PROGRESSの電柱広告 2本め出してみました、イェイッ

執筆者 | 21/09/05 (日) | コラム

こんにちは。
フラーシアマインド、ウォルクスクラスの川窪昭子(きっこ)です。
先日、PGメンバー8人共同で
PROGRESSの電柱広告、2本め出してみました、イェイッ!

(あっちゃん配信、早紀ちゃんコラム、オマージュのタイトルです)


■東京PROGRESS電柱広告ご案内

場所は、高田馬場駅や西早稲田駅から徒歩5〜6分
住所で言うと 新宿区西早稲田3-21 のあたりにあります。

いっくん(伊藤郁磨さん)のCAFE CARESSに行くついでに立ち寄りやすい場所ですので、
お近くへ行った際には記念撮影してくださいませ?

Googleマップはこちら
https://goo.gl/maps/yf2GEZqYs6gZopmGA

電柱広告に賛同して一緒に出してくれたみなさま、ありがとうございました✨
伊藤香織さん、つるたみえこさん、中川美加さん、ふじいゆきえさん、
朝比奈泰斗さん、小原正弘さん、田口唯人さん
(ひそかなお楽しみとして、ナゾのアルファベットを広告に入れています)

■なぜ電柱広告を?

ところで、なぜオンラインサロンの電柱広告を、メンバーが出しているのかというと、、、
2019年にあっちゃんがアパレル「幸福洗脳」の電柱広告を出したことからの流れです。
当時、山手線の各駅付近に1本ずつ「幸福洗脳」電柱広告が設置された企画がありました。

そして時は流れ、2021/4/7、シンガポールからのHRで
その頃のことをめちゃくちゃおもしろかったな~と振り返りながら、
「PROGRESSの電柱広告を全国でみんなが、
 1本だけつくらせてもらいました、イェイ、ってやったら告知力あるかもしれない」

「電柱広告一本つくっていいですか、に関してはOKです、みなさんが楽しければ」
という話があり、何人かが電柱広告つくろう!と動き出したのでした。


その時のHR
 ● HoomRoom切り抜き 2021/4/7 電柱広告 イェイ!
  https://www.facebook.com/groups/975618709550833/posts/1237700856675949/


幸福洗脳電柱広告 について 守田矩子さんTV配信
 ●【ProgressHistory】第18弾「電柱広告とは何だったのか?」編
  https://www.facebook.com/100003543694805/videos/3494052337389522/

〜〜〜

そして最初に実現したのが名古屋の田中早紀さんでした。
 田中早紀さんのコラム 
 「PROGRESSの電柱広告、一本だけ出してみました、イェイッ 」
  https://pgpub.space/14700/


〜〜〜

関西では守田矩子さんが進めていたものの、
残念ながらPGの特殊事情もあって、実現できなかったということがありました。

 守田矩子さんの関西電柱広告 お焚き上げ配信【しくじり電柱広告】
  https://www.facebook.com/groups/574803796465423/posts/841522056460261/


〜〜〜

電柱広告会社に相談したり見積取ったりした方は他にもいらっしゃったようです。

東京の私は動き出したのが少し遅かったのと、後述するPG特殊事情をどうしようかなぁと
様子をみながら進めていたこともあり、時間がかかって、ようやくこの8月に実現したのでした。
もちろんみんな Tさん(玉城さん)に報告して了解いただいて実施しています。

このあとも、3本め、4本め、、、とPROGRESS電柱広告が日本全国に
どんどん増えていったらおもしろいな~。

ということで。

■電柱広告、ご興味ありますか

電柱広告は、派手さはありませんが、誰でも見られる場所に、比較的安価に出せる仕組みです。
上部にリンクしたHRでも、あっちゃんは、みんなも出してみたらいいよ、
自分のビジネスでも、と言っていました。

実際に設置した名古屋や西早稲田の様子では、メンバーさんが記念撮影してくれたり、
近くのお店に立ち寄ったりと、まわりへの相乗効果もありそうです。
興味ある方は、検討してみてはいかがでしょう。


●気になる費用について

都道府県や地域によって違いあるので、まずはネットで調べてみると見当がつきます。

今回の場合は、東京都新宿区内で、電柱広告1本1年分で合計65,120円でした。
(制作料16,000、広告料3,600×12か月=43200、税金 5,920)
2年め以降は広告料のみがかかります。

街中に継続的に出せる広告としてはお手軽価格ですが、
お遊び感覚で1人で出すにはちょっと高いので、8人で出し合いました(^^)
おそらく東京が一番高く、他の都道府県ではこれより低い金額になると思います。


●具体的に考えてみるなら

電柱広告を扱っている会社を検索してよさそうなところにコンタクト。
場所やデザイン等相談にのってもらいながら進められますが、
PROGRESS電柱広告の特殊なところが2点あるので、そこは丁寧に説明するのがよいです。
担当者さんによって、理解がスムーズだったり、逆に時間がかかったり、あるようです。

 

■PROGRESS電柱広告の特殊なところ

その1
・店舗等ではなく、オンラインサロンの広告で、かつ、
 有志のサロンメンバーが発注や支払いをする。

 (サロンオーナーの了解は得ている前提。
  電柱広告の申込書を書いて出す前に、玉城さんに一報お伝えしましょう)

 その2
・具体的な「場所」は無い。公共の場に表示できる「住所」は無い。
 案内したいのはオンラインサロン入会案内サイトへのQRコード。

 電柱広告は「場所」について誘導案内するためのものなので
 店舗や事務所等の「場所」が無いのは不可、と言われる可能性があります。

 私も、問い合わせた1社からは断られました(というか、音信不通になった(笑))
 (東京や大阪は言われましたが、名古屋や長野はなかった等、地域によって差があります)

 
 今回対応してくれた広告会社の営業の方は、Youtube大学もご存じで、
 オンラインサロンで広告出すっておもしろいですねと捉えてくれていましたが、
 それまでの事例では、
ネット上のサービス(ネットショッピングやマッチングサイト)の
 広告でも運営会社の住所表示が必要だったそうで、
 やはり最初は、オンラインサロンとはいえ住所かなにかありませんかと言われました。
 で、どうしようかなと
しばらく時間をおいてる間に、住所を書かない実例ができたようで、
 PROGRESSの話も進めることができました?
 一応、誘導案内を示す「矢印」を入れ、その向きはQRコードを指し示す、という作戦で。


 時代の流れによって「誘導案内」OKの基準が少しずつ変わっている気配がありますし、
 地域によってはそもそも問題にならずに、スムーズにいくようです。

 検討の際にもしひっかかりそうだったら、
 名古屋や東京でこんな前例もあるから大丈夫ですよね?、と
 協議のネタにしていただくのもひとつの手段です。

 
●運営の玉城さんへの報告タイミングは、3回あるかと思います。
  ①動きはじめ、広告代理店と契約する前。このエリアで出そうと思います、と一報。
  ②電柱の位置と広告面デザインを決めた時に、報告、確認。
  ③完成したときに、報告。

 

■広告、そして、メンバー同士で楽しめるツールとして

 盛り盛りと書いてきましたが、あっちゃんがHRでも言っていたように
 電柱広告は比較的安価であそべる広告、かつ、
 メンバー同士で楽しむツールの一つと思います。

 今ある電柱で写真を撮るなり、新しくどこか広告出すなり、
 PROGRESSのみなさんと、一緒に楽しめたらうれしいです?

 
(下記のリンクは、学園祭の日の、電柱広告できましたツイート)


250 ビュー
17いいね!
読み込み中...