントは外部アカウントと判断されてしまう場合があります。
また、よくある質問を記載いたします。
Q.在籍しているアカウントを間違えて報告してしまったらどうなりますか?
A.こちらで確認時にリストに載せませんのでご安心ください。特にご報告は不要です。
Q.誰かがすでに報告している場合は報告が被ってはいけませんか?
A.報告が被っても問題ありません。ご遠慮なくご報告ください。
Q.アカウント保持者が「休会中」としている場合はどうしたらよいですか?
A.PROGRESSには休会という制度はありません。(本体に在籍している状態で活動しないROM専は問題ありません)
一時退会のつもりでも、いったんTwitterアカウントは削除する必要があります。そういったアカウントもご報告ください。
Q.啓蒙のため、リストを見せていただくことはできませんか?
A.申し訳ありませんが、お見せすることはできません。
お知らせは以上です!
改めて、実装までのご協力を迅速に行っていただけました石井理さんに、深く感謝申し上げます。
ぜひPROGRESS Twitter Checkerで、安心安全なサロン専用Twitterを楽しみましょう!