皆さん、こんにちは!
2020年5月入会、ウォルクス所属の桶谷朋子と申します。
10月30日(土)のオンラインイベントNooM -秋の芸術祭2021- 運営メンバーに入らせて頂いています。
気が付けばNooM当日まであと1週間!
・・・と思ったらまだ終わってないのに振り返ってしまい、
コラムを書こうと思いました。
私は広報チームなので、
広報チームの活動を紹介しながら振りかえっていきたいと思います。
私が運営メンバーになったきっかけは、前回のNooMでした。
「屋台って何だろう?」と思ったことと、3週間連続での開催ということも珍しくて
参加してみました。
するととても面白くて、Zoom背景もいっぱい用意されていて、
こんな楽しいイベントの運営に入ってみたいと思いました。
後に、3週間連続だったのは桜前線とともにおりていくイメージと聞いて、
ますますいいなと思っていました。
ご縁があってリーダーのまゆこりさんにお声がけ頂き、今日に至ります。
運営に入ったものの、夜に弱い私は会議で眠くなって途中でよく抜けていました。
いよいよ本格的に屋台の準備が始まった時も、
活発に活動されている交流チームの皆様に比べあまり動けず、
若干申し訳なさも感じていました。
でもHPとTwitterであれば空き時間に作業できるかなと思い、手を上げました。
■HP
HPは9月第一週から作成を始めました。
最初はどのツールで作ろうかということからで、
WordPressとペライチ、両方で試作品を作ってみました。
そこで全体の作業工程や見た目感・経費面等、運営内で考慮した結果、
ペライチで作ろうということになりました。
そこから、どんなページがどれだけ必要か・ページ構成はどうするか考えました。
絶対作りたかったのが、運営メンバー紹介のページと注意事項のページです。
前回感じた楽しさ、それを支えているメンバーの顔をどうしても出したかった。
また、情報を発信するという面で注意事項のページも必要になると思いました。
この2つのページは、運営内で「コメント書いてください」「原稿お願いします」など
結構皆さんに圧をかけお手数をおかけしたページです。
でもここが埋まらないと公開しないと言い張らせて頂き、
おかげ様でMEMBER・NOTESは非常に充実した状態で、
HPを公開することができました。
全員の力で作り上げたHPだと、個人的に思っています。
よーざんさんが9/7にNooMのすべてをコラムで書いてくださっていたので、
最初から何の不安もなく進むことができました。
https://pgpub.space/20285/
枠ができるとHP担当チームで中身を埋めていきました。
Zoomを繋いで一緒に作業することもあり、とても楽しかったです。
HP作成と並行して、Google Analyticsも設定しました。
こちらの画像は、HP公開前の9/23時点のGoogle Analytics画面です。(HP公開が9/25)
▼
運営内の海外メンバーの姿をGoogle Analytics上で確認することができて、
なんだかほっこりすると同時にオンラインってすごいなと思いました。
様々な地域から見て頂いて、心より感謝申し上げます。
Twitterも、HPと同時期から担当させて頂きました。
初めての公式ツイートは9/3です。
その時はまだフォロワーが運営メンバーだけでした。
公式として発信力を付けていかないといけないですが、
私はまずどこの層をフォローしていくのかから考えようと思いました。
リーダーまゆこりさんのフォロワーを
片っ端からフォローしていくことも一つの手段とは思ったのですが、
NooMってどんなイベントなんだろうと考えた時、
片っ端からフォローしていくのはなんか違うと感じました。
そこで「NooMとは何か」を広報チームで練り、全体に共有することから始めました。
「NooMとは何か」を発信し秋の紅葉のように色付けしていくこと、をしていこう
と思いました。
そしてフォローは、「感謝のご挨拶」として行おうと思いました。
最初にフォローしたのは前回のNooMの関係者。
次に、PROGRESSへの感謝を込めて、
中田さん・Tさん・萌さんをフォローさせて頂きました。
その後は、学園祭配信に来てくださった方々、予告配信に来てくださった方々。
今回はフォロワー数を増やすことより、次へ繋げることが大事だと思っています。
■あと一週間
HP担当チームのマツケンさんが、
「おっけーさん、NooM楽しいですか?」と声をかけて下さるのですが、
私はとても楽しいです。
PC壊れた時も、体調崩した時も、
かんちゃんはじめ皆さんにいつも「大丈夫、大丈夫」とあたたかくフォローして頂きました。
ラウンジでの会議も楽しかったです。
楽しすぎて振り返っているのかもしれません。
運営全員ウォルクス集団ということで、
30日のNooMが無事に終わったら、
皆でGoogle Analytics見ながら遊びたいなと思っています。
運営は、広報チームの他にも、
交流チーム・VR美術館チーム・物販チーム・経理チームなど、様々なチームがあります。
皆、素敵な方たちばかりです。
このような皆さんと一緒に何かをすることができ、自分の屋台も応援して頂き、
来週が待ち遠しいような終わってほしくないような、そんな気持ちでいます。
あと一週間、よろしくお願い致します!