どうも、2020年9月入会「いっしー」こと石山尊浩(@PROGRESS_ishi)です。
前回のコラムで報告したのですが、
「1年間くらいカナダに行くことになりました」
その前段としてアメリカに3週間弱滞在していたので、その感想をざっくり書こうかなと思います。
1節「みんないい人だなぁ」
今回の旅の感想を総括すれば、
「アメリカっていい所!」
です。
何がいい所かって、
「人が良い」
みんな、フレンドリーだしとても親切。
僕は英語が苦手で発音なんかめちゃめちゃなのに、ちゃんと聞き取って理解してくれようとする。
こちらが困ってそうだったら誰でも
「どうしたんだい?」
ってすぐに声をかけてくれる。
実際困ってたら親切に対応してくれるし、彼らが出来ることは全部やってくれました。
「マジでみんな優しい」
この旅にはそれなりトラブルがありました。その中には自分史史上最大のしくじりになる案件があったのだけど、なんとかしくじりになるのを回避!(正確に書けばしくじったけど事なきを得たタイプ)
このヤバいしくじりを回避出来たのは一重に協力してくれた方々のお陰様。
ホント、Thank you very very very so so so muchなのであります(そんな英語はないか)
今までもアメリカに行ったことはあるけど、ここまでアメリカの人とお話ししたことなかったから、この体験は自分の心の中に残るものになりそうです v^0^v
—
2節「自然凄すぎ」
そして、「アメリカっていい所だなー」って思ったのは、
「自然が最高」
ってのもあります。
島国育ちから見る大陸の圧倒的な自然の迫力に大興奮でした笑
もうね、South Dakoda州やMinnesota州の高速道路から見える景色といったらもうね、、、
すごすごの凄いんですよ←日本語苦笑
過去にGrand CanyonとかDeath Valleyとか行ってるし、アメリカの自然の雄大さは見たことあってもこれだけ興奮出来るんだから、凄いよね(何回凄い言うんだか)。
自然科学を専攻する人として、そして一人間として、あの景色を拝めたのは一生の宝。
特にMontana州は気に入りました♪
恐竜の化石もたくさん見れたし、ウキウキでした!
恐竜は自分を科学の世界に導いた一つのきっかけでもあり、小学生くらいから知っていた場所に行けたのは夢のよう、思いがけず叶った夢ですね。
そして、今回の旅の最大の目玉は、
「Yellowstone National Park」
ここに行きたいがために、往復で5,132マイル(8,259km)の車旅を敢行したと言っても過言ではない、というかそれでしかない。
Yellowstoneは日本にある阿蘇山と同じくカルデラ地形を持つ火山。しかし、規模は阿蘇山なんかより全然大きい。
昨年の12月にたまたま阿蘇山に行っていたわけですが、規模が全く違うことに驚き。そして、いろんな顔を持っていることも驚き。
温泉水がそこら中で吹き上がってるし、
フツーに歩いてた横にバイソンが草食べてたし、
色が変わった池がそこら中にいるし、
森林や川、湖が美しすぎたし、
車走らせてたらバイソンが横にいたし、
優雅なリゾートエリアチックな場所もあるし、
古い街並みが残ってるエリアがあるし、
帰り道にバイソン牧場あったし、、、
時間の都合で2泊3日間の滞在でしたが、全然もっといれたなぁ…
なによりも、
「涼しいんだ」
最高の避暑地
空も自然も全部素敵で、そこに集まる人々ももれなく全員素敵で、、、
文句なしの素敵な場所でした!
—
3節「たぶんエピローグ」
そんなわけで、「いっしーのアメリカ旅行記(乱文失礼いたしました編)」でした♪
ちゃんとしたやつは、、、
外のBlogに書こうかな笑
(特にPROGRESS内で宣伝する気はないので安心してくださいね)
今後のカナダの様子も折を見てコラムなりTV配信なりでシェア出てきたらなぁと、ぼんやり考えてるので、
「あ、イッシーがなんかやっとるわー」
って見かけたら、ふらふらーと遊びに来てくれると嬉しいです^^
そして、最後の最後に…
NY滞在中に「まどりーな」こと若生まどかさん(@PROGRESSMadokaW)と、はしもとまりこさん(@PROGRESS_Mariko)にお会いしました。一緒にご飯を食べた時間は楽しかったですし、車旅に出る前にアメリカの色々な情報を教えて下さいました。本当に助かりました。ありがとうございました!
また、「まゆこり」こと岡田真由子さん(@PROGRESSmayukoO)にもBROOKLYNの情報が載っているサイトを紹介してもらいました。そのサイトに載っているお店を実際に巡り、素敵な場所に出会えました。大変感謝です^^
では、今日はこの辺で「いっしーは語りたい #13」を終わろうと思います。
読んでいただいてありがとうございました♪