瀬良です。
吐きだしコラムを書いてお目汚しをしてしまったので、役に立つものを書こうと思います。
OBSという単語が中田さんやPROGRESSメンバーから出てくると思うのですが、一般的には知られていないので、OBSについて書こうと思います。
設定をすべて書くと長くなってしまうので書けませんが、ご自身で調べるキーとなれば幸いです。
PROGRESS内で動画で紹介されていると思うので、動画がいいと思う方は探してみてください。
OBSとは「OBS Studio」という動画配信用の無料のソフトです。(無料です!)
PROGRESSではFaceBookライブ用に使われていますが、YouTubeライブやニコニコ生放送などにも使用されています。
OBSで何ができるのか?
画像とカメラや音楽を組み合わせた配信ができます。
Zoomのバーチャル背景をイメージしてください。
あれは自分が映っているカメラと背景の画像から作られています。
OBSの操作画面はこんな感じです。
FaceBookライブには真ん中の画像が配信されます。
これは、4つのものからできてます。
- カメラの映像
- PowerPointのスライド
- 黒板の画像
- 木目の画像
画像はもっと足せます。カメラが複数あれば、両方表示できます。
ここから、FaceBookライブにつなげるには2種類の方法があります。
- 配信の設定でFaceBookに直接つなげる
- 仮想カメラを使ってZoomにつなげて、ZoomからFaceBookライブにつなげる
そう、ここでお気づきの方もいると思いますが、
OBSで加工した画像をZoomの画面に出すことも可能です。
FaceBookだけでなく、Zoomでも活用可能です。
あとはネットでお調べいただくか、PROGRESS内のOBS使いの方々に聞いてほしいです。
私は複数人配信やったことないので、複数人でやっているあのやり方はわかりません。
あれ、すごいですよね。
2点注意があります。
- OBSを使うにはパソコンのスペックが必要です。
うちのパソコンはおそらくギリギリなので、OBSを使うと物凄い音が出ます。
- OBSでカメラと背景を組み合わせる場合には、グリーンバックが必要です。
Zoomのバーチャル背景だとグリーンバックなくても大丈夫ですが、OBSでは必須です。
だから、OBSで配信されているかたはみんなグリーンバックあるんですよね。
それを考えるとPROGRESSのグリーンバック保有率は、世間より高いと思います。
(追記:複数人配信の場合はZoom画面をOBSに映しているみたいです。
Zoomのバーチャル背景をグリーンにしているので、グリーンバックなくてもできるのかもしれません。)
ちなみにうちは、椅子に着けるタイプのグリーンバックなのでこんな感じです。
これがPROGRESS TVで配信をしてみようと思う方のお役に立てば何よりです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。