初投稿させていただきます。
2021.11入会・Wolx所属の北尾亜希子と申します。
はじめに
ずっとコラムは気になっていたのですが、「まだ自己紹介動画をあげていない私が、PROGRESSで活動をしてはいけないんじゃないか。早く自己紹介動画をあげなきゃ(汗)」と思って何も行動できていませんでした。でもとりあえずやれるところからやってみよう!と思い、コラムに挑戦することにしました。
今回は”私の夢”について書きたいと思います。そもそもコラム自体初心者ですので、読みづらい点もあるかと思いますが、暖かく見守ってください。
塾を開業して7年
自宅で塾を開いて7年。たくさんの子供たちと出会ってきました。
問題の解き方を教えて「あー、そういう事か!わかった!!」という反応が返ってきたときは嬉しかったり、中学生の学年トップクラスの子が「先生の教え方、めっちゃわかるわー。私ここの塾来てなかったら、絶対勉強わからなくなってる」と言われたときは『私の教え方は間違えてなかったんだ』と自信になり、もっと頑張ろうと思いました。幼児から教えてる子が小学生、中学生と成長していくと、『あんなに小さかった子がもうこんなに大きくなったんだなあ。高校受験が終わったらお別れなのか。寂しいなぁ』と感慨深い思いになったり。
日々いろいろな発見があり、私自身が子供たちに教えられるところもたくさんあります。
そして欲深い私はこう思うようになりました。
わからない問題が解けるようになって欲しい。テストでいい点を取れるようになって欲しい。それは当たり前として、さらにプラスして
『子供たちにもっと広い世界を知ってほしい!』と。
子供たちはすごく狭い世界で生きています。
小学生なら徒歩圏内。学校・家。
習い事も同じ学校の子が多い場合がほとんど。スポーツ少年団に入ってる子は、学校とほぼ変わらないメンバーで土日も練習。
中学生はクラス・部活・塾以外の時間はほとんどありません。
でも大人になるとわかるんです。
『世の中もっともっと広いよ!!』
物理的な広さはもちろんですが、いろんな職業の人がいて、いろんな考え方の人がいます。そしてこれから先の未来にはいろんな可能性があり、子供のころからそれを知って生きていくことは大事。そうすることで、楽しい未来は手に入りやすくなるよ、と。
オンラインでの交流
なかなか時間が合わず参加できないのですが、一度だけPROGRESSのZoomビギナー交流会に参加しました。そこで私は、北海道・広島・神奈川・ハワイ等いろんな地域の人と交流してすごく刺激になりました。四国に住む私は、広島以外いったことのない地域ばかりでした。『コロナ禍で旅行はできないけど、逆にオンラインを使えば、普段行けない地域の人と交流できるのか!旅行行くよりたくさんの人と交流できるぞ!!』と目からうろこでした。そして緊張もしましたが、めちゃくちゃ楽しかったです♡
話を子供たちに戻します。コロナで学校がしばらく休校になってる間はZoomで教えていました。すると、普段教室ではおとなしい子が生き生きと楽しそうに学習している姿が見れました。
『そうか、人にはそれぞれ向いてるところがあり、オンラインの方が個性を出せる子もいるんだ』という発見がありました。
☆私の夢☆
前置きが長くなりましたが、これらの私の経験の点を線で結ぶ。それが、
『塾のオンラインとオフラインの融合』
です。
具体的に何をどうするまでは、まだわかりません。でもとりあえず思いついたものからやってみようということで、ココナラにオンライン家庭教師を出品しました。まだ生徒さんはいませんが、どうやったら目に留まるかなと日々模索中です。いつかオンラインで生徒さんができたら、その子供たち同士が交流できたり、私の塾に通ってくれている子供たちと交流できたり。そんな未来を夢見ています。
住む地方によって、きっと給食の人気メニューも違うんでしょうね。気候だって違うはず。クラスで流行ってる遊びもちがうのかな?ケードロは全国共通なんですかね?中学だと力を入れてる運動部の競技も、すごくマイナーなものもあるかもしれない。ちなみにうちの校区はハンドボール部が強くて、力が入っています。同じ県内でも、違う地域に行くと「ハンドボールって何??」って状態です(笑)
そんなことを知るだけでも、子供たちにはすごく刺激だと思います。
考えるだけでとワクワクしますね\(^o^)/
今後勉強だけでなく、オンラインで科学実験的なこともしたいと思っています。
大人になって夢について話すのは、「ちょっと恥ずかしい」「夢って人にわざわざいうもんじゃないでしょ。密かに思っとけばいいんじゃない?」って感じもありますが、PROGRESSの皆さんなら話して大丈夫かも…そしていろいろ皆さんの意見を聞きたいと思いました。こんな風に、私は大人ですが、40代半ばですが夢があります。そして燃えています!(^o^)!
子供たちにも恥ずかしがらず、堂々と夢を語って欲しいですね。
PROGRESSに入って~これまでを振り返る
PROGRESSに入ってから半年ちょっと経ったのに私は何にもできてない(ToT)と思っていました。でも改めて振り返ると
・facebook/twitterが使えるようになった(使いこなせてはいない)
・塾のfacebookwoを作れた
・オートファジーで5キロ痩せた(最近停滞中…)
・ホームルームやTV,Theater,YouTube大学にちょこちょこコメントしていいね!押してる
・投資に興味を持った
・アイコンが大事ということで、プロにアイコン用の写真を撮ってもらった(出来上がりを待ってるところ)
・PROGRESSのホームルームからヒントを得て、私の塾では学校の長期休暇中やテスト期間中にZoomで『朝の会&自習室』をやるようになった(生徒・保護者から評判がいい)
など、いろいろできること・できたことが増えてたなあと思いました。これまでのPROGRESS活動ゼロじゃなかった!とホッとしています。
このコラムを書いてて気づきました。きっと私はビビりなんですね。慎重すぎていろいろ重くなってる。。。PROGRESSの皆さんを信用してなかったのかなあ?意識高い系でちょっと怖かったのかもしれない。
ココナラに出品すると『facebook/twitterでシェアしよう!』という画面が出てくるのですが、SNSを使いこなせていない私は「これってシェアしたらPROGRESSのみんなになんかお知らせ行っちゃうの?!えー、ウザッて思われちゃうよー」と思ってできてないです( ;∀;)どなたか本当のところを教えてください(。-人-。)
ホームルームであっちゃんが言ってた、「みんなで夢を応援しあえるコミュニティ」って素敵です。もっとたくさん皆さんの夢を聞きたいし応援したい!私の夢も応援して欲しい!と思うようになりました。
いろんな方々の知恵をお借りして、私の漠然としている夢を形のあるものにしていきたいです。
お読みくださりありがとうございました。