グラフィックをまとめながらPG生活に感謝する

執筆者 | 21/10/07 (木) | コラム

こんにちは。2020年7月入会の石黒こうじろうです。

Progressでは、皆様と交流しながら、イラストやサムネデザインなどで遊ぶのが楽しく、
気がついたら1年が経過しておりました。

Twitterや配信で作ったものをジャンルごとに整理しながら、自分のPG生活を振り返ってみました。

 

1.似顔絵

メンバー方々の似顔絵を描くのがたのしくて、たくさん描きました。

 

初めて描いた似顔絵はこちらです。

ProgressTV「新旧四天王」、尾藤朋美さんがブンブンチョッパーを豪快に振り回している姿を忘れられず(https://www.facebook.com/yuki.okamoto.9699/videos/3120452901416963/)、

twitterにてアップさせていただいたのがきっかけでした。笑

 

そんなProgressTV、はじめて出演したのは
上新淳史さんのコラボトーク配信「じょーしんずとーくせっしょん」にお呼びいただいた回でした。
緊張したけど、安心してTVデビューすることができて嬉しかったです。

 

そこから、メンバー方の絵をたくさん描いておりました。ふくちゃん(Fcrow)など、イラストがきっかけで仲良くなれたメンバーもたくさんいます。

これからも交流を楽しんでいきたいです!

 

ヤギシタヨシカズさん

 

玉城あれん恒一郎さん、高畠聡さん

 

ふくちゃん(Fcrow)

 

Fujiwara Takeshiさん

 

中村咲希ちゃん

 

ユーゴラブさん、武井風子さん

 

2.BLITZ inspiration
今栄健さん、kohyama marieさん、平見愛弓さんを中心としたプロジェクトにて、
シャツのデザインコンペに応募してみたものです。
応募者それぞれの個性的な作品を見ることができて楽しかったです!

 

3.学園祭2020「はじまり」

「学園祭で公式Tシャツを作る」というお話を聞きtwitterに投稿したファンアート。

 

そこから佐藤めぐみさんにお声がけいただき、Tシャツのデザインを行いました。

描いた絵がシャツになるまで多くの方が関わり、プロジェクトをチームで進める楽しさが知れた貴重な経験でした。ありがとうございました!

 

 

また、PG DANCERSの出演時のTシャツもデザインさせていただきました。
こちらは上下逆でも成立するデザインです。天と地がひっくり返るほど躍動してほしいという意味を込めました。
PG DANCERSの演技はトリに相応しくてスゴかったですね…!

学園祭2020「はじまり」アーカイブ
https://www.facebook.com/yasuhiko.sasatani/videos/3481130665303287/

 

4.クラス活動
入会して初めて参加したクラスは、アリスカーナ(当時「レイブンクロー」)でした。
自分が参加した「アリスカーナ研修mtg」は、”制限時間内に「八咫烏」をテーマに絵を描いてみよう”というものでした

 

ヤギシタヨシカズさんが監督した「アリスカーナスタジオ」のOP。その冒頭の絵を担当いたしました。アリスカーナの技術の結晶に関わることができて光栄です!

 

 

アリスカーナのメンバーを中心にTwitterで起こった、「アマビエ絵を描こう」というムーブメントに乗って掲載したものです。

それぞれのクラスをモチーフにした、万病に立ち向かう戦士の絵!

 

 

5.配信企画タイトルロゴ

また、いろいろな企画でタイトルロゴなどお声がけいただきました。

 

 

こちらは「おやすみなさいラジオ」ロゴ。けーと(Mai Andoh)のTV配信です。

深夜までつい起きてしまう勢の自分にとって落ち着かせてくれるありがたい配信ですzzz
https://www.facebook.com/mai.andoh.3/videos/796721077636730/

 

「PROGRESS SUPER LIVE」久保卓人さんにお声がけいただきました。

“プロじゃなくても輝ける舞台”という番組コンセプトに寄り添い、親しみのある物を目指しました
https://www.facebook.com/takuto.kubo/videos/3877193059026465/

 

「PROGRESS FREE MARKET」飯牟礼隆弘さんにお声がけいただきました。学園のワクワク感を演出しました!ステッカーもかわいく作っていただけて嬉しかったです!

 

6.個人配信

 

活躍する方々を見て、「自分らしい番組を作ってみたい」というワクワクが高まり、
「デザインの地層」というシリーズを始動しました。

 

 

 

人前で、しかもオンライン配信でプレゼンテーションするというのは、以前の自分からは考えつかないことでした。

Tanaka Kiyomiさん、家本麻里さん、対談にお越しいただきありがとうございました!

 

 

 

おわりに

PROGRESSでは、ビジュアルの作成を通じて、多くの方と交流をすることができました。そのひとつひとつが貴重な経験です。

今後もPROGRESSでは様々な配信やプロジェクトが展開され、誰もが輝ける場所として、「終わらない学園」は成長していくと思います。

その一助に、このスキルを生かしていけたら嬉しいと思います。

 

今後とも仲良くしてくだされば、嬉しいです。

 

 

石黒こうじろう

執筆者 | 21/10/07 (木) | コラム


186 ビュー
29いいね!
読み込み中...