閉じた部屋から窓越しに
どうも、引きこもりコラムニストの最内翔です。
こちらでは朝のHRでの話題について、引きこもり視点で語っていくコラムです。
今日の話題は
・北朝鮮の授業やります
・PGラウンジの楽しみ方共有会
・子育てから感じた「かけた時間の大切さ」
ざっくりとこんな感じでした。
ここからはHRを聞いた上での著者の感想になります。
皆さん、PGラウンジはもうお試しされましたでしょうか?
新しいコンテンツということで非常に賑わっており、HRや動画、コラムなど各所で楽しみ方の共有が早速されていますね。
個人的にはこのコラムを書く直前に見つけたこちらのコラムが凄いな、と思いました。
実はPGラウンジをまだうまく使いこなせてない側なのですが、折角のコラムだし何かアドバイス的な事を書いた方がいいのかな……とか迷っていたんです。
でもぶっちゃけ、思いついたことは全て前述のコラムに書いてあったので、建設的な意見ははるるさんのコラムを読んでください! 丸投げします!
ということで今日はただただ2日ほどPGラウンジを試してみて思った感想を書き連ねていくだけの会です。
費やした時間についての話も色々書きたい事はあるのですが、ちょっと最近固い文章ばっかりだし、ダルダルの会もあっていいだろう、ってな気分になったのでダルダルです。中身皆無です。ご了承を。
話しかけるの難しい
いやもう、これは色んな人が仰ってますがやっぱり私も思います。
能動的に声かけるのはちょっと躊躇ってしまう。
距離感が真っ白じゃない
基本的に私は人見知りはしない方です。
接客の仕事の時とかも何の抵抗もないですし、初めましての人と何時間も遊んだりも何度もしています。
でもPGラウンジだとモジモジしちゃってる。
完全なる初対面だとお互い何も知らないこと前提で話が始まるのですが、ここだとやっぱりそうはいかない。
名前だけ知ってる人や、相互フォローしているけど話したことない人、なんか誰かの話題で名前上がってたから多分有名人なんだろうなって人。
こちらも中途半端に相手のことを知ってたりする。
逆に自分自身も、コラムを書いたりHRや鉄の新人とかで出演しているもんだから、名前を知られているかもしれない。どんな印象を持たれているのか分からない。
距離感が真っ白じゃないから、やっぱり少しビビってしまう。
特に、私はあまり人の名前を覚えるのがそこまで得意では無くて、覚えられているのは交流会で印象に残った人と、Twitterでリプくれた人と、よくファボつけてくれる人くらいなんですよね。
だから初対面だと思って話しかけて「あ、相互フォローさせてもらってますよー」とガッカリさせたり、有名人に「お名前は聞いたことあるんですが何やってらっしゃるんですか?」って聞いたりするのが申し訳なくて怖気づくんですよ。
まあ入って一か月してやっとPROGRESSの全体像がつかめてきたばっかりで、今からやっとメンバーの皆さんの名前や活動を覚えるタイミングって感じですし、皆さん笑って流してくれるとは思うんですがね…… 難しいところ。
大人数も苦手
あと、大人数も実は苦手なんです。こう見えて(?)
人数が増えてくると基本的には誰も居なければ話を回す役をやります。そして誰かその役をやってくれているのなら基本相槌役に徹します。
やっぱりほら、皆基本的には自分が喋りたいでしょうし、然程俺は面白い話は出来ないしなーって思うと遠慮しちゃうんですよね。
でもそうは言っても、どっかのタイミングで自分も喋りたいってなるので、可能であれば5人以下とかで話したい。
そうなると大人数の中に紛れる戦法も取らなくなっちゃって。うぅむ。
雑談モードがオンになってない
他にも雑談モードというというか、楽しい会話をするモードにうまく切り替えられていないのも悩みどころ。
なんと説明したらいいか、論理的に説明するための固い真面目モードと、しょうもない冗談を挟みまくる雑談モード。この二つがあるんですよね。
なんですが、最近真面目なコラムを書いてて真面目モードの時間が長いのと、やっぱり引きこもりの日常って雑談で話しづらいから、雑談するのを長いこと避けてきたのと……
まぁあとは単純にしょうもない冗談を笑ってくれる距離感を計れてないからというのもあるか。世代差で伝わらないネタとかもあるだろうし。
ノリと勢い、それと準備で突撃するが吉
ま、どれも結局のところ言い訳と言えば言い訳でしかありません。
出来ない理由であっても、出来ないまま放置していい理由ではない。
一先ず、昨晩はザっとここ最近の配信を遡って、誰がどんな配信をしているのかだけ確認しました。
ちゃんと中を見てコメントしたりしてとかは出来て無いんですが、まずは全体像を掴むところから。
それにTwitterのタイムラインを見る時に、毎回名前も確認するようにすること。
この辺りを気を付けて少しずつ、メンバーさんのことを覚えていくしかないですねー
6000人もいるメンバーさん、その中で現在アクティブでいる人はもう少し限られているのでしょうがそれでも何千人単位いて、その全員を把握しているのなんて中田さんしか居ないんですから、あまり把握できてないメンバーさんにも頑張って恐れず、話しかけてみないと。
きっと話してみたらそれぞれ良い所、頑張っている所があって、その中で話が合う人も見つかるだろうから。
ほ ん ね
そんな風に自分でも気合入れてみますが、まぁ見ての通りビビりまくっています。
暫くは11~13時を目安にラウンジのどこかでこのコラムの原稿を書きながら、(そしてメモ機能で公開しながら)誰か話しかけてくれないかなー、とチラチラしてます。
もし見かけたら是非作業中でも声をかけてくれると嬉しいです。
「コラム読んだよー」
「(書いてる原稿読んで)あー、○○だよね。私は他にも○○とか思うなー」
みたいなことを話しかけてくれると滅茶苦茶喜びます(笑)
勿論全く関係ないことや、最内翔自身のことを聞いて見て貰っても構いませんので、構ってください(ぁ
いつか、「生きてて楽しい!」と笑顔で言えるように。
明日もまた、投稿したいと思いますので良かったら是非またお越しください!