10/30-11/5 活動報告
お弁当部活動内容
お弁当部は現在35名の部員で活動しています
活動場所はTwitterのみ
活動時間は主に朝ですが、手が空いた時にいつでも出来ます。忙しければ活動しなくても大丈夫?
Facebookグループで情報交換、メッセンジャーグループでちょっとした雑談も出来ます
※イラスト、写真編集はかすみん部長作です
メンバー紹介
今回は理学療法士をされていて、Instagramに美味しそうなお料理の写真をいっぱい載せているこの方です
前田浩幸さん
前田さん、よろしくお願いします
お弁当作りを始めたきっかけは何ですか?
もともと、会社が契約している300円の給食弁当を食べていたんですけど、揚げ物や濃い味のものが多かったり、安価でどんな調理がされていたものかが分からなく、あまり楽しみではありませんでした。ちょうどスパイスを使った料理にはまり始めて、毎日食べたいと思ってつくり始めました。スパイスを使った料理は体にも良くて体重が減ったり、体調も良くなったりしています
(前田さんのカレーはいつも美味しそうですもんね?美味しくて体にもいいし、体重も減る?最高ですね。確かに市販のお弁当は何が入っているのか、どんな風に作られたのかがわからなくて不安になることありますよね)
苦労や工夫していることはありますか?
食材はJAが、やってる農産物直売所から購入していて、珍しい野菜を見つけると新しいレシピを考案したりしています
(直売所ですか⁉️うちの近所にもJAあるけど直売所が無いんですよね?
レシピの考案までしてるんですね?それは驚きです?
今回のお弁当の『オクラのココナッツ炒め』美味しそう??)
ご家族やお弁当への想いを聞かせてください
スパイスを使った弁当を作るようになって、午前中は弁当に期待して楽しみながら過ごして、午後はスパイスの余韻に浸りながら仕事をすることが出来て、更にまた楽しめています
作るのが面倒に感じることもあるけど、PGのみんなが作っている弁当を見たり、投稿へのリアクションを励みにこれからも続けてみたいと思っています。今後ともよろしくお願いします
前田さんありがとうございました
いかがだったでしょうか?
Twitterのプロフィールによると奥さまのお弁当も作られているとか。スパイスと愛情たっぷりのお弁当を食べられる奥さまも幸せですね〜?
市販のお弁当は安いし、楽だし、そっちに流れてしまう気持ちはありますよね。でもあっちゃんの健康の授業にもあったように『安いのには理由がある』んですよね。それに気づいて、手作りをしている。しかもどの写真を見ても全部美味しそうなんですよ。素晴らしいじゃないですか❣️
みなさんにもお見せしたいので、Instagramのリンクも貼っておきますね
?お弁当部では「毎日作るよ」「たまには作るよ」「おにぎりだけなら作るよ」「これからやってみたいよ」という方はもちろん、「1人で作るの寂しいよ」「より小さなコミュニティで自分の話を聞いてほしい」という方もお待ちしています?
それではまた来週?