7/17-7/23 活動報告
お弁当同好会活動内容
お弁当同好会は現在27名のメンバーで活動しています(名簿はリンクから見られます)
活動場所はTwitterのみ
活動時間は主に朝ですが、手が空いた時にいつでも出来ます。忙しければ活動しなくても大丈夫?
Facebookグループもあります。こちらで情報交換やちょっとした雑談も出来ます
※イラスト、写真編集はかすみん作です
メンバー紹介
今回は秋田でお米を作っていて、趣味はトロンボーン(theaterにも素敵な演奏がアップされています)というこの方です。
大友勇人さん(ラジさん)
ラジさんよろしくお願いします
お弁当を作り始めたきっかけは何ですか?
妻が病院で介護の仕事をしているので、夜勤明けの日は私が娘のお弁当を作るようになりました
もともと料理は好きですが、プラモデル作りと同じように料理本のレシピ通りに作りたいタイプです。オリジナル料理はだいたい失敗します
(オリジナル料理はハードル高いですよね?レシピの味付けを少し濃くしたり、調味料や材料を少し足してみたりするとちょっとだけオリジナリティが出るかもですね)
苦労や工夫していることはありますか?
毎回限られた時間内にお弁当を作るのに苦労しています。本当は2時間くらい欲しいところです。
お弁当同好会の皆さんの素晴らしいお弁当を見て、色のバランスとかレシピとかお弁当グッズとか真似できるところを真似しようと工夫しています。
(たしかに皆さんのお弁当は勉強になりますよね。私はどうしても茶色っぽくなりがちなのでカラフルなお弁当作りの参考にしています)
ご家族やお弁当に対する想いを聞かせてください
娘は自称『コミュ障』と言ってるくらい口数が少ないけど、親が自慢したくなるほど勉強も頑張っているし、部活も頑張っているので、親としてもお弁当等で出来る限り支えたいと思っています
妻は本来、早起きが苦手なのに、毎朝早く起きて娘のお弁当を作っているので感謝しかないです
ラジさんありがとうございました
いかがだったでしょうか?
介護という大変なお仕事をしながら、娘さんのお弁当を作る奥さまと、その奥さまをサポートする形でお弁当を作っているラジさん。
ご夫婦の愛情の連携プレーに包まれて、勉強や部活を頑張る娘さん
素敵なご家族ですよね〜?
朝の限られた時間でお弁当を作るのは本当に大変です。前日に仕込んでおこうと思うと、それはそれで夜遅くなってしまって、結局、翌朝起きるのがツラいとかね
でも、働いている両親が自分のために毎日お弁当を作ってくれているというのは、きっと娘さんに伝わりますよね。
お話を聞いて、私もホッコリしました
ラジさんの作るお米は私も購入しましたが、ホントに美味しいんですよ。あのお米が使われているお弁当だと思うだけで…???
?お弁当同好会では「毎日作るよ」「たまに作るよ」「おにぎりだけなら作るよ」「これからやってみたいよ」という方はもちろん「1人で作るのは寂しいよ」「より小さなコミュニティで自分の話を聞いてほしい」という方もお待ちしています?
それではまた来週?
来週は7月の総集編『飯テロSP』を予定しています