『犬に惚れられた男』第2回

執筆者 | 21/10/01 (金) | コラム

愛犬講座 第2回 「愛犬と深い絆を結ぶ為の3原則」  

「愛犬は、貴方の言うことを素直に聞きますか?それとも愛犬の言うことを貴方が聞いているのですか?」  3原則熟読の後、必ず アレックスが製作したyoutube.com/aikendogtraining を見て下さい。 愛犬との絆を持つ楽しみが分かってきますから。。。。

  次の3原則を最低1年間ー毎日心から守ることで、愛犬との深い絆が結ばれていくことを飼い主の皆様に約束します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

第1原則:「愛犬との散歩」=愛犬の体を鍛える

散歩は、3歩あるくだけでは駄目ですよ。 犬種、犬のサイズによって歩く時間が変わりますが、通常30分ー45分間ぐらい、朝、晩と1日に最低2度は歩いて下さい。

じゃただ歩けば良いというのですか??? 違います、、、

愛犬を退屈させないように、例えば急に早足で歩いたり、急に走り始めたり、急に止まったり、急に方向転換などをしながら歩くこと。特に引っ張る犬は、5歩歩いて、急に止まり、お座りの訓練を繰り替えして行って下さい。

そして、今週はこのコース、来週はあのコース、再来週は又別のコース、その次は又最初に戻るとか?

僕の愛犬との一例:今日は山歩き、今日は交差点トレーニング歩き、今日は朝一(6:30AM) 誰もいないドッグパークで思いっきり走らせてフェッチゲームでボール取り。

 え、6:30AMから? 早すぎるよ、或いは会社に行く時間で、そこまでできないよ?

 やる気があればできます、愛犬との深い絆を結びたくないですか??? 30分早く起きて下さい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

第2原則:「愛犬をトレーニングする」=愛犬の頭を鍛える

愛犬に基本的躾を覚えさす頭の訓練なのだ。「英語でBasic Obedience と言い:

待て、止まれ、お座り、

伏せ、歩け、走れ、来い、行けなど、更にリードをたるませて歩く方法「英語でLoose Leash Walking」などの基本的躾は是非、覚えさせて下さい。毎日10分間は繰り返して訓練を行う必要があります。 完全に覚えてしまえば、又別のことを新しく覚えさせて下さい。常に新しいことを繰り返して行えば、忘れないし、貴方もどんどん楽しくなっていきます。我々人間の頭も同じでしょう?(笑)更に朝、夕の散歩中にこの訓練を行うことで、時間も節約できるので、忙しい方へのヘルプにもなると思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

第3原則:「愛犬に愛情を捧げる」=愛犬の心を鍛える  

じゃいつ、どのように愛情を捧げるのか? 散歩中、トレーニング中に貴方からの言いつけを守った時すぐに

褒めてあげる、或いはトリート(カロリーの低いもの或いは湯がいたニンジン等がお勧め)をあげながら同時に褒めてあげる。

そして、褒める時の声の調子は高く、大きな声で(いい子だ、Good Boy or Good Girl ) 或いは、名前を言って褒めてあげる。「しかし1度だけ」にして下さい。

じゃ、言いつけを守らなかった時は声の調子は低く、小さな声で(だめ、No, Off ) と言い、決して褒めない。

或いはトリートもあげない。しかし怒ることもしないで下さい。「これも1度だけ」にして下さい。

例えば、無駄吠えをする時は、うるさいから、トリートをあげて黙らせようとしていませんか? これは最悪ですぞ。

忙しい皆様:朝はお父さんが45分間「散歩、トレーニング、愛情」夕方はお母さんか、或いは子供達が同じことを繰り返すだけで、愛犬はどんどん家族と「深い絆」で結ばれていきます。しかし3原則をこの順番で行うことが必要です。

今日は忙しいから1番だけ、或いは、3番の愛情、愛情、愛情だけでもだめです。

3原則を守るということは、「深い絆」で結ばれることと、貴方が完全なる「パックリーダー」=グループリーダーになるということで、愛犬は貴方を尊敬し、もっともっと言うことを聞くようになり、幸せを感じる愛犬になります。じゃ逆に3原則を守らないならば、愛犬は貴方を尊敬せず、言うことも聞かなくなり、そして幸せを感じることなく年を取っていく愛犬になり、「絆」どころか家族の中で勝手な行動をする、本当に寂しい愛犬になり、最終的には家族からも見捨てられ、シェルター行きになる可能性もあるでしょう?

 子犬の時は、可愛いから家族全員でこの3原則を守っていたでしょう、しかし3歳、4歳になるに連れて愛犬に対しての愛情が薄れてきて、散歩もたまにしか行かず、ましてトレーニングも無し、食事だけを与えて、これを愛情の表現とされている、たくさんの飼い主の方に今まで会って来ました。

貴方が、もしそのような飼い主でしたら、この3原則を読んだ今日から自分を変えて下さい。もし分からないことがあれば、何なりと僕にメール、テキストで連絡を下さい。 

喜んで返事をさせて頂きます。

 是非、この3原則を守って下さい。そして愛犬と「深い絆」で結ばれて、あの「忠犬八チ公」のような忠実な犬に育てて下さい。これは飼い主ー貴方の責任でもありますぞ。

                 Alex Tamaki / Certified Professional Dog Trainer            カリフォルニア州公認プロドッグトレーナー

www.aikendogtraining.com 

youtube.com/aikendogtraining.com 

       

執筆者 | 21/10/01 (金) | コラム


48 ビュー
4いいね!
読み込み中...