こんにちは、2020年9月入会の福井美帆(み~ぽよ)と申します。
今回、初めてコラムを執筆させて頂いています!
このコラムでは、ROM専を約1年極めてきた私がROM専から卒業するまでの過程についてお話させて頂きたいと思います。
ROMを極めていた1年間は自分なりに楽しんでいましたし、ROMを否定するつもりは毛頭ありません。
但し、PROGRESS内で活動したことによって、たくさんの発見と学び、仲間を得ることができ、自宅と職場だけだった私の世界が大きく広がりました。
ROMだけでも十分楽しいけど、もう一歩進んでみたら、更に新しい世界が見えるかもしれない。
一個人の経験ですが、ROM専の方が一歩進んでみようと思えるきっかけに少しでもなれればと思い、体験談を執筆させて頂きます。
前置きが長くなりましたが、よろしくお願いいたします!
■私のPROGRESS入会~ROM専時代
前述の通り、入会から2020年9月~2021年7月までの約1年間(正確にいうと10カ月)は、いわゆる「ROM専」としてPGに潜んでいました。
「そもそも何でROM専してたの?」という話ですが、それは私の入会理由と深くかかわっています。
私がPROGRESSに入会した理由は、あっちゃんが大好きだからです。
特にオリラジのファンではなかったものの、ひょんなきっかけでYoutube大学を見るようになり、あっちゃんの心を動かすプレゼン力・分析力・考え方に感銘を受けた結果、完全にあっちゃんの虜となりました。
Youtube大学・NAKATAトークも全てアーカイブしたところで、もっとあっちゃんの考えや行動理由を知りたい!と思い、入会に至りました。
PROGRESSでは毎朝1時間もHRであっちゃんの話を聞くことができる!なんて贅沢なんだ!私にとってはそれだけで十分でした。
上記の通りそもそもあっちゃん目的で入会している為、あっちゃん以外の人々には興味が湧かず、サロンメンバーにも興味を持つことが出来ませんでした。(本当失礼な奴ですよね・・・)
そのため、PG TVやPG Theatre、Twitterの存在は知ってはいたものの、登録せずにただひたすらHRを楽しく見る毎日でした。
■ROM専を卒業するまでの3つのSTEP
私がROM専を卒業するに至ったきっかけは、主に3つの出来事があり現在に至っていると考えます。
多少時系列が前後している部分もありますが、主な流れは下記の通りになります。
① あっちゃん以外のサロンメンバーに興味をもった
あっちゃん以外に興味のなかった私ですが、サロンメンバーに興味を持つきっかけがありました。
それが、太田隼平さんのTV配信(あっちゃん対X-JAPAN YOSHIKIさんとの共通点について)でした。
朝のHRの中であっちゃんが太田さんの配信を紹介していて、かつXJAPANの大ファンの私は「あっちゃんが紹介しているのであれば・・・」とPROGRESS TVを初めて登録し、初めてあっちゃん以外のサロンメンバーの配信を見ました。
初めて見たあっちゃん以外のサロンメンバーの配信でしたが、その内容の面白さと1時間も惹きつける太田さんのプレゼン力に感銘を受け、「PROGRESSにはあっちゃん以外にこんなに話がうまくて面白い人がいるんだ!」と心の底から驚きました。
それがきっかけであっちゃん以外の人々に興味を持ち、サロンメンバーの配信も見るようになりました。
(ここまで自分で書きながら、なんと上から目線で失礼な奴なんだと思わずにいられません・・・本当にすみません。。)
② サロンメンバーと交流を持ち、世界が広がった
TV配信をちょこちょこ見るようなり、サロンメンバーに少しずつ興味を持ち始めた頃から、あっちゃんが朝のHRでサロンメンバーに対し、「1日3コメント3イイネ」を呼び掛けるようになりました。
これを機に、授業やTV配信のコメント欄に勇気を出してコメントしてみたり、放置していたTwitterでツイートしてみた結果、自分の想定以上にイイネや反応を頂けたり(中に配信中に名前を呼んでいただけたり)するのがとても嬉しくって、PROGRESSの居心地の良さにハマっていく自分がいました。
その過程の中で、普段の生活では出会わない方々が沢山いらっしゃることに気が付きました。
年齢、性別、職業、価値観が自分とは全く異なる方と関わっていく中で、新しい発見や学びがあり、毎日が刺激的で驚きの連続でした。
それと同時に、自分の生きてきた世界の狭さに気付かされ、もっと新しい世界を知りたい!と益々貪欲になる自分がいました。
③ 自分の居場所ができた
部活動やビギナーZOOM交流会、ラウンジやTwitterでの交流を通して、私にも仲が良い、信頼できると思える仲間が沢山できました。
特に鉄7の同期の仲間とは、深夜遅くまで自分たちの将来や夢について語り合ったり、ゲームやくだらない話で盛り上がったり、PROGRESSを楽しめる企画を一緒に考えたり・・・
職場や友人、家族、恋人とは違う新しい自分の居場所を見つけたようで、自分にとっては欠かせない大切なモノとなりました。
■「PROGRESSの楽しみ方」とは?
PROGRESS には膨大な量のコンテンツがあるので、ROM専として楽しむだけでも十分満足できていましたが、勇気を出して一歩踏み出すことで、新しい世界を知ることができ、信頼する仲間と居場所まで得ることが出来ました。
今現在の私は、PROGRESSの仲間たちとTV配信の企画や出演(直近でいうと、アドメンさん卒業感謝配信やゲーム配信)したり、新しい企画にも挑戦しようとしています。
その他にも山岳部の登山ツアーに参加したり・・・いわゆる「おはしゃぎ期」と呼ばれる時期で、PROGRESSでの活動が楽しくて仕方ありません!( ;∀;)笑
「PROGRESSの楽しみ方」とは、メンバーによってそれぞれ異なりますし、同じ人でも時期やタイミングによっても異なると思いますが、PROGRESSのすごいところは、どんな楽しみ方・過ごし方でも受け入れてくれるところだと感じています。
ROM専~おはしゃぎ期まで体験した私にとっては、その全ての期間が心地よく、それぞれで楽しさがあったように思います。
これから年月が経ちライフステージが変わるにつれて楽しみ方が変わってくると思いますが、どんな楽しみ方も受け入れてくれるPROGRESSで、これからも自分なりの楽しみ方を模索しながら活動したいと思います。
長文かつ駄文になってしまいましたが、最後まで読んで下さりありがとうございました!
みーぽよ