入会3ヶ月を迎えて

執筆者 | 21/11/03 (水) | コラム

コラム初投稿させていただきます。

2021年8月3日入会、ぜっきーこと小関優美と申します。

今回は私自身のこと、3ヶ月前と変わったこと,これからの展望について記載していきます。

少し長くなりますが、お付き合いいただけたらと思います。

私自身は普段、3歳の息子と同い年の旦那さんと北海道で生活しています。

また、平日は療養型の病院にて、言語聴覚士という、病気で読む書く聞く話すといったコミュニケーションがとりにくくなった方や、飲みこみ(嚥下)がしづらくなった方のリハビリを行っています。

仕事でお手伝いさせていただく方は、殆どが自身よりも人生の先輩が多く
お話を伺ってるとほんと激動の時代に生き抜いてきた方、終戦後に引き揚げてきて、日本の生活に苦労した方など経験ができないことを教えてくださりとても勉強になっています。

毎日お会いする中でもやはり多くの疾患を抱えてる方がいらっしゃり

土日の休み明けには、急変してしまうこともあります。

その度におこがましいかもしれませんが、

「その方の力になれたのか」「むしろもう少し寄り添えたのではないか」などと反省や申し訳なさでいっぱいになります。

その反省を踏まえ都度前向きにいきつつ過ごしていました。

が、職場内でのシステムの改変や人間関係でのトラブルも重なり今年7月の中に体調を崩し休むことになりました。

そんな中、ふと目にしたのがYouTube大学の「繊細さん」シリーズ。

そしてマッキンゼーです。

心が沈んでる中でみた授業は私の心に活力となる水を注いでくれました。

そして、そんな授業をしてくださる中田さんのいるオンラインサロンどんなとこだろうと思ってから、怖かったらどうしようと入会まで二週間かかってやっとポチッとしました笑。

入ってからはHRが毎日あり,授業もありCVLや学園祭もありあっという間に過ぎていきました。

何をするにもどんなに落ち込んでも声をかけてくださるPGの皆さん。

3ヶ月で変わったことは、元々人見知りなのですが、Twitterやラウンジ、配信のコメント欄で積極的に話しかけていたこと。

仕事以外でしかも元気な方からお話を聞けてこれほど学びのある居心地の良い場所はありませんね♪

このような場所を作り維持をされている中田さんやスタッフの皆さんに厚く感謝いたします。

まだまだprogressの歴史など知らないこともありますし、不慣れなこともありますがきんぱち(黄金の八月入会組)の皆さんや他の多くの方に支えてもらった分、

これからはその力とほんの少し勇気を出して、趣味や仕事の事でTV配信ができたら思っています。

これからもどうぞ仲良くしていただけましたら幸いです♪


154 ビュー
19いいね!
読み込み中...